2024-12-07
骨董アンティークフェア・2024・12月の戦利品!!
――――――さて、先日の骨董アンティークフェアの戦利品のご紹介でございます~
ワタクシにしては今回は少な目。
『柚鈴桜』さんでアンティークの、雪輪と雪の結晶柄の羽織。
裄の結晶柄がとても大きくて素敵でございます。
柚鈴桜さんは元々あんまりアンティークの数は多くないですが、今回はかなり綺麗な難が無いものを厳選して持ってきたとのことで、柚鈴桜さんにしてはちとお高めの5000円。
…ですがお友達価格で500円引きの4500円にしてくださいましたよー!!
で、5000円出して500円おつり頂いた後、500円の帯揚げコーナーを物色してこちらを発見。
頂いたおつり500円玉を再びお店のお姉さんに戻す(笑)
くすみ系の藤色の帯揚げ。
藤色、結構くっきり明るい発色のものしか持ってなかったので。
『ぼど』さんにて柿柄の刺繍帯。4000円。
こちら、金駒刺繍があちこち取れておりまして、特に界切り線(たれの所にある線)が金駒刺繍で表現されてたんですが、それが両サイド残して全部外れてるので縄跳びみたいになってる(笑)
前帯部分の駒刺繍も外れてるので手直し必要。
そのせいなのか、お手頃価格なのに何人もの人が見ては手に取っては戻し、手に取っては戻し…
いや、この程度のダメージで、この刺繍ならば4000円はお安いのよ!!っとすかさずワタクシがゲット致しました。
グリーンとオレンジベージュの染め分け地に柿が可愛い。
柿部分も一部刺繍が取れてますが、まあこれは直さなくてもそれほど気にならないかな。
…そう云えば最近は、着物で着ている方々は特に、安易に難アリ品に飛び付かなくなりましたね。
端切れ狙い素材目的のおばさまとかは難アリ上等(笑)、その代わり安くないと許さん。なんですが、着物着用者は、着られるもの、そして手放すときにすぐに次の買い手が付きやすい状態がいいものを狙う方がとても多くなってる気がします。
でもそうなるとお値段が上がるので結局、可もなく不可もないけど状態は良くてお値段が手ごろ、なものをお買い求めになってるなあ、と。
―――――――結局そのような品の方が手放すときに買い手付かなくて苦労するんですが(笑)
…それにしても、たまさんに義父母宅の柿の最終便35個!!(笑)を手渡したのに、柿の帯を連れて帰って来るとは…
ちゅーわけでもう柿シーズンは終了なので、来年までじっくりコーデを考える事に致します~
以上、今回の骨董アンティークフェアも戦利品紹介でした
あすかのインスタグラム ←アイコンにリンク貼れなかったのでこちらをクリック!
いつもお読みくださりありがとうございます
ブログ村に参加しています 応援のクリックをして頂けるととても嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ワタクシにしては今回は少な目。
『柚鈴桜』さんでアンティークの、雪輪と雪の結晶柄の羽織。
裄の結晶柄がとても大きくて素敵でございます。
柚鈴桜さんは元々あんまりアンティークの数は多くないですが、今回はかなり綺麗な難が無いものを厳選して持ってきたとのことで、柚鈴桜さんにしてはちとお高めの5000円。
…ですがお友達価格で500円引きの4500円にしてくださいましたよー!!
で、5000円出して500円おつり頂いた後、500円の帯揚げコーナーを物色してこちらを発見。
頂いたおつり500円玉を再びお店のお姉さんに戻す(笑)
くすみ系の藤色の帯揚げ。
藤色、結構くっきり明るい発色のものしか持ってなかったので。
『ぼど』さんにて柿柄の刺繍帯。4000円。
こちら、金駒刺繍があちこち取れておりまして、特に界切り線(たれの所にある線)が金駒刺繍で表現されてたんですが、それが両サイド残して全部外れてるので縄跳びみたいになってる(笑)
前帯部分の駒刺繍も外れてるので手直し必要。
そのせいなのか、お手頃価格なのに何人もの人が見ては手に取っては戻し、手に取っては戻し…
いや、この程度のダメージで、この刺繍ならば4000円はお安いのよ!!っとすかさずワタクシがゲット致しました。
グリーンとオレンジベージュの染め分け地に柿が可愛い。
柿部分も一部刺繍が取れてますが、まあこれは直さなくてもそれほど気にならないかな。
…そう云えば最近は、着物で着ている方々は特に、安易に難アリ品に飛び付かなくなりましたね。
端切れ狙い素材目的のおばさまとかは難アリ上等(笑)、その代わり安くないと許さん。なんですが、着物着用者は、着られるもの、そして手放すときにすぐに次の買い手が付きやすい状態がいいものを狙う方がとても多くなってる気がします。
でもそうなるとお値段が上がるので結局、可もなく不可もないけど状態は良くてお値段が手ごろ、なものをお買い求めになってるなあ、と。
―――――――結局そのような品の方が手放すときに買い手付かなくて苦労するんですが(笑)
…それにしても、たまさんに義父母宅の柿の最終便35個!!(笑)を手渡したのに、柿の帯を連れて帰って来るとは…
ちゅーわけでもう柿シーズンは終了なので、来年までじっくりコーデを考える事に致します~
以上、今回の骨董アンティークフェアも戦利品紹介でした
あすかのインスタグラム ←アイコンにリンク貼れなかったのでこちらをクリック!
