<

![endif]-->

fc2ブログ
2023-05-28

紫陽花コーデ・2023。その1

―――――――さて薔薇コーデが終わり、やっと次から次へと襲ってくる季節の花リレーも一息。

と云うわけで、ここ2週間ほど腑抜けておりました(笑)

大概の年で、桜に始まった怒涛の開花前倒しも紫陽花の頃には平年並みに戻って来るので、とりあえず薔薇まで完走するとおやすみが出来る。

…んが。

そんな紫陽花ですら、やっぱり今年はもう結構あちこちのご家庭で色付いております。

うちの庭の日当たりがいい所の紫陽花も見頃になってしまった…

まあ、紫陽花はどこに行っても日陰とかにも多く植えてあったりして、そちらはまだまだ開花遅めだったりするので平年並みの時期までバッチリ楽しめると思いますが。

と云うわけで、今年は珍しくも早めに紫陽花コーデに着手です~

今年の紫陽花コーデ、その1がこちら。

IMG_20230528_000608.jpg

IMG_20230528_000642.jpg

IMG_20230528_000742 (1)

IMG_20230528_000833.jpg

紫陽花コーデの着手が早いのも珍しいですが、これまた珍しく渋めの着物。

『ちゃくちゃくちゃく南中野』で150円だった、サマーウールの着物です。

渋めの紫、青、黄色、そしてグレーの変わり格子なのですが、なんつーか、『七緒』的(笑)

カジュアル系ふだん着物派の方には汎用性が高いデザインかと。

しかし、サマーウールでございますので着る時期が大変限られます。

この昨今の殺人的酷暑の夏にはサマーウールと云えども着れないし、でも他の季節に普通のウールとして着るには透け感があるのでダメ。

湿気の少ない、今の『着物着てなければ日陰だととても快適』って時期にちょうどいい感じ。

あと色味的に秋単衣の時期ですかね。

…まあ、近年の秋単衣の時期っつーても、なかなか空気が秋の湿気の少ないものに入れ替わらないまま、いきなりある時冬が来る(笑)ってパターンだと、これまたなかなか着られない感じなのですが。

――――――それで去年の秋に着逃したし

と云うわけで、くすんだ青とか紫とか、紫陽花の中にはあるので紫陽花コーデで登場させてみました。

帯は大昔に洋生地で作った作り帯。

この柄、紫陽花、と思いたいところですがライラックにも似ていて結局どっちなんだですが、紫陽花帯を手に入れるまでの大事な紫陽花コーデの戦力でした。

でも今、ライラックを画像検索してみたところ、ライラックの花はもっと花が細長く伸びていく感じで、こんな風に丸くは咲かないので、恐らく洋画的に紫陽花描くとこんな感じなんだろうな。これは紫陽花だと思います!

他に紫陽花帯が徐々に増えた今は滅多に登場しない帯になりましたので、今回カジュアルな着物に合わせて久々に出してみました。

IMG_20230528_000717.jpg

帯留めは『パルナート・ポック』の紫陽花モチーフ。

IMG_20230528_000706.jpg

半衿は『濱文様』の総柄の紫陽花です。

こちらの手ぬぐい、半衿にしたときにちょうどいい大きさの紫陽花がしっかり見えるのでとてもお勧め

意外と紫陽花柄の手ぬぐいって花が大きめなものが多くて、半衿にすると花の一部分しか見えないってことになりがちなので、この手ぬぐいはとても使いやすいですよー




いつもお読みくださりありがとうございます

ブログ村に参加しています  応援のクリックをして頂けるととても嬉しいです

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村




コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

あ、あじさい

お久しぶりです。

いっつも読み逃げしておりますが、このコーデを見た途端「アジサイ…、コウシ、オデ、スキ♡」と思わずつぶやいてしまうくらいドストライク(笑)。

私もこの柄の生地、ヤフオクかなにかで手に入れましたが長さが足りなく、その後お目にかからないので在庫の中に埋もれております。
やっぱり帯にすると素敵ですね。
l工夫して、なんとか半幅帯にでもしてあげたいところです。

羽衣牡丹さん

お久しぶりでございますー!

この格子のコーデ、「絶対牡丹さん好きだよな(笑)どうしてるかしら…」と思っていたのでコメント嬉しいです!

で、この着物、サマーウールなざっくり生地なせいか、見た感じ弱ってるようにも見えなかったのに1回着たら尻に穴が開きました…

うーん、補修してまでずっと着続けるかどうかはわからないなあ…

そう、この帯の生地に限ったことじゃないですが、洋生地も一期一会な感じですよね。

ずっと定番に同じ柄が出続けるって滅多にないです。

うーむ、お太鼓幅と前帯部分の15cm×50cmくらいがあれば、とりあえずはお太鼓作り帯にはできるんですけどねー…
プロフィール

あすか

Author:あすか
…むっちりみたらし女王陛下。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