<

![endif]-->

fc2ブログ
2015-01-30

『ピーコックグリーン』≒『青緑』の帯揚げのお話。

数ヶ月前になりますか。ワタクシ、かねてより欲していたtentoさんオリジナルの『ピーコックグリーン』(ずっとターコイズグリーンと云っておりましたがご本人がピーコックグリーンと書かれておりますのでこちらで統一しますわ)の帯揚げをやっとこさ入手しましてね。

その便利さに感服し、人様へのプレゼントにも使うと云う活用ぶりなのですが。

で、あっしの性分としましては『こんなに便利なんだから広く皆さまの手に入るようになればいいのに』と記事で『通販、しませんかい?』と地味にtentoさんへメッセージ(これなら読んでも読まなくても返事しなくても先方の責任にはならない。直接メッセージ送ったら返答するのも面倒であろうし)を送りましたところ。

それを読んでいてくだすったのか、後日再びお会いした際に『今忙し過ぎて手一杯で、通販業務まで手が回らないんです』との明確なお返事を頂けたのであった。

…バリバリの商売人なら、親族を安い賃金(笑)で通販要員としてこき使うか、知り合いのネットショップに声を掛け委託通販させてもらうとかの道を探るでありましょうが、恐らく対面販売で、1つ1つ、お客さんに自分で手売りしていきたいと云うお気持ちなのでしょう。お人柄でございます。

で、そうなるとtentoさんが出張なすってる地域にお住まいの人間ならば、何かの機会に買いに走れることもありますが、多分大多数はその地域に当てはまらず『ああ、欲しいよ~誰か買っておくれよ~そして送ってくれよ~』と怨嗟の声が日本中に渦巻いているのではないかと。←大袈裟。

――――――そしてこの記事の本題になるわけですが。

……実は以前からtentoさんのピーコックグリーン帯揚げと似たような色の帯揚げ、あちこちのネットショップで売ってるんでございますよ。名前は『青緑』だけど

なので、tentoさんの帯揚げが買いに行けない地域の方にどうだろう…と実物がどんなものなのか注文してみたのさ。



一見、同じ色です。左側のちょっと小さめでほんの少し色が明るい方がtentoさんのピーコックグリーン帯揚げ。

右があちこちのショップで見かける『青緑』の帯揚げ。こちらの方が彩度と明度が下がる感じ。

あ、素材は全然違いますよ。同じ正絹ですがtentoさんの方がしなやかで目が詰まってる感じ、青緑の方は割とごわごわ感が強いです(笑)

しかし色として見るならば、このように並べると違いがわかるのですが、帯揚げとして普通に使うならば同じ色として問題なく使えるのです。

そしてここが重要なのですが『くすみ感が強く出ている銘仙を多く着る』って方には、むしろこちらの青緑の方が向いているのです。…この彩度と明度が低い感じが、くすんだ銘仙に合いやすいと云う皮肉(笑)

tentoさん帯揚げの方はかなりくっきり鮮やかピーコックグリーンなので、華やかで綺麗な状態の染めのアンティークを多く着るって方、現代ものの綺麗な状態のものを着るって方に向いてるかと。

―――――――故に、くすみ感の強いもんばっかり着るあっしには、tentoさん帯揚げより青緑帯揚げの方が相性がよく、ほぼ同じ色を2本持ってても1本は使わなくなるなあ、と自分のtentoさん帯揚げはべにおせんせーへと進呈してしまったのだった(笑)

…あっしには安い、青緑のごわごわ帯揚げで充分さ(笑)

んで、この青緑帯揚げ。あちこちのネットショップで扱ってはいるんですが、同じものであろうに値段がピンキリで調べた限りでは1380円から1800円(税抜き)まで値段に開きが。

そして安いとこは在庫がほとんどなく、再入荷もしてこないと云う有様

ここ数カ月定点観測を続けたところ『知ってる中では一番高いけど、在庫切れになっても2週間くらいですぐに補充されて品揃えが常に安定している』ってショップが『西陣こもの屋』さんと云うショップでした。