いつもお読みくださりありがとうございます
ブログ村に参加しています 応援のクリックをして頂けるととても嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2024-11-24
2024・11月の浦和骨董市&戦利品紹介🎵
――――――さて、昨日は本来であれば川越の着物フリマに参加予定でしたが、参加キャンセルしたので、着物フリマに行くために有給取っていたタンタンさん、そして予定空けていたたまさんとうちの近場あたりでちょろっとお出かけしましょうかね、って話をしていたのです。
んが、ワタクシ風邪をひきましてね
熱そのものはさっさと引いて、日常生活問題なしなのですが、とにかく喉と鼻がちょっと長引いておりますし、これでお話とかするとまた喉が再び悪化する予感&難病持ちのたまさんに伝染すわけにはいかん、ってことでこちらもキャンセル。
なので例によって地元ですぐに行ける浦和の骨董市に行ってきました!
強風吹き荒れてて気温も低めなので、これで着物着たら風邪がぶり返しかねないので普通に防寒対策ばっちりな洋服です。
強風のせいかお店が少なかったかな。と云うか他の骨董市とかにも重なったのかも。
例によって着物出してるお店は少な目ですが、お客さんは比較的多めでした。
んで、時期まさに七五三シーズン。
骨董市会場にもちらほらお隣の神社帰りと思われる、七五三な家族連れとかが。
ワタクシ、成人式の振袖のお嬢さん達はガッツリ神社に見に行く人ですが、七五三は基本的に昭和なお下がりとか着せられてるお子様がかなり多いので、それほど興味ないんです。
…だって、骨董市とかリサイクル着物屋さんで、いままで散々もうおなか一杯ってくらいに見てきましたしね、その手のものは。
ただ昨日はポケGOのイベントがございまして(笑)、隣の神社の方がジムが乱立&レイドに人が入るのでそちらに移動。
こんな光景の神社でございました。
もちろん昭和テイストな姿のお子様は多いんですが、レンタルと思われるお子様、ここ最近のナチュラルアースカラー流行りが取入れられた晴れ着をお召しで、それが淡い上品系アンティーク的な色合いに近かったのであれは結構好みかも、と思いました。
―――――んで、七五三のお子様と云えば着崩れ。
3歳は泣くわ暴れるわでひでえもん、になるのが定説ですが(笑)流石に7歳くらいになると女の子は特にしゃなりしゃなり御姫様気取るので、そこまでひでえことになることは滅多にないんですが、それでもたまにひでえことになってるお子様がいらっしゃいます。
で、裾を踏んでしまったのか引き摺り、腰紐を体の真ん前で膝までだらっと垂らしているお子様がおられましてね。
一族郎党、両家のジジババ及びカメラマンとしてパパかママの姉妹が同行していたので、そのうち直すかなと思って眺めていたのですが、そのご家族、参拝済ませて拝殿脇で、そのままの腰紐べろりん状態で記念撮影を始めたんですわ。
――――――悪いけど、着物警察と云うよりは純粋にお直しおばさんとして走るよあたしゃ(笑)
一族郎党いても、誰一人として赤い着物の体の真ん中に垂れる白い腰紐に気が付いてなかったのでした
で、直させてもらったのですが、七五三なのに、大人用のしかも中に芯が入ってて筒状に縫われてる正絹腰紐(ボリューム出る)もの使ってたり、どこで着付けたんだかわからんが結構な着付けでございまして、裾が落ちた場合はまあ、着物着ている人間ならば後ろのおはしょりあたりの操作で直せますよね。
それがなかなかの着付けになってるもんだからほぼ直せず、とりあえず腰紐と「あとここも変なんですよ」とリクエストのあった帯揚げと帯締めを直してそそくさと退散したのでした。
昭和のアイテムフル活用って感じでしたので、恐らくリサイクルかママがかつて着たものとかかな、と思ったのですが、着付けられる、直せる人間がいないのであれば、着付け道具そのものからちゃんと7歳用に合わせた方が失敗がないなと思いました。
これ、着付け業界あるあるだと思うんですが、着物と帯はちゃんとしてても小物が大人用とか3歳用、着付け道具も大人用を持ってくるパターン。
成人式の振袖にはしっかり着付け小道具から課金するのに、七五三は割と『写真だけ撮ったらすぐ脱ぐからいいの!』とケチるご家庭は多いですな。
…うちも小僧の七五三のときには腰紐から自作したしな(笑)
―――――多分着付けた業者?(ヘアセットしていたので恐らくどこぞで着付け込みでやってるはず)も、持ち込まれた着物と着付け小物で着付けなくちゃならなくて、長すぎる腰紐とかあちこちの不具合を一生懸命リカバリーはしたんだと思いますが、日本髪の髷風味に結ったところに装着の鹿の子絞りも装着の仕方がおかしく、本来髷にからげておくべきところをただピンで留めてるのでブランコのように鹿の子がぶらぶら…
やっぱり全体的にアレでございました
で、これからお子様が七五三迎えるような方は気を付けて頂きたいのですが、ワタクシが見た限り、同行する人間とか自分が着付けの腕がある人間であれば幾らでもお安いリサイクルとかフル活用して問題なしです。
崩れても適宜自分で直せるので。
問題は自分ではもちろん着せられないしよくわからない、でもお金もかけたくないから適当に家にあるものを業者に丸投げして「さあ、これだけで何とかしてよ」が一番よろしくない。
特にお子様は、課金してきちんと綺麗に着付けてもらっても、それでも予想外の動きとかして着崩れることはとても多いので、それがそもそも体の大きさに合わない着付け道具、小物類とかでしたらば言わずもがなでございます。
…懐かしき『よそ七』以降、七五三関係とはとんと縁がなかったので思いがけず新たな発見となりました。
――――――しかしあたしゃ、この神社で今まで何人の着物にアドバイスしてきたんだ
成人式の振袖の撮影で、『羽毛ケープ装着&鞄をガッツリ前で両手持ち』で撮ろうとしているお嬢さん連れのご家族には、見かけるたびに「それだと後で見た時残念画像になります」と余計なアドバイスをしてポーズ指導とかしてるんですが、まさか七五三にまで手出しすることになるとは…
と云うわけで、今回の戦利品のご紹介。
アンティークの黒留袖。1000円。
シボのしっかりとした縮緬です。
…しかし私、数ヶ月前にも浦和骨董市でアンティークの黒留袖買ったよね(笑)
では今度のお正月コーデはひたすら黒留袖を着続けるとことに致しましょう。
リバーシブルのポリ縮緬の帯揚げ、500円。
このからし色と朱色のリバーシブルの組み合わせは半幅ではありがちですが、帯揚げでは初めて見ました。
で、ワタクシ、からし色の帯揚げはよく使うのに、一番使いやすい縮緬のものを持ってなかったので、これまたよく使いがちの錆朱系の色味のリバーシブルは嬉しいかも。
かつてはアンティークな色味の絞りの帯揚げとかをよく探して買ってましたが、今は浦和の骨董市には、持ってなかった使い勝手の良さそうな色味の帯揚げを探しに行ってる感じです。
…インスタでしか見れない、地味に微妙な着姿動画、質問コーナー等がございます✨
あすかのインスタグラム ←アイコンにリンク貼れなかったのでこちらをクリック!
