This best shot
次回アップ予定:Scene-716 黒目川『新大橋~よしきり橋』 (2022/03/02)
[Vol-08] 今回は黒目橋から継続遡上して、昭和橋、昭和橋歩道橋、神山大橋、平和橋、門前大橋歩道橋、大橋、稲荷橋、弁天堀橋、西武池袋線黒目川橋梁、下田橋までの紹介です。では、黒目橋から290m上流に架かる『#41昭和橋』から紹介します。黒目川左岸の東久留米市神宝町1丁目・金山町2丁目と右岸の東久留米市大門町2丁目とを結び、市道1116号線(昭和新道)が通ります。
名称:昭和橋
構造種別:1径間鈑桁
河口からの距離:11km
橋の長さ:19.6m
有効幅員:4.1m
完成:1971年(S46)
昭和橋の上流隣に架かるのが『#42昭和橋歩道橋』です。
名称:昭和橋歩道橋
構造種別:1径間鈑桁
河口からの距離:11km
橋の長さ:19.6m
有効幅員:1.9m
完成:1975年(S50)
昭和橋歩道橋から140m上流に架かるのが『#43神山(こうやま)大橋』です。左岸の東久留米市金山町2丁目と右岸の東久留米市大門町2丁目とを結び、市道109号線(浄牧院通り)が通ります。
名称:神山大橋
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:11.2km
橋の長さ:18.7m
有効幅員:16m
竣工:1996年(H8)
神山大橋を右岸側に渡り、浄牧院通りを南西に90m程進むと、東部地域センター前(神山大橋バス停前)に、「ブラック・ジャック&ドクター・キリコ」のデザインマンホール蓋が設置されています。東久留米市は、手塚治虫氏が晩年の10年間を過ごした場所で、市制施行50周年記念事業として、「ブラック・ジャック」関連のデザインマンホール蓋が5種類製作され、駅前やバス停前に設置しました。残りも遡上途中に在るので、順次紹介しますね。
神山大橋に戻り250m上流に架かるのが『#44平和橋』で、左岸の東久留米市金山町1丁目・2丁目と右岸の東久留米市大門町2丁目とを結び、一般道(人道専用)が通ります。
名称:平和橋
構造種別:1径間鈑桁
河口からの距離:11.4km
橋の長さ:約18m
有効幅員:約1m
完成:1971年(S46)
平和橋を右岸側に渡り、南250m程に在る曹洞宗寺院の浄牧院へ行きます。静岡県牧之原市の石雲院末で、1444年(文安1)八王子城主の北条安祝により開基、1591年(天正19)寺領30石の朱印状を拝領したと云われています。
観音堂は1987年(S62)、山門、楼門は1993年(H5)の建立です。楼門は表側に仁王像、裏側に風神・雷神像が警護しています。向拝の彫刻、木鼻、どれも素晴らしい出来映えで見飽きませんね。
旧山門は、かつて本堂の中軸線上に在りましたが、道路の拡張により現在位置に移動、側門になっています。総欅造り折衷様の四脚門で、東久留米市の有形文化財に指定されています。十二干支地蔵はMy干支地蔵の巳年だけ個別でパチリ。因みに本日は69回目のMy Birthdayです。
見処満載の寺院で、本堂の裏手側に五百羅漢像(拝観料200円)も在りましたが、法要の最中であり忙しそうだったのでパスしました。山号:神護山、本尊:不動明王像、所在:東久留米市大門町1-3-4。東久留米七福神の大黒天、関東百八地蔵霊場の107番札所(霊場本尊:延命地蔵尊)です。
浄牧院から北西260m程、黒目川に戻ります。平和橋から400m上流に架かるのが『#45門前大橋歩道橋』です。
名称:門前大橋歩道橋
構造種別:1径間鈑桁
河口からの距離:11.8km
橋の長さ:26.5m
有効幅員:3.3m
完成:1998年(H10)
門前大橋歩道橋の北詰から北東120m程に、神山巌島神社が在ります。創建は不詳、祭神:市杵嶋姫命、所在:東久留米市金山町1-6-2。鳥居は1916年(T5)の建立です。
神山厳島神社から北西180m程に在る、門前氷川神社へ行きます。創建は不詳、門前村の鎮守です。祭神:素戔嗚命、所在:東久留米市氷川台1-12-2。狛犬は1951年(S26)の建立です。
門前氷川神社から黒目川に戻ります、門前大橋歩道橋の上流隣に架かるのが『#46大橋』で、左岸の東久留米市金山町1丁目・氷川台1丁目と右岸の東久留米市大門町2丁目・東本町とを結び、市道101-2号線(門前大橋通り)が通ります。上流側に水管が併設されています。
名称:大橋
構造種別:1径間鈑桁
河口からの距離:11.8km
橋の長さ:26m
有効幅員:8.7m
完成:1970年(S45)
大橋が帰宅設定ポイントで、南西500m程に在る西武池袋線の東久留米駅から帰宅します。駅東口Emio前に、湧水の妖精「るるめ」Pink-versionのデザインマンホール蓋が設置されています。
日が替わりまして、東久留米駅東口からリスタート、北300m程に架かる稲荷橋へ進みます。
大橋から270m上流隣に架かるのが『#47稲荷橋』です。左岸の東久留米市氷川台1丁目と右岸の東久留米市東本町とを結び、市道1093号線(人道専用)が通ります。早朝なので、陽が低く東方向は逆光で撮りにくいね。
名称:稲荷橋
構造種別:1径間鈑桁
河口からの距離:12.1km
橋の長さ:18.3m
有効幅員:約1m
完成:1974年(S49)
稲荷橋から220m上流に架かるのが『#48弁天堀橋』で、左岸の東久留米市氷川台1丁目と右岸の東久留米市東本町とを結び、市道1085号線(氷川台通り)が通ります。上流側に水管が併設されています。
名称:弁天堀橋
構造種別:1径間鈑桁
河口からの距離:12.3km
橋の長さ:18.3m
有効幅員:5.6m
完成:1975年(S50)
弁天堀橋の上流10mに架かるのが『#49西武池袋線黒目川橋梁』です。左岸方向の清瀬駅と右岸方向の東久留米駅との間に位置しています。西武鉄道は色々な車両が在りますね、001系(ラビュー)は乗りたいけど、秩父へ行く用が無いので難しいです。
名称:西武池袋線黒目川橋梁
構造種別:1径間箱桁
河口からの距離:12.4km
橋の長さ:約35m
軌道:複線
完成:1974年(S49)
西武池袋線黒目川橋梁から80m上流に架かるのが『#50下田橋』で、今回終着地点の橋になります。左岸の東久留米市小山1丁目と右岸の東久留米市本町2丁目とを結び、一般道が通ります。
名称:下田橋
構造種別:1径間鈑桁
河口からの距離:12.4km
橋の長さ:18.8m
有効幅員:約1.5m
完成:1975年(S50)
>>>後書き<<<
次回は下田橋から継続遡上して、新大橋、曲橋、幸橋歩道橋、中橋、坂本橋、落馬橋、上落馬橋、よしきり橋までの紹介になります。
お気付きの点、照会などがありましたら下の[拍手]ボタンからコメントを送って下さい、非公開なので気軽にどうぞ。尚、問い合わせ等につきましては、返信用のメアドの書き込みも願います。
[拍手]ボタン
Author:mark60
関東地区の河川に架かる橋を
紹介しています
.
. ご訪問ありがとうございます