ちなみにあっしの帯揚げもここで購入。

……ちなみにこれらの他の3色も一緒に購入してるんだが。





――――――実物はこんな感じでかなり色が違いましたぜよ(笑)…多分、商品画像は彩度高めの設定で撮っている
あ、でも青緑は割と実物に近いのでご心配なく。


こんな記事をアップしたらtentoさんの営業妨害になりはしないかとは思いもしたのだが、そこはそれ。なめてはいけない。tentoさんの帯揚げが欲しい方はちゃんと指名買いをなさいます。この安い似たような帯揚げの存在を知ってても。

なので『使える青緑の帯揚げだったら別にどこのでもいいわ~
』ってなtentoさん帯揚げが手に入らぬ地域にお住まいの方は是非、全国発送対応の上記のショップをご利用くださいませ(笑)

…って記事にするとまた在庫切れになりそうな気もするんだが、再入荷もちゃんとしているとこなので気長に入荷をお待ちくだされ。



いつも応援の1クリック
ありがとうございます
         アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング  
 携帯、スマホからは
をクリックすると飛べます
2015-01-28

紅葉の時期を読み間違い、夢は枯野を駆け巡る…

ああ、もう梅の便りも聞かれる頃(うちの梅も数日後には咲きそうだ)だってのに、今頃、ええ今頃になって紅葉ですよ。すみませんねえ…

コーデしただけで着なかったならばそのままコーデすらも隠匿していたであろうが、一応着て、そして紅葉と撮ろうと目論んだ格闘の歴史?があるのでねえ

時は12月半ばに遡る。――――――既に12月半ばって時点でもう紅葉シーズンが終わってるんだが


紅葉の色付き具合、あっしは近所の紅葉を標準木として採用しておりまして、その木が今季は色付くのに時間がかかったんですよ。

しかし気が付きゃ12月も半ば。……いや、こりゃ絶対に紅葉も色付いてるはずだろうよ、いつも行く川口の『興禅院』の紅葉も。ってなわけで車でひとっ走りでございます。

で、今季は新たにミッションが。

興禅院の目と鼻の先に『小林もみじ園』という紅葉専門?の園芸店があり、そこは紅葉シーズンだとこのように美しいのだそうで。





どっちもネットから画像拝借。このように美しい紅葉ならば是非ともこちらにも出向かねば
と思っておりましたのさ。

そして向かった12月半ばの小林もみじ園は。



このような落ち葉だらけの枯野と化していた…

どうやら、こちら、日当たりの関係なのか紅葉の時期が興禅院よりも早いようなんですね。本当に目と鼻の先なのに
なので、とっくにシーズン終了。

こんな時期に来る客なぞおらんので、上の画像のお犬様には吠えられ、更にもう1匹はリードが外れてて追っかけてくる始末
犬嫌いなら阿鼻叫喚であろう。

立派な番犬様に対し『怪しい者では…』と主張しようにも、どう見たって怪しい者に他ならず。…人間が見れば『時期外れにうっかり頑張って紅葉コーデでやって来た間抜けな者』として観音のような笑みを浮かべられるのが関の山なんだが(笑)



枯野を背景に着姿を撮るのも何なので、枯れ紅葉いっぱいの足元だけ撮って退散…

そして目と鼻の先の興禅院の方に出向くと、こちらもいつも撮っている穴場の奥まった位置にある駐車場?は閉鎖されてはいたが、まだ少しは紅葉が。



でもちゃんと赤い紅葉前で撮った着姿は強風に煽られて微妙だったので、別のあまりパッとしない黄色い紅葉前での着姿をアップするでございます…



椿だけが目立つ羽織、と思っておったがこの角度からならば、若干紅葉が存在を主張しておりますな、よかった…

そして『汚くてボロい』と毎年罵っているこの銘仙の着物も、それなりに見えるのが口惜しい(笑)


桜と違って紅葉は本当にその立地によって色付きがまちまちなので、毎年見頃を見極めるのが大変なのだが、実は綺麗な紅葉を背景にできたところで画像的には綺麗であっても、ブログ記事としてはそれ以上に話が膨らまずに大して面白くもなかったりする。

―――――なので、試合では負けたが勝負には勝った、ってなところか。



使用したのは自作のつまみ細工かんざし


いつも応援の1クリック
ありがとうございます
         アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング  
 携帯、スマホからは
をクリックすると飛べます
2015-01-26

