fc2ブログ

ぶらっと遡上探索

河川沿いの散策、橋と付近の名所を写真で紹介します。偶にSpotで色々と...

Scene-716 黒目川『新大橋~よしきり橋』

This best shot

次回アップ予定:Scene-717 黒目川『降馬橋~ふれあい橋』 (2022/03/06)

[Vol-09] 今回は下田橋から遡上して、新大橋、曲橋、幸橋歩道橋、中橋、坂本橋、落馬橋、上落馬橋、よしきり橋までの紹介です。JR南武線・武蔵野線で新秋津駅乗り換え、西武新宿線秋津駅から2駅目の東久留米駅で下車、西口からスタートします。北西へ530m進むと『#51新大橋』で、下田橋から210m上流に架かります。黒目川左岸の東久留米市小山1丁目・2丁目と右岸の東久留米市本町2丁目とを結び、市道2143号線(大圓寺通り)が通ります。





 名称:新大橋
 構造種別:1径間鈑桁
 河口からの距離:12.6km
 橋の長さ:29.4m
 有効幅員:5.8m
 完成:1975年(S50)



新大橋を左岸側に渡り北220m程に在る子ノ神社へ行きます。1592年(文禄1)に領主の矢部藤九郎が地蔵尊を勧請しての創建と云われている、小山村の鎮守でした。祭神:大国主命、所在:東久留米市小山1-14-25。鳥居は1895年(M28)、狛犬は1925年(T14)の建立です。




新大橋に戻り、大圓寺通りを40m程西へ進むと、右手に天台宗寺院の大圓寺山門が見えます。山門手前左に1828年(天保9)造立の馬頭観音塔と庚申塔(1746年:延享3)が在ります。馬頭観音塔は元々、旧下里村の秩父道沿いに在ったもので、「東いたはし五里、西八わうし五里、江戸四つ谷五里、北川ご絵五里」と刻まれている事から、五里五里馬頭観音と呼ばれていました。右手には石橋供養塔(1835年:天保6)と、庚申塔(1680年:延宝8)が在ります。




境内の由緒案内によると、創建は不詳ながら、天長年間(824~834年)に慈覚大師円仁が東国に巡錫した際に開基され、教化を受けた秀観僧都が858年(天安2)に寺主となったと云われています。明治維新後、村内に在った末寺等を合併しています。山号:普門山、院号:三皇院、本尊:阿弥陀如来像、所在:東久留米市小山2-10-1。東久留米七福神の恵比寿、福禄寿、寿老人。文殊楼は1980年(S55)、本堂と客殿は2021年(R3)の建立です。


大圓寺山門から出て、右前方の道に入り50m程で『#52曲橋』です。新大橋の上流120m上流に架かり、左岸の東久留米市小山2丁目と右岸の同じく東久留米市小山2丁目とを結び、市道2132号線が通ります。道端に咲くオシロイバナ、偶に変わり咲きが出ますが、此れは絞り咲きですね。





 名称:曲橋
 構造種別:1径間鈑桁
 河口からの距離:12.7km
 橋の長さ:20.5m
 有効幅員:5.8m
 完成:1975年(S50)



曲橋から220m上流に架かるのが『#53幸橋歩道橋』で、左岸の東久留米市小山2丁目と右岸の東久留米市幸町1丁目とを結び、市道2077号線(人道専用)が通ります。





 名称:幸橋歩道橋
 構造種別:1径間鈑桁
 河口からの距離:13km
 橋の長さ:18.7m
 有効幅員:1.9m
 完成:1978年(S53)



幸橋から90m上流に架かるのが『#54中橋』で、左岸の東久留米市小山2丁目・4丁目と右岸の東久留米市幸町1丁目・2丁目とを結び、市道205号線(小山通り)が通ります。





 名称:中橋
 構造種別:1径間PC桁
 河口からの距離:13km
 橋の長さ:15.6m
 有効幅員:5.6m
 完成:1978年(S53)



中橋を左岸側に渡り北へ40m程進むと、小山4丁目の角地に石橋供養塔と力石が在ります。東久留米市の文化財に指定されており、史跡案内によると、黒目川に架けた昔の中橋、曲橋、落馬橋の三つの石橋を作った時の石橋供養塔で、1890年(M23)の造立です。隣に力石が3個並んでいます、かつて小山村の若者達の力比べに使われたもので、右端の力石には四拾五貫(約169kg)と刻まれています。


石橋供養塔から北60m程に御嶽神社が在ります。小山通りの坂道に入り30m程で、右手に階段が見え下段の石柱に登山口と書いてあります。此処から入るのですね。


石段を25段程上がると開けた境内に出ます。正面に築山と拝殿、周りに境内社の石碑などが散在しています。創建は不詳、祭神:御嶽大神、所在:東久留米市小山2-13。境内に置かれている古い扁額は1933年(S8)、二之鳥居は2015年(H27)の建立です。