ブログ村に参加しています
下のバナーをクリックして頂くと、それぞれのカテゴリーランキングに飛べます。
いつも応援して頂きありがとうございます
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
んが、ワタクシ風邪をひきましてね
熱そのものはさっさと引いて、日常生活問題なしなのですが、とにかく喉と鼻がちょっと長引いておりますし、これでお話とかするとまた喉が再び悪化する予感&難病持ちのたまさんに伝染すわけにはいかん、ってことでこちらもキャンセル。
なので例によって地元ですぐに行ける浦和の骨董市に行ってきました!
強風吹き荒れてて気温も低めなので、これで着物着たら風邪がぶり返しかねないので普通に防寒対策ばっちりな洋服です。
強風のせいかお店が少なかったかな。と云うか他の骨董市とかにも重なったのかも。
例によって着物出してるお店は少な目ですが、お客さんは比較的多めでした。
んで、時期まさに七五三シーズン。
骨董市会場にもちらほらお隣の神社帰りと思われる、七五三な家族連れとかが。
ワタクシ、成人式の振袖のお嬢さん達はガッツリ神社に見に行く人ですが、七五三は基本的に昭和なお下がりとか着せられてるお子様がかなり多いので、それほど興味ないんです。
…だって、骨董市とかリサイクル着物屋さんで、いままで散々もうおなか一杯ってくらいに見てきましたしね、その手のものは。
ただ昨日はポケGOのイベントがございまして(笑)、隣の神社の方がジムが乱立&レイドに人が入るのでそちらに移動。
こんな光景の神社でございました。
もちろん昭和テイストな姿のお子様は多いんですが、レンタルと思われるお子様、ここ最近のナチュラルアースカラー流行りが取入れられた晴れ着をお召しで、それが淡い上品系アンティーク的な色合いに近かったのであれは結構好みかも、と思いました。
―――――んで、七五三のお子様と云えば着崩れ。
3歳は泣くわ暴れるわでひでえもん、になるのが定説ですが(笑)流石に7歳くらいになると女の子は特にしゃなりしゃなり御姫様気取るので、そこまでひでえことになることは滅多にないんですが、それでもたまにひでえことになってるお子様がいらっしゃいます。
で、裾を踏んでしまったのか引き摺り、腰紐を体の真ん前で膝までだらっと垂らしているお子様がおられましてね。
一族郎党、両家のジジババ及びカメラマンとしてパパかママの姉妹が同行していたので、そのうち直すかなと思って眺めていたのですが、そのご家族、参拝済ませて拝殿脇で、そのままの腰紐べろりん状態で記念撮影を始めたんですわ。
――――――悪いけど、着物警察と云うよりは純粋にお直しおばさんとして走るよあたしゃ(笑)
一族郎党いても、誰一人として赤い着物の体の真ん中に垂れる白い腰紐に気が付いてなかったのでした
で、直させてもらったのですが、七五三なのに、大人用のしかも中に芯が入ってて筒状に縫われてる正絹腰紐(ボリューム出る)もの使ってたり、どこで着付けたんだかわからんが結構な着付けでございまして、裾が落ちた場合はまあ、着物着ている人間ならば後ろのおはしょりあたりの操作で直せますよね。
それがなかなかの着付けになってるもんだからほぼ直せず、とりあえず腰紐と「あとここも変なんですよ」とリクエストのあった帯揚げと帯締めを直してそそくさと退散したのでした。
昭和のアイテムフル活用って感じでしたので、恐らくリサイクルかママがかつて着たものとかかな、と思ったのですが、着付けられる、直せる人間がいないのであれば、着付け道具そのものからちゃんと7歳用に合わせた方が失敗がないなと思いました。
これ、着付け業界あるあるだと思うんですが、着物と帯はちゃんとしてても小物が大人用とか3歳用、着付け道具も大人用を持ってくるパターン。
成人式の振袖にはしっかり着付け小道具から課金するのに、七五三は割と『写真だけ撮ったらすぐ脱ぐからいいの!』とケチるご家庭は多いですな。
…うちも小僧の七五三のときには腰紐から自作したしな(笑)
―――――多分着付けた業者?(ヘアセットしていたので恐らくどこぞで着付け込みでやってるはず)も、持ち込まれた着物と着付け小物で着付けなくちゃならなくて、長すぎる腰紐とかあちこちの不具合を一生懸命リカバリーはしたんだと思いますが、日本髪の髷風味に結ったところに装着の鹿の子絞りも装着の仕方がおかしく、本来髷にからげておくべきところをただピンで留めてるのでブランコのように鹿の子がぶらぶら…
やっぱり全体的にアレでございました