紅葉コーデ、2014。…今頃になって…

あはははは、このコーデ、去年のうちにアップが終わらなかった最後の1つ、紅葉コーデですのよ

クリスマスだの正月だののコーデに圧され、そのまま放置され続け1ヶ月半。…いや、1ヶ月半って聞くと大した放置期間じゃないような気がするが、それが紅葉コーデとなると『えらいこっちゃ昔のコーデを引っ張り出してきたなあ
』感が出ますな。―――――だから季節ものコーデはその期間過ぎるとこの事態を招くので面倒なのだ。









浦和の骨董市で2000円で購入し、ボロボロな上に汚ないので新しいアンティークの紅葉柄着物が欲しんだが、一向に見つからないのでずーっと着続ける羽目になっている紅葉と矢羽根柄の銘仙。

『バザールdeバザール与野本町店』で1500円の、椿と紅葉唐草の羽織。…正面から見ても背後から見ても、紅葉より椿が目立つ…許せん(笑)

帯はヤフオクで確か430円、という安い上に中途半端な値段設定だった刺繍帯。確かに若干汚れもあるし、人絹の繻子なので滑る帯なんだが豪華刺繍で430円、なのにこの値段のままずーっと誰にも落札されず

哀れに思い落札したら案外いい帯だったんでございます。…ヤフオク、安過ぎても『安かろう悪かろう』で落札されないパターンあり。

半衿&帯留めは『ひめ吉』さんのもの~
…この帯留めを、帯留めを何としても使いたかった。

おととしの制作中から目を付けていたものの『失敗した
』とのことでその年は結局商品化されず、遂に去年商品化。速攻で買いに走ったものの、何と今頃コーデのアップでございますよ
悠久の時を操る紅葉帯留めなのかもしれん。



羽織なしバージョンだとこんな感じ。…こんなにまともで立派な刺繍帯なのに430円、しかも落札されずに数ヶ月…ね、哀れでしょ?


ちなみに紅葉を背景に、着姿ももちろん既に撮り終えてはいるんだがこちらも紅葉の時期を読み間違い、実に哀れ感の漂うものとなっております…

いつも応援の1クリック
ありがとうございます
         アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング  
 携帯、スマホからは
をクリックすると飛べます

2015-01-23

パーティドレス用か振袖用?のしまむらのフェイクファーケープ、セール買い(笑)

――――――着丈が短過ぎるが、ブーツでコーデするにはちと合わない着物のコーデのため、カラータイツを買いにしまむらへとのこのこ出向きましたところ。

何やらもけもけ軍団がハンガーに並んでおりましてね。近寄ってみたら恐らくパーティーシーズン用に出され、そして売れ残ってセールになったフェイクファーな方々でした。

襟巻き、スヌード、そしてケープの3種類があり、もちろんケープに目が釘付け。



白、黒、グレーの3色展開のフェイクファーケープ、元値が2900円だがセールで1900円。…もっと売れ残ればきっと980円くらいまでは下がると思うな(笑)

白と黒のファーケープは持ってるので、持ってないグレーをチョイス。



このような『本物に近いけど本物と違って殺生致しません』ってな謳い文句の通り、ホントに見た目も手触りも本物に近し。…まあ、本物毛皮と違って使ううちにすぐにフェイクファーらしく毛がチリチリになって来るであろうが。

で、ファーケープならば既に数枚所持しており、今更要らねえかとは思ったもののこのケープってばシルエットが、んまあ、着物向きで素晴らしいんですのよ。







これ、一切着物に添わせるように小細工、しておりません。肩に置いただけで、ちゃんと衿元が見え、抜いた衿にも沿い、お太鼓もちゃんと見えるシステム?になっております。

着物用ではない市販のケープの何が不便って、『衿に添わない、半衿が見えない』これに尽きると思われるのだが、こちらのケープは見事にクリア

…だもんで、色展開とかこのシルエットとか考えたら、パーティードレス用としてだけではなく、もしかして振袖用としてもお求めくださいってな意図があったのかもしれん。―――――でなきゃ1月早々にセールにかかって並んでるはずだ(笑)


まあ、ここまできっちり綺麗に衿元が開いているので、そりゃ当然防寒の観点からすりゃ大いに問題ありなんだが、そこはそれ、臨機応変にシルエット度外視で(と言っても着物対応でないケープみたいなシルエットになるだけ)装着すればよろしい話で。

