回答受付終了まであと7日

給料未払いについて 旦那が働いていた所が給料を全額振り込んでくれません14万くらいは毎月入るんですけど、何故か残りを貰えず、何度催促しても払って貰えないので弁護士に相談しようと思っているのですが、費用っていくら位かかりますか?ちなみに未払いは60万円程です。 ちなみに給料未払いだけではなく、厚生年金を給料から引かれていたのに、 働いてから届いた保険証は何故か国民健康保険で、国民年金の督促状が届き、50万くらいの請求書が届きました これはもうどうしたらいいですか? 労基に行きたいですが、労基の証拠を満たすほどの物を用意できる会社じゃないので未払いなんです。 文章がおかしくてすみません 詳しい方アドバイスください。

労働条件、給与、残業38閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(1件)

弁護士費用は8万~30万円ってところでしょう。 相談するだけでもお金がかかりますので、最初は無料相談を行っているところを利用するといいです。 相談前に費用の具体的内容を確認なさってください。 国民年金・健康保険料の請求が50万円きたというのはおかしな話です。 何回かの請求を放置した結果50万円になったということならわかりますが。 いずれにせよ年金事務所に問い合わせてください。 給与明細により厚生年金に加入していたはずだということは証明できます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

回答ありがとうございます。 やっぱりそれくらいしますよね たしかに書き方が悪かったですね、何度も何度も来ていて社会保険に入れば遡って加入できるからお金払っていたなら大丈夫って話だったのに、社会保険になってからまた来て、それが全部で50万円だった。という事だったんです、、