で、これからお子様が七五三迎えるような方は気を付けて頂きたいのですが、ワタクシが見た限り、同行する人間とか自分が着付けの腕がある人間であれば幾らでもお安いリサイクルとかフル活用して問題なしです。
崩れても適宜自分で直せるので。
問題は自分ではもちろん着せられないしよくわからない、でもお金もかけたくないから適当に家にあるものを業者に丸投げして「さあ、これだけで何とかしてよ」が一番よろしくない。
特にお子様は、課金してきちんと綺麗に着付けてもらっても、それでも予想外の動きとかして着崩れることはとても多いので、それがそもそも体の大きさに合わない着付け道具、小物類とかでしたらば言わずもがなでございます。
…懐かしき『よそ七』以降、七五三関係とはとんと縁がなかったので思いがけず新たな発見となりました。
――――――しかしあたしゃ、この神社で今まで何人の着物にアドバイスしてきたんだ
成人式の振袖の撮影で、『羽毛ケープ装着&鞄をガッツリ前で両手持ち』で撮ろうとしているお嬢さん連れのご家族には、見かけるたびに「それだと後で見た時残念画像になります」と余計なアドバイスをしてポーズ指導とかしてるんですが、まさか七五三にまで手出しすることになるとは…
と云うわけで、今回の戦利品のご紹介。
アンティークの黒留袖。1000円。
シボのしっかりとした縮緬です。
…しかし私、数ヶ月前にも浦和骨董市でアンティークの黒留袖買ったよね(笑)
では今度のお正月コーデはひたすら黒留袖を着続けるとことに致しましょう。
リバーシブルのポリ縮緬の帯揚げ、500円。
このからし色と朱色のリバーシブルの組み合わせは半幅ではありがちですが、帯揚げでは初めて見ました。
で、ワタクシ、からし色の帯揚げはよく使うのに、一番使いやすい縮緬のものを持ってなかったので、これまたよく使いがちの錆朱系の色味のリバーシブルは嬉しいかも。
かつてはアンティークな色味の絞りの帯揚げとかをよく探して買ってましたが、今は浦和の骨董市には、持ってなかった使い勝手の良さそうな色味の帯揚げを探しに行ってる感じです。
…インスタでしか見れない、地味に微妙な着姿動画、質問コーナー等がございます✨
あすかのインスタグラム ←アイコンにリンク貼れなかったのでこちらをクリック!
ブログ村に参加しています
下のバナーをクリックして頂くと、それぞれのカテゴリーランキングに飛べます。
いつも応援して頂きありがとうございます
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2024-10-27
2024・10月の浦和骨董市&戦利品紹介🎵
―――――――さて、昨日は第4土曜日。浦和骨董市の日でございます。
そして天気も雨が降りそうで降らないという、絶妙な感じ。
なので着物で出かけて参りましたー! 着姿紹介は後日
浦和骨董市の書き入れ時は午前10時台なので、ここ最近は頑張ってその時間帯に潜り込むようにしてましたが、今回は11時半過ぎに到着。
今月はお客さんが結構多めでした。
…と云うか、お近くの子ども会によると思われる、お子様ハロウィン仮装イベント的なもんが行われてたようで、最終目的地はこの公園だった模様で普段の倍以上のお子様&親が。
そして先月はろくにアンティーク扱ってる着物のお店がいなかったのですが、今月はいつものお店が戻っておりました。
…でもやっぱり早めの時間にいいものは売れちゃってるのか、それともそもそもの入荷が少ないのか、あんまり数は多くなかったです。
で、ワタクシが先月記事の中で紹介した、アンティークのマゼンダ色のお子様用の晴れ着。
これ、和装小物が100円でザクザクのお店で1000円で売ってたのですが、流石にお子様着物はどんなにいい柄でお手頃価格でも活用のしようがなかったので買わなかったもの。
――――――今月、別のお店で3000円の値が付いてこのようにぶら下がってました(爆)
…いや、同業のお店から安く仕入れて、自分の店でちょっと高く売るのは割とあるあるなのですが、まさか倍以上のお値段付けて同じ会場内で売るとは
確かにこちらのお店の方はアンティークが多めなので、それ目当てのお客さんも比較的多く来るのですが、そのようなお客さんだとて浦和骨董市で着物扱ってる店は一応全部覗いていくでしょうから、欲しい人はどこの店に置いてあっても見つけ出すと思うんですよね。
現にワタクシはガッツリ覚えてるし(笑)
うーん、このマゼンダ着物が果たしてこのお値段でちゃんと売れてゆくのか、今後も定点観測しようと思います。
『魔法少女ララベル』、ああ、そんなアニメありましたねー!