本格的に寒い時には羽織の上からも装着できるし、セール価格で安ければ(笑)そこそこ役立つお買い得品だと思います~



…あっしが14年前に自作したフェイクファーのケープ。フェイクファーなのにどっしりと重く、ヒグマ殺生感がとても漂うケープなり。

いつも応援の1クリック
ありがとうございます
         アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング  
 携帯、スマホからは
をクリックすると飛べます


2015-01-21

超ロングなヅラを使った『巨大デニッシュ渦巻く髪型』の作り方。

―――――先日の正月コーデ記事の際に、日々愛用している『超ロングのヅラを三つ編みにして適当に巻き付けたヘアスタイル』で登場しましたら『是非スタイリング方法を…』とのリクエストを2名(笑)の方から頂きましたのでご紹介致します~…2名って立派に多数ですわよ。



超ロングのヅラをこのようにまず、後ろを太い三つ編み1本、両サイドを細めの三つ編み2本にしまして。あ、装着して三つ編みにした方が、自分のバランスがわかるので最初はそうした方がいいかもしれません。…次回以降結い直す際はこのように平置き状態で編み直すので充分かと。

毛先、見えにくいゴム使ってコンパクトにまとめた方がいいです。この方が毛先が飛び出さない。

そして、この3本三つ編み状態で頭に装着。



装着後、まず後ろの太い1本の三つ編みを、なるべく平面になるようにぐるぐる巻き付け髷にし、ピンで固定。



作った髷に巻きつけるように、サイドの1本も巻き付けていき、毛先が見えないように隠してピンで固定。



残りのもう1本の三つ編みも巻き付けていき、ピンで固定。………これで完成(笑)



こんな感じのヘアスタイルになりまする。ちなみに使ってるヅラの毛の長さは75㎝。これより短いとボリュームが少なくなりますし、長いと多くなるかと。

もちろん地毛でも結えますよ~



使ってるピンはダイソーで売ってる夜会巻きコームのセット。…この小さめピン2本が優秀で優秀で。

このピンはヘアセットに何本も使うので、このピン欲しさに夜会巻きコームセット、すでに6組目ですわ、買うの…


果たしてこんな説明でお分かり頂けたんだろうか…
あ、細部がわからなければコメントくださいませ~コメントで伝わるものかも微妙な感じではありますが。


いつも応援の1クリック
ありがとうございます
         アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング  
 携帯、スマホからは
をクリックすると飛べます
2015-01-20

成人の日は初詣@調神社。

―――――我が家は土日に関係ない仕事でございますが、なぜか絶対に成人の日には休みになるのでございます。…別にポリシーがあるわけでもなんでもなく、ただただなんとなく(笑)

なので毎年初詣は、正月期間よりは人が少ないこの日に行くことにしております。



あ、でも今年は例年より1時間早く行ったから若干混んではいたかな。ここで成人式帰りのお嬢さんたちを見るのが毎年の楽しみ~

新成人の装いってのは浴衣と同様、毎年傾向がガラッと変わるので見ててとても楽しいのでございますが、今年は『うーん、昭和
って感じでもないけど、決して新しくもない、割と彩度低めで柄が小さめな振袖が多いなあ…』と思ったんですのよ。

で、あっしが注目したのは髪飾り。―――――それらはあっしら世代だと『うわー古臭い。恥ずかしい…』とか思ってしまう感じの代物。



イメージ画像としてはこんな感じのもの。そう、透け感のある生地を使いパールをテグスでつなげたような謎の飾りも投入され、『ザ・造花』感たっぷりの、80年代のレコード大賞にて受賞歌手が胸元に付けていたようなコサージュっぽい雰囲気。―――――ちなみにおかんもこんな感じのコサージュ持ってた(笑)



着物好きの今風のお嬢さんならば間違いなくこのような感じの髪飾りをお使いになるであろう。リアルな生花に近い感じの造花のものを。

去年まではつまみ細工がかなり見受けられ、皆が皆、顔の周りに下がり飾りをゆらゆらさせておられましたが今年は『80年代ザ・造花』ばかりで、テレビでも食い入るように探したんだがほとんどいなかった

ついでなので髪型。



―――――――あっしが生で見かけた振袖姿のお嬢さんは全員、この髪型でしたさ
…まあ、スタイリングにさほど時間と腕を必要としないため、成人式の定番スタイルでもあるんですが今年は見事にこの髪型ばかり。もちろん各地の成人式模様をテレビで眺めても。