黒目川に戻ります。中橋から140m上流に架かるのが『#55坂本橋』です。左岸の東久留米市小山4丁目と右岸の東久留米市幸町2丁目とを結び、一般道(人道専用)が通ります。





 名称:坂本橋
 構造種別:1径間鈑桁
 河口からの距離:13.2km
 橋の長さ:約14m
 有効幅員:約1.5m
 完成:1979年(S54)



坂本橋から160m上流に架かるのが『#56落馬(おちば)橋』です。競馬を嗜んでいる身からしたら、なんとも不吉な橋ですね、橋の欄干でも磨いていくかな(笑)。左岸の東久留米市小山4丁目・5丁目と右岸の東久留米市幸町2丁目・5丁目とを結び、市道206号線(東久留米総合高校通り)が通ります。





 名称:落馬橋
 構造種別:1径間PC桁
 河口からの距離:13.3km
 橋の長さ:15.9m
 有効幅員:6.5m
 竣工:1979年(S54)



落馬橋から350m上流に架かるのが『#57上落馬(かみおちうま)橋』で、左岸の東久留米市小山5丁目・野火止2丁目と右岸の東久留米市幸町5丁目・野火止1丁目とを結び、都道15号府中清瀬線(小金井街道)が通ります。





 名称:上落馬橋
 構造種別:1径間PC桁
 河口からの距離:13.7km
 橋の長さ:17.6m
 有効幅員:10m
 完成:1980年(S55)



上落馬橋から120m上流に架かるのが『#58よしきり橋』で、今回終着地点の橋になります。左岸の東久留米市野火止2丁目と右岸の東久留米市野火止1丁目とを結び、市道3398号線が通ります。欄干で蜻蛉が暖を取っているので後ろから近付いてキャッチ、未だ指先の反射神経は老化していませんね(笑)。郊外で見られる昆虫は、昔に比べて小さくなっちゃったね。ヤゴの餌になるアカムシやミミズが減っているからかな?よしきり橋の上流に大量の流入水が見えます。コカ・コーラボトラーズジャパン多摩工場で発生する洗浄排水で、黒目川の流量維持を目的として綺麗に処理してから放流しています。かなりの量で、黒目川の水源の一つですね(笑)。





 名称:よしきり橋
 構造種別:1径間鈑桁
 河口からの距離:13.8km
 橋の長さ:15.3m
 有効幅員:6.7m
 完成:1981年(S56)



>>>後書き<<<
次回は、よしきり橋から継続遡上して、降馬橋、本邑橋、平成橋、都大橋、都橋、新宮前通りCb、氷川橋、宮前親水小径橋、宮裏橋、無名橋-1、ふれあい橋までの紹介になります。

お気付きの点、照会などがありましたら下の[拍手]ボタンからコメントを送って下さい、非公開なので気軽にどうぞ。尚、問い合わせ等につきましては、返信用のメアドの書き込みも願います。

[拍手]ボタン

関連記事

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2022/03/02(水) 00:00:00|
  2. 黒目川