強気な5000円と云うお値段付いてましたが、昭和な懐かしアニメマニアが欲しがるんでしょうか…
――――――だ、そうです(笑)
あ、12月ですよ、12月。
来月は普通に祭日で土曜の23日かと思います。
背後の人が薄手のジャケットとか羽織ってるくらいの、長袖1枚だと寒く感じる気温だったと思いますが、着物で歩き回るには単衣がちょうどいい感じでした。
と云うわけで、戦利品のご紹介~
…ラズベリーなピンクが果たしてもうすぐ51になる人間に許されるのかどうか…って感じですが、暗めの紫の雲取り部分があるおかげで、実際はそこまでやっちまった感はない着物。
5800円でした。
ただし元が少女着物だけあって、後ろ幅が25cmしかございません
下前に手ぬぐいの足し布が必要そうです。
紅白の分銅つなぎ?の仕付け付き銘仙。1000円でした。
これはクリスマスにもお正月にも使える便利な着物です。
素材用土台帯、各100円。
喪帯の地紋が、珍しくラメとか入ってないけどギラっとしているので柄がくっきり。
これはこのまま締められそうです。
薄い黄緑の正絹縮緬の帯揚げは500円。
そう云えば私、この色の帯揚げって持ってないなあと思いまして。
まあ、持ってなくても今まで困らなかったってことは私には必要ない色ってことかもしれませんが(笑)、あればあったでコーデ幅が広がるかもしれないので、とりあえずはひな祭りとかに使おうかと。
流石に10月になると、例年なら着物姿のお客さんが戻って来るものなのですが、今月は他に着物姿の方は見当たらず
いつもは渋い着物のおばさまも、今月は着物リフォームの洋服をお召しでした。
来月に期待!…と云いたいところですが、来月はワタクシは川越の着物フリマに参加なので浦和骨董市はおやすみでございます~
…インスタでしか見れない、地味に微妙な着姿動画、質問コーナー等がございます✨
あすかのインスタグラム ←アイコンにリンク貼れなかったのでこちらをクリック!
ブログ村に参加しています
下のバナーをクリックして頂くと、それぞれのカテゴリーランキングに飛べます。
いつも応援して頂きありがとうございます
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
そして天気も雨が降りそうで降らないという、絶妙な感じ。
なので着物で出かけて参りましたー! 着姿紹介は後日
浦和骨董市の書き入れ時は午前10時台なので、ここ最近は頑張ってその時間帯に潜り込むようにしてましたが、今回は11時半過ぎに到着。
今月はお客さんが結構多めでした。
…と云うか、お近くの子ども会によると思われる、お子様ハロウィン仮装イベント的なもんが行われてたようで、最終目的地はこの公園だった模様で普段の倍以上のお子様&親が。
そして先月はろくにアンティーク扱ってる着物のお店がいなかったのですが、今月はいつものお店が戻っておりました。
…でもやっぱり早めの時間にいいものは売れちゃってるのか、それともそもそもの入荷が少ないのか、あんまり数は多くなかったです。
で、ワタクシが先月記事の中で紹介した、アンティークのマゼンダ色のお子様用の晴れ着。
これ、和装小物が100円でザクザクのお店で1000円で売ってたのですが、流石にお子様着物はどんなにいい柄でお手頃価格でも活用のしようがなかったので買わなかったもの。
――――――今月、別のお店で3000円の値が付いてこのようにぶら下がってました(爆)
…いや、同業のお店から安く仕入れて、自分の店でちょっと高く売るのは割とあるあるなのですが、まさか倍以上のお値段付けて同じ会場内で売るとは
確かにこちらのお店の方はアンティークが多めなので、それ目当てのお客さんも比較的多く来るのですが、そのようなお客さんだとて浦和骨董市で着物扱ってる店は一応全部覗いていくでしょうから、欲しい人はどこの店に置いてあっても見つけ出すと思うんですよね。
現にワタクシはガッツリ覚えてるし(笑)
うーん、このマゼンダ着物が果たしてこのお値段でちゃんと売れてゆくのか、今後も定点観測しようと思います。
『魔法少女ララベル』、ああ、そんなアニメありましたねー!
強気な5000円と云うお値段付いてましたが、昭和な懐かしアニメマニアが欲しがるんでしょうか…
――――――だ、そうです(笑)
あ、12月ですよ、12月。
来月は普通に祭日で土曜の23日かと思います。
背後の人が薄手のジャケットとか羽織ってるくらいの、長袖1枚だと寒く感じる気温だったと思いますが、着物で歩き回るには単衣がちょうどいい感じでした。
と云うわけで、戦利品のご紹介~
…ラズベリーなピンクが果たしてもうすぐ51になる人間に許されるのかどうか…って感じですが、暗めの紫の雲取り部分があるおかげで、実際はそこまでやっちまった感はない着物。
5800円でした。
ただし元が少女着物だけあって、後ろ幅が25cmしかございません
下前に手ぬぐいの足し布が必要そうです。
紅白の分銅つなぎ?の仕付け付き銘仙。1000円でした。
これはクリスマスにもお正月にも使える便利な着物です。
素材用土台帯、各100円。
喪帯の地紋が、珍しくラメとか入ってないけどギラっとしているので柄がくっきり。
これはこのまま締められそうです。
薄い黄緑の正絹縮緬の帯揚げは500円。
そう云えば私、この色の帯揚げって持ってないなあと思いまして。
まあ、持ってなくても今まで困らなかったってことは私には必要ない色ってことかもしれませんが(笑)、あればあったでコーデ幅が広がるかもしれないので、とりあえずはひな祭りとかに使おうかと。
流石に10月になると、例年なら着物姿のお客さんが戻って来るものなのですが、今月は他に着物姿の方は見当たらず
いつもは渋い着物のおばさまも、今月は着物リフォームの洋服をお召しでした。
来月に期待!…と云いたいところですが、来月はワタクシは川越の着物フリマに参加なので浦和骨董市はおやすみでございます~
…インスタでしか見れない、地味に微妙な着姿動画、質問コーナー等がございます✨
あすかのインスタグラム ←アイコンにリンク貼れなかったのでこちらをクリック!