そして、振袖、髪飾り、ヘアスタイル、これらの点が線となって腑に落ちたのだった。なぜ『古臭くて恥ずかしい』と思うのかも。

―――――――ワタクシの世代の成人式とダブるんですわ。そう、あっしは成人式には振袖着るどころか(そもそも親が何も用意しないし)式典にも参加しなかった人間であるが、式に参加した友人とかはこのような振袖に髪飾りに髪型、ついでに口紅も濃く、まさに今流行ってるようなメイク。

……誰しも自分が20歳の頃に着ていた服やアクセサリー、メイクを今となっては『ギャー恥ずかしい
』とお思いになるであろう。それが巡り巡って当世の流行の最先端となっていようとも。

当時は特に着物に興味もなく、したがってなんとなくこんな感じの振袖が多かったなあってな記憶しか残ってないのだが、メイクと髪型と髪飾りが明らかに非日常感が漂い、それゆえにインパクト強く記憶にも鮮明に残っておるのでございます。

………それから幾星霜。再びバブル期の前後3年間風味、な振袖姿が目の前に。

で、あっしは『何
今、またバブル期のスタイルが流行ってんの
』とかうろたえたんだが、優秀な情報収集偵察機タンタン氏によると『バブル期に成人式を迎えた母上の振袖を着ているお嬢さんが多かった』との、至極真っ当かつ冷静な調査報告がたまさんにもたらされていた。

―――――――そのような真っ当で冷静な考察ができぬくらいに、あっしには恥ずかしかったのよー
この自分の20歳くらいの頃を同時に思い出させてくれるような振袖姿(厳密には髪飾り及び髪型)が(笑)

…調査してみたところ、確かにバブル期の髪飾りが再び流行っているようではあるんですが、わざわざ新品を買わず、母上の振袖フルセットを着た、実に経済観念のしっかりした新成人のお嬢さんも多かったご様子で。

考えてみりゃ同い年の友人でも、結婚が早かった奴は『もう成人式終わった』とか『来年成人式』ってな娘を抱える者がいやがりましたわ
…自分が3歳児だけしか抱えぬ身であるので、『自分ら世代の振袖が再び世に…』ってのはまだまだ遠い先のことだと勝手に思っていた。人はかように身勝手な生きものなり。

そんな、20数年前に成人式を迎えた者の初詣の着姿がこちら…



…柄としては新成人の振袖よりも派手でございます…ああ、張り合ってるみたいでみっともないったら

まさか、全体的に見るとシックで重厚な色柄が多いバブル期振袖が登場してくるとは思わず

ああ、うろたえついでに白状するが、この別珍足袋&ウレタン草履は年末年始からずーっと履きっぱなしですよ。汚いったらありゃしない(笑)


――――――この後、ショッピングセンターに行ってエレベーターから降りたら目の前に金髪の花魁風味成人(背後に1歳児&旦那付き)がいた。

…通常なら『花魁は…ダメ、ゼッタイ
』なんだが、バブル期スタイルに打ちのめされていたワタクシ、この今風な成人スタイルに救いを覚えたのだった(爆)




いつも応援の1クリック
ありがとうございます
         アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング  
 携帯、スマホからは
をクリックすると飛べます