プロフィール

mark60

Author:mark60
関東地区の河川に架かる橋を
紹介しています

最新記事

カテゴリ

多摩川 (62)
多摩川に架かる橋--095 (1)
隅田川 (18)
隅田川に架かる橋--040 (1)
荒川 (59)
荒川に架かる橋----116 (1)
浅川 (14)
浅川に架かる橋----057 (1)
南浅川 (7)
南浅川に架かる橋--036 (1)
江戸川 (21)
江戸川に架かる橋--041 (1)
神田川 (18)
神田川に架かる橋--153 (1)
秋川 (15)
秋川に架かる橋----067 (1)
北秋川 (5)
北秋川に架かる橋--020 (1)
鶴見川 (21)
鶴見川に架かる橋--123 (1)
恩田川 (7)
恩田川に架かる橋--048 (1)
野川 (15)
野川に架かる橋----107 (1)
日本橋川 (5)
日本橋川に架かる橋031 (1)
相模川 (35)
相模川に架かる橋--159 (1)
玉川上水 (18)
玉川上水に架かる橋150 (1)
石神井川 (20)
石神井川に架かる橋179 (1)
入間川 (23)
入間川に架かる橋--109 (1)
高麗川 (19)
高麗川に架かる橋--102 (1)
境川 (33)
境川に架かる橋----153 (1)
旧中川 (5)
旧中川に架かる橋--025 (1)
引地川 (21)
引地川に架かる橋--122 (1)
新中川 (8)
新中川に架かる橋--028 (1)
新川 (3)
新川に架かる橋----015 (1)
中川 (37)
中川に架かる橋----124 (1)
善福寺川 (10)
善福寺川に架かる橋078 (1)
妙正寺川 (14)
妙正寺川に架かる橋093 (1)
大岡川 (12)
大岡川に架かる橋--108 (1)
古利根川 (11)
古利根川に架かる橋037 (1)
残堀川 (11)
残堀川に架かる橋--090 (1)
大栗川 (9)
大栗川に架かる橋--051 (1)
乞田川 (6)
乞田川に架かる橋--037 (1)
谷地川 (8)
谷地川に架かる橋--051 (1)
成木川 (10)
成木川に架かる橋--043 (1)
黒沢川 (8)
黒沢川に架かる橋--036 (1)
直竹川 (4)
直竹川に架かる橋--016 (1)
北小曽木川 (4)
北小曽木川に 〃 ---018 (1)
霞川 (15)
霞川に架かる橋----092 (1)
三沢川 (9)
三沢川に架かる橋--055 (1)
仙川 (20)
仙川に架かる橋----150 (1)
新河岸川 (17)
新河岸川に架かる橋099 (1)
白子川 (9)
白子川に架かる橋--058 (1)
黒目川 (11)
黒目川に架かる橋--082 (1)
落合川 (4)
落合川に架かる橋--048 (1)
二ケ領用水川崎堀 (12)
川崎堀に架かる橋--092 (1)
二ケ領本川 (7)
二ケ領本川 に 〃 --052 (1)
宿河原用水 (4)
宿河原用水 に 〃 --038 (1)
平瀬川 (8)
平瀬川に架かる橋--057 (1)
五反田川 (6)
五反田川に架かる橋041 (1)
帷子川 (13)
帷子川に架かる橋--108 (1)
新田間川 (3)
新田間川に架かる橋023 (1)
今井川 (5)
今井川に架かる橋--039 (1)
目黒川 (9)
目黒川に架かる橋--064 (1)
柳瀬川 (12)
柳瀬川に架かる橋--058 (1)
空堀川 (11)
空堀川に架かる橋--088 (1)
北川 (4)
北川に架かる橋----030 (1)
東川 (9)
東川に架かる橋----074 (1)
湯殿川 (7)
湯殿川に架かる橋--044 (1)
山田川 (4)
山田川に架かる橋--038 (1)
野火止用水 (8)
野火止用水 に 〃 --109 (1)
小名木川 (4)
小名木川に架かる橋023 (1)
大横川 (8)
大横川に架かる橋--065 (1)
北沢川緑道 (5)
北沢川緑道 に 〃 --044 (1)
烏山川緑道 (5)
烏山川緑道 に 〃 --060 (1)
砂川堀 (10)
砂川堀に架かる橋--092 (1)
程久保川 (4)
程久保川に架かる橋031 (1)
呑川 (15)
呑川に架かる橋----131 (1)
千川上水 (4)
台湾-台北 (1)
ベトナム-ハノイ (2)
札幌雪まつり (2)
小樽 (1)
加茂水族館 (1)
新潟市水族館 (1)
弥彦温泉 (1)
上越市立水族博物館 (1)
寶川温泉 (1)
那須塩原温泉 (1)
日光 (2)
ながおか花火館・善光寺 (1)
袋田の滝 (1)
秩父 (5)
奥多摩 (4)
やまなみ五湖 (1)
忍野八海 (1)
鎌倉 (1)
江の島 (2)
三浦海岸 (1)
真鶴 (2)
伊東城ケ崎海岸 (1)
河津町 (1)
京都・奈良 (3)
大阪-関空と四天王寺 (1)
鴻巣花まつり (1)
幸手・権現堂公園 (1)
東武動物公園 (1)
埼玉県立歴史と民俗の博物館 (1)
川越 (2)
川口の安行寒桜 (1)
所沢界隈 (4)
飯能界隈 (4)
赤塚植物園 (1)
六義園 (1)
新宿御苑 (1)
郷さくら美術館 (1)
東京都庭園美術館 (1)
雅叙園東京 (1)
目黒林試の森公園 (1)
明治神宮御苑 (1)
蘆花恒春園 (2)
三鷹国立天文台 (1)
野川の夜桜 (1)
神代植物公園 (22)
府中郷土の森博物館 (4)
農林総合研究センター (4)
昭和記念公園 (3)
立川『南極・北極科学館』 (1)
多摩御陵 (1)
多摩森林科学園 (5)
東京薬科大学薬用植物園 (1)
東京都薬用植物園 (1)
ひまわりガーデン武蔵村山 (1)
塩船観音寺のツツジ (1)
吹上しょうぶ公園 (1)
薬師池公園 四季彩の杜 (5)
町田国際版画美術館 (1)
生田緑地ばら苑 (2)
日本科学未来館 (1)
川崎市立日本民家園 (1)
横浜イングリッシュガーデン (2)
横浜界隈 (7)
横須賀港 (1)
入間基地航空祭 (1)
横田基地日米友好祭 (3)
厚木基地日米親善春まつり (1)
双龍鳥居 (1)
寺社仏閣 (2)
パブリックアート (8)
花火大会 (3)
その他 (11)
カタクリの花 (4)
駅からハイキング (9)

検索フォーム

FC2カウンター

.

. ご訪問ありがとうございます