ブログ村に参加しています
下のバナーをクリックして頂くと、それぞれのカテゴリーランキングに飛べます。
いつも応援して頂きありがとうございます
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2024-09-29
3ヶ月ぶりの、9月の浦和骨董市・2024&戦利品紹介~🎵(笑)
―――――――さて、昨日は第四土曜日。浦和の骨董市だったのでございます。
この夏は暑過ぎて、7月、8月の行くのをおやすみしましたので3ヶ月ぶりに行ってみることにしました。
…ただし気温は真夏に比べてぐっと下がったとはいえ、まだ湿度は高くムシムシとしてましたので、リハビリも兼ねて洋服でフットワーク軽めに。
ちょっと雨がぱらつく予報は出てはいましたが、原因はそれだけではなくて28日は川越の骨董市と日程が重なりまして、外国人観光客がかなり多めの川越の方が売れる、ってんでお店がご覧のようにガラガラです(笑)
今までも川越骨董市と重なってお店が少ない月もありましたが、ここまでごっそりいないってのは、私初めて見たかも
それでも毎回欠かさず出てくれるのは、200円コーナーのあるお店。
それから一番上の画像に写っている、100円コーナーに、特に着付けの和装小物が良く揃っているお店も出てくださいます。
その100円和装小物充実店(どんな名前だ…)には、たまにいいアンティークが入ってる時もあるのですが、今回はこれを発見!
…とてもいい藤の柄なのに、これ、子供用というか幼児の着物だったんですよおお
幼児のくせに、なんて大人な艶っぽい着物着せられてるんだ!(笑)
そしてこちらも、大人サイズであれば間違いなく買ってた…
うーん、七歳の七五三にぴったりな感じのサイズでしたかねえ。
掛け衿にほんの少し汚れはありましたが、1000円でしたよ(涙)
んで、このようにお店が少なかったのではありますが、そこはそれ。
しっかり買いものをしてきたワタクシでございます(笑)
と云うわけで、戦利品がこちら~
ずっと欲しかった、団扇柄の夏帯があったんですよ!!
しかも200円!!(笑)
…ええ、9月の終わりですがそんなの問題ではありません。
まあ、今更強引に夏コーデをひねり出して、この帯をコーデに加えるのも暴挙と思いますので登場は来年になりますが。
そしてこの夏、その値段の高さに腰抜かした、絽の帯揚げ。
とにかく新品も高いですが、メルカリ等でも1000円以下が滅多に出ないくらいなので、汎用性の高い薄いピンクと薄い黄色のものをゲット。
絞り入りのものは夏物ではないですが、青緑色がアクセントになってて使いやすそうだったので。
こちらは各300円。
上の200円の団扇帯と同じお店だったので、合計1100円ですが、1000円におまけしてくださいました!
…こちらのお店はただでさえいつもお安いのに、数点まとめて買うと更にお安くしてくれます
くっきりはっきりカラーも使えますが、今まで使ってこなかった、このようなくすみ系ナチュラルカラーも案外応用範囲が広い、と分かったのでボチボチ集めております。
こちらはくすんだ抹茶ミルクみたいな色味の帯揚げ、500円。
それと色味の傾向が同じの正絹地に梅の刺繍の半衿も500円。
そして必要なものが100円コーナーにゴロゴロあり、今回も発見。
衿芯を2本、各100円。
こちらの作り帯も100円コーナーから発掘。
黄色がくっきりで可愛いので、土台帯として使おうかなーと思いましたが、意外とこの柄も可愛いです。
季節的に、私の眼にはこれはどんぐり柄に見えましたが、冷静によく見たら千両にも見えるな
うーん、このカラフルポップさで、千両だとちとコーデが難しくなりそうなので、実の部分に描き足して明らかにどんぐり!にしてしまおうか模索中。
新しく開拓したお店で、ギンガムチェックの単衣。3800円。
…ギンガムの着物、持ってるじゃん…と思われる方も多いと思うんですが、手持ちのあのギンガムは綿で、とても柔らかく、くたっとした質感なので、ちと着古した感じが漂うのですよ
なのでもうちょっとしゃっきり感があるものを探していた。
こちらは正絹、もしくは何か混じってるのかも知れませんが、ざっくりとした質感で縮みのようなシボがあり、こんなタグが付いてました。
『パールトーン』という名称がまだなかった頃のものか。
ちなみに仕付けが付いたままでした。
この着物に上の黄色い帯を合わせても可愛いですね🎵
同じお店で、ミント地に桜と水仙の刺繍帯。1000円でした!
んで、お会計は合計で4800円なのですが、ちょこっと世間話をしてから会計を済ませたところ『これ、要らない?』と差し出されたのがこの帯。
カーキ色でかなり地味な色味で、桜の刺繍の色もかなり地味なもの。
今の今までミント地の上の帯と一緒の箱に入って、残り2本になった帯のうちの1本であった(笑)
…私も今の今までチェックしてて、うーん、アンティークの袋帯だし、地味だからなあ…と選ばなかったもの。
しかしくれるというからには頂こうではありませんか(笑)
これ、遠目には『あれ?なんかアンティークのいい帯がある?』と思えたくらい、パッと見の印象は悪くなかったので、どうにか桜コーデで使おうと家であちこちチェックしてみたらば。
私てっきり、普通の麻の葉柄の裏が付いてるんだと思ってましたが、絞りに桐と笹蔓の柄の刺繍が入っている、結構凝った昼夜帯だったのでした。
こちらの緑の面の方が、クリスマスコーデだとかで色々使えそうな感じですよ(笑)
―――――――結局、お店がどんなに少なくても、やっぱりそれなりに掘り出し物をゲットしてくるワタクシであった(笑)
10月になると、一気に着物姿の方々が骨董市に戻って来るので、ワタクシも着物で行きたいなあ、と思っておりますー!