2015-01-18

雪待ち柄の暈しの着物&矢羽根の絞り羽織コーデ♪

―――――特にテーマのないコーデって久しぶりですわ
……ああ、なんて気楽なのかしらっ

…だからそんなに追い詰められるなら、トータルコーデだの企画コーデをやめればいいのだ

正月コーデ、今年は『紫の留めの人』で紫色留袖しか着ておりませんので、成人式に毎年行く初詣には正月コーデみたいな華やかさを求めてみました。









『浅草今昔きもの市』にてtentoさんとこでお買い上げ、の雪待ち柄の丸紋に、藤色、からし色、橙色の暈しが入ってる着物。

……雪待ち柄なのでなんとなく12月後半からせいぜい2月くらいまでしか着られない(笑)あ、でも着用期間が2ヶ月あれば余裕か。

着物と橙色部分がドンピシャだった、数年前ヤフオクで980円で落札した矢羽根柄の絞りの羽織。

羽織紐はくろりんさんからの頂き物のビーズ羽織紐。このスモーキーな色味の紫グラデーションのビーズが色んなコーデによく合い、かなりヘビロテさせて頂いております~

帯揚げは今は亡き『バザールdeバザール蕨店』で100円だった、梅柄の絞り入りのもの。

帯締めはこれまた数年前にヤフオクで、アンティークの帯締め、羽織紐取り混ぜて10本セットのものを1000円前後で落札。その中の一味。

―――――――んで。

何やら衿元に和風なブローチらしきものが付いておりますが、これはこーゆーわけです。



このように衿元にいっぱい点シミがあったので、『掛け衿外して裏と取り換えよう』と思っていたのにそのまま忘れ、着ようと思った前日に発見。

……今更縫うのも面倒くさく、このように色味が合う和風ブローチがあったのでシミ隠しとして採用した次第。

色が馴染んでるので違和感はなかったですが、どうせ人目に付く移動中は襟巻きで隠れてるからいいのだ。あ、だったらシミだって見えないはずだ。ブローチ、やっぱり要らなかったかしら…



羽織なしバージョン。これまた羽織がないと全然イメージが違う。

あ、帯はヤフオクで3800円だったかしら、確か。珍しい紫色の繻子地の刺繍帯なんだが~…お分かり頂けるかしら、下手なの、刺繍(爆)

画像だとそれなりに綺麗なんだが、それでも毬部分の円形のたどたどしさとか紐部分のぎこちなさとか、とにかく全体的に『迷いがある』のが明白で。

大概の刺繍帯は刺繍のラインに迷いがなく、綺麗なアウトラインのものばかりなんで逆に新鮮で気に入っておりますが(笑)

―――――下手な大工、下手な美容師、不味い料理人がいるように、下手な刺繍職人もいたのだ(笑)

……なんとなく着物関係における『職人』って完璧な仕事をする人のような気がするが、どの業界にも存在する『腕のない奴』は存在するのであった……

そして昔も今も、『そんなんでよく仕事、させてもらえるよね…
』な謎は存在する…


いつも応援の1クリック
ありがとうございます
         アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング  
 携帯、スマホからは
をクリックすると飛べます


2015-01-16

雪持ち







ご訪問ありがとうございます。よろしければコメント等を残していってくださいませ。


2015-01-15

2015年・お正月モードの飾り付け。

――――――本日は『小正月』なんざんすね。…特にここら辺ではだからって何かイベントがあるわけでもなく、普通の1月の平日でございますが。

さて、一応『正月』のうちに入るようなので、今年の正月モードの飾り付けのご紹介。…もちろん今となってはとっくに撤去されております。



『ザ、正月
』な感じのキステさんとこの3点1000円コーナーでゲットした小風呂敷をタペストリーに。



今回の新入荷は紅白梅のフェルト製コースター。それをべたべた貼りつけ、後は毎年使いまわし~な方々をずらずら並べる。

『やーねーカルテット』の敷き布は(株)フジサキの1枚絵タイプの丸紋の手ぬぐい。…これ、3枚買って縫って暖簾にすればよかったなー、と売り切れ後に思ったもの。

でもおめでたい感じが正月モードの敷き布としていい感じでございます。



例年、玄関扉に引っかける松飾りを使っておったのですが、今回はお手頃価格で気に入ったデザインのものがなく、お安いとしょぼ過ぎるし高いものもなんだか大げさでいまいち~…と悩んでいたところ、なんと大晦日になってしまいましたのよ

なので『大きいホームセンターならばいいものがまだ残ってるんではないのかっ
』と探しに行ったらば、この門柱にくくり付けるタイプのものが798円→98円の投げ売りになっておった(笑)…そりゃあ大晦日ですしねえ…

しかしこのような縁起物ですら、大幅ディスカウント価格で入手するワタクシってのもどうよ

そして大晦日にそのまま飾ると一日飾りになるので、元旦に日付が変わってまだ除夜の鐘がゴンゴン鳴り響いている最中にくくり付けたのであった。

余談だが、年越しそばを小僧は大人の1・5人前喰いおった。喰い過ぎだ。



出窓側はこんな感じに。…黒猫がいっぱいでおめでたいんだか不吉なんだかよくわかりません。

―――――そして今現在はここからおめでたい要素のものが全部外され黒猫のみが残っており、単なる不吉な窓辺と化しております…



いつも応援の1クリック
ありがとうございます
         アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング  
 携帯、スマホからは
をクリックすると飛べます