以上、今月の浦和の骨董市でした
…インスタでしか見れない、地味に微妙な着姿動画、質問コーナー等がございます✨
あすかのインスタグラム ←アイコンにリンク貼れなかったのでこちらをクリック!
いつもお読みくださりありがとうございます
ブログ村に参加しています。
下のバナーをクリックして、応援して頂けるととても嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
この夏は暑過ぎて、7月、8月の行くのをおやすみしましたので3ヶ月ぶりに行ってみることにしました。
…ただし気温は真夏に比べてぐっと下がったとはいえ、まだ湿度は高くムシムシとしてましたので、リハビリも兼ねて洋服でフットワーク軽めに。
ちょっと雨がぱらつく予報は出てはいましたが、原因はそれだけではなくて28日は川越の骨董市と日程が重なりまして、外国人観光客がかなり多めの川越の方が売れる、ってんでお店がご覧のようにガラガラです(笑)
今までも川越骨董市と重なってお店が少ない月もありましたが、ここまでごっそりいないってのは、私初めて見たかも
それでも毎回欠かさず出てくれるのは、200円コーナーのあるお店。
それから一番上の画像に写っている、100円コーナーに、特に着付けの和装小物が良く揃っているお店も出てくださいます。
その100円和装小物充実店(どんな名前だ…)には、たまにいいアンティークが入ってる時もあるのですが、今回はこれを発見!
…とてもいい藤の柄なのに、これ、子供用というか幼児の着物だったんですよおお
幼児のくせに、なんて大人な艶っぽい着物着せられてるんだ!(笑)
そしてこちらも、大人サイズであれば間違いなく買ってた…
うーん、七歳の七五三にぴったりな感じのサイズでしたかねえ。
掛け衿にほんの少し汚れはありましたが、1000円でしたよ(涙)
んで、このようにお店が少なかったのではありますが、そこはそれ。
しっかり買いものをしてきたワタクシでございます(笑)
と云うわけで、戦利品がこちら~
ずっと欲しかった、団扇柄の夏帯があったんですよ!!
しかも200円!!(笑)
…ええ、9月の終わりですがそんなの問題ではありません。
まあ、今更強引に夏コーデをひねり出して、この帯をコーデに加えるのも暴挙と思いますので登場は来年になりますが。
そしてこの夏、その値段の高さに腰抜かした、絽の帯揚げ。
とにかく新品も高いですが、メルカリ等でも1000円以下が滅多に出ないくらいなので、汎用性の高い薄いピンクと薄い黄色のものをゲット。
絞り入りのものは夏物ではないですが、青緑色がアクセントになってて使いやすそうだったので。
こちらは各300円。
上の200円の団扇帯と同じお店だったので、合計1100円ですが、1000円におまけしてくださいました!
…こちらのお店はただでさえいつもお安いのに、数点まとめて買うと更にお安くしてくれます
くっきりはっきりカラーも使えますが、今まで使ってこなかった、このようなくすみ系ナチュラルカラーも案外応用範囲が広い、と分かったのでボチボチ集めております。
こちらはくすんだ抹茶ミルクみたいな色味の帯揚げ、500円。
それと色味の傾向が同じの正絹地に梅の刺繍の半衿も500円。
そして必要なものが100円コーナーにゴロゴロあり、今回も発見。
衿芯を2本、各100円。
こちらの作り帯も100円コーナーから発掘。
黄色がくっきりで可愛いので、土台帯として使おうかなーと思いましたが、意外とこの柄も可愛いです。
季節的に、私の眼にはこれはどんぐり柄に見えましたが、冷静によく見たら千両にも見えるな
うーん、このカラフルポップさで、千両だとちとコーデが難しくなりそうなので、実の部分に描き足して明らかにどんぐり!にしてしまおうか模索中。
新しく開拓したお店で、ギンガムチェックの単衣。3800円。
…ギンガムの着物、持ってるじゃん…と思われる方も多いと思うんですが、手持ちのあのギンガムは綿で、とても柔らかく、くたっとした質感なので、ちと着古した感じが漂うのですよ
なのでもうちょっとしゃっきり感があるものを探していた。
こちらは正絹、もしくは何か混じってるのかも知れませんが、ざっくりとした質感で縮みのようなシボがあり、こんなタグが付いてました。
『パールトーン』という名称がまだなかった頃のものか。
ちなみに仕付けが付いたままでした。
この着物に上の黄色い帯を合わせても可愛いですね🎵
同じお店で、ミント地に桜と水仙の刺繍帯。1000円でした!
んで、お会計は合計で4800円なのですが、ちょこっと世間話をしてから会計を済ませたところ『これ、要らない?』と差し出されたのがこの帯。
カーキ色でかなり地味な色味で、桜の刺繍の色もかなり地味なもの。
今の今までミント地の上の帯と一緒の箱に入って、残り2本になった帯のうちの1本であった(笑)
…私も今の今までチェックしてて、うーん、アンティークの袋帯だし、地味だからなあ…と選ばなかったもの。
しかしくれるというからには頂こうではありませんか(笑)
これ、遠目には『あれ?なんかアンティークのいい帯がある?』と思えたくらい、パッと見の印象は悪くなかったので、どうにか桜コーデで使おうと家であちこちチェックしてみたらば。
私てっきり、普通の麻の葉柄の裏が付いてるんだと思ってましたが、絞りに桐と笹蔓の柄の刺繍が入っている、結構凝った昼夜帯だったのでした。
こちらの緑の面の方が、クリスマスコーデだとかで色々使えそうな感じですよ(笑)
―――――――結局、お店がどんなに少なくても、やっぱりそれなりに掘り出し物をゲットしてくるワタクシであった(笑)
10月になると、一気に着物姿の方々が骨董市に戻って来るので、ワタクシも着物で行きたいなあ、と思っておりますー!
以上、今月の浦和の骨董市でした
…インスタでしか見れない、地味に微妙な着姿動画、質問コーナー等がございます✨
あすかのインスタグラム ←アイコンにリンク貼れなかったのでこちらをクリック!
いつもお読みくださりありがとうございます
ブログ村に参加しています。
下のバナーをクリックして、応援して頂けるととても嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2024-06-23
2024・6月の浦和骨董市🎵
―――――――さて、関東もようやく梅雨入りしましたね~☔
しかし浦和骨董市の昨日は、ガッツリ晴上がっておりましたので行って参りました~
11時くらいに到着。
やっぱり浦和の骨董市は9時から10時台が一番混み合う感じですが、比較的まだ今回は品物が残ってる様子で、案外お客さんが少なく、よくある『まったり月』だったのかも。
お店の方もちょこちょこいつもいるお店がいなかったり、という感じでした。
紫陽花コーデでお出かけしてるのですが、着姿は後日。
んで、戦利品でございます~(笑)
500円コーナーから掘り出した、紫のアンティークの色留袖。
どれだけ紫の色留袖を集めれば気が済むのか(笑)
色留袖の撮り方迷子でしたが、なるほど、このように広げると柄が全部わかるし、絵羽の良さが際立ちますね。
こちらの着物、袖とかあちこちに、多分カビによる色抜けがあるんですが、どうせ色留袖はお正月コーデに着ることが多いので、羽織で隠せる。
そして着姿撮影で羽織脱いでも、どうせ着姿ではほぼシミは目立たないので別にいいのです(笑)
500円コーナーには絞り着物がございました…
アンティークの絞りだったので引き取りたいところでしたが、どちらも袖が超短くて断念。
そして今回の掘り出し物がこちら
なんてメルヘン、な藤の着物でございます!!
4500円のお値段が付いてましたが、1枚しか買ってないのに4000円におまけしてくれました
このような藤柄は4000円ではなかなか買えるものではございません。
暈しの色合いも、オレンジ、黄緑、水色なので、可愛くなり過ぎずにコーデしやすそうです
行っても何も買う物がなくても、定期的に通ってればこのような掘り出し物に出会えることが多いです。
と云うわけで、引き続き浦和の骨董市通いは続きます~♪
あ、でも7月、8月は暑いのでワタクシはおやすみすると思うが(笑)
あすかのインスタグラム ←アイコンにリンク貼れなかったのでこちらをクリック!
いつもお読みくださりありがとうございます
ブログ村に参加しています 応援のクリックをして頂けるととても嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
しかし浦和骨董市の昨日は、ガッツリ晴上がっておりましたので行って参りました~
11時くらいに到着。
やっぱり浦和の骨董市は9時から10時台が一番混み合う感じですが、比較的まだ今回は品物が残ってる様子で、案外お客さんが少なく、よくある『まったり月』だったのかも。
お店の方もちょこちょこいつもいるお店がいなかったり、という感じでした。
紫陽花コーデでお出かけしてるのですが、着姿は後日。
んで、戦利品でございます~(笑)
500円コーナーから掘り出した、紫のアンティークの色留袖。
どれだけ紫の色留袖を集めれば気が済むのか(笑)
色留袖の撮り方迷子でしたが、なるほど、このように広げると柄が全部わかるし、絵羽の良さが際立ちますね。
こちらの着物、袖とかあちこちに、多分カビによる色抜けがあるんですが、どうせ色留袖はお正月コーデに着ることが多いので、羽織で隠せる。
そして着姿撮影で羽織脱いでも、どうせ着姿ではほぼシミは目立たないので別にいいのです(笑)
500円コーナーには絞り着物がございました…
アンティークの絞りだったので引き取りたいところでしたが、どちらも袖が超短くて断念。
そして今回の掘り出し物がこちら
なんてメルヘン、な藤の着物でございます!!
4500円のお値段が付いてましたが、1枚しか買ってないのに4000円におまけしてくれました
このような藤柄は4000円ではなかなか買えるものではございません。
暈しの色合いも、オレンジ、黄緑、水色なので、可愛くなり過ぎずにコーデしやすそうです
行っても何も買う物がなくても、定期的に通ってればこのような掘り出し物に出会えることが多いです。
と云うわけで、引き続き浦和の骨董市通いは続きます~♪
あ、でも7月、8月は暑いのでワタクシはおやすみすると思うが(笑)
あすかのインスタグラム ←アイコンにリンク貼れなかったのでこちらをクリック!
いつもお読みくださりありがとうございます
ブログ村に参加しています 応援のクリックをして頂けるととても嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
Powered by FC2 Blog
Copyright © 着物と猫とカネコ系 All Rights Reserved.