2015-01-14

『紫の留めの人。その3』で行く、正月の川越。

――――――ははは、もう10日も経っちまったんですのね。…まあ、2週間くらい平気でお出かけ記事のアップが遅れるあっしにしては早い方か…

さて、今年のお正月企画『紫の留めの人』の最終コーデで行く川越、でございます。これも恒例行事になってしまったなあ、正月の3日か4日に川越に行くの。…そしてたまさん&べにおせんせーたちと日にち違いのニアミス(←それをニアミスというのか?)をする(笑)



はいはい、川越と云えばお約束画像。毎回しつこく同じアングル~…でも正月だから角松
とか繭玉が下がってるのが一応ちゃんと撮って来た証拠(笑)

通りにカメラ向けたらレンタル着物なお嬢さんたちが写っていた。去年3日に行った際も、それはそれは着物姿がいっぱいでしたが今年もいっぱいいました。

でも今年の傾向は『家族で着物』をよく見かけたな~…去年は『カップルで着物』が多かったんだが。どんどん着物が増えている、川越。

『川越って、着物、多いんだねえ…』とあっしの背後で呟く観光客もいた。

そして着物が多くてもアンティークの方はほとんど見ないのが常だったのが、今年は実によく見かけました。

日本髪まで結ってるお嬢さんがいた

……でも人目を引かないのは自然で、力み過ぎてないからだと思われる。

着物イベントがある日はともかく、そうでない日に見かける川越の着物姿は『自然体』なのがとってもよろしゅうございます。

…振袖を着て菓子屋横丁をうろうろしていたお嬢さんもいましたが、同行の御母堂が『正月だから着ましょう』と親子揃って着物着たのか、御母堂の着付けと見受けられ、その『いかにも美容院できっちり着せられました』とは違う楽な感じがこれまた自然体で実によかったです。



寒いから猫の子一匹いないかと思ったら、正月で観光客が多いもんだから営業に出ている無料休憩所の猫たち(笑)



休憩所内では6匹いた。…そのうち4匹がベロ出しで、『…ベロが出ちゃう悪い病気でも流行ってるのかしら…』と不安になったさ
単なる仕舞い忘れが流行ってるのかしら(笑)



休憩所の近くにあるうなぎ屋のベンチで、日なたぼっこ寝を敢行中の猫。このようにカメラ向けられても一向に動じず寝続け、次に見たときには観光客の囲み取材に遭っていた。でも寝続けていた、大物。

さて、あっしの着姿でございます。@いつもの寺。



……んまあ、どこの若奥様よ
てな感じでございますが。この時川越で見かけた着物姿の中で1,2を争う地味さでした(笑)



しょっちゅう使ってるが毎回髪型が変わってしまう『超ロングを3本の三つ編みにしたヅラ』、今回は巨大デニッシュが渦巻いております…



…そして勝手知ったる寺なので、小僧はあっしの撮影中、のこのこと自分のおやつを持ち運び、そして喰らっていた。



菓子屋横丁も人がいっぱい

…でも小僧好みな菓子類がほとんどないので通過するのみ。小僧のお目当てはひたすらバニラのソフトクリーム…
寒かろうが何だろうが



門松ウォッチングも楽しいんだが、今年も健在の炭製品を扱うお店の『炭焼き門松』、と『フカゼン』の何やら前衛的な門松

あ、そうそう『日なた(旧・栄屋)』さんにも寄りました。店頭の1000円コーナーでこちらをゲット。



銀杏柄の銘仙~
…ああ、銀杏コーデはもう自分的には完璧に揃ったからいいや、と思っていたのに

この銘仙に自作の小風呂敷銀杏柄帯は、柄がうるさくって合わないのよ~
新たな銀杏帯を探せってか


●おまけ●


たまさんのリクエストにより『紫の留めの人』コーデで使った3枚を並べてみた。…紫は紫なんだがこのように並べると全然違う。なんつーか『お買い得同系色3枚組インナー』みたいな感じだ(笑)


―――――――――以上で、お正月企画『紫の留めの人』、おしまい


いつも応援の1クリック
ありがとうございます
         アンティーク着物・リサイクル着物ブログランキング  
 携帯、スマホからは
をクリックすると飛べます


プロフィール

あすか

Author:あすか
…むっちりみたらし女王陛下。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