回答受付終了まであと7日

来年から社会人です。 研修が2か月間、本部で行われるのですが、研修中のみ彼氏の家から通うことは可能でしょうか。 配属後は実家の近くになる予定ですが、研修終了後は実家から通うつもりです。 この場合、研修中は彼氏の家からの通勤距離で交通費が計算され、配属後は実家からの通勤距離で計算してもらうことは可能でしょうか。 配属後に実家ではなく一人暮らしをする、あるいは同棲することになった場合も、届け出をすれば通勤距離に応じた交通費の計算に変更してもらえるのでしょうか。不正をするつもりはなく、正しく届け出をして対応したいと考えています。 また、こうした、研修中だけ別住所から通う。配属後に住所が変わる。という申し出は、実際に多いものなのでしょうか。

職場の悩み | 労働条件、給与、残業25閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(2件)

住所とは住民登録したところ。住民票を移さないでしょ? そしたらそれは居所といいます。住民票のない居所を会社が認めないケースもあるから、黙っておくしかないのでは? ただし黙っておくと、居所からの交通費はもらてない以外に、通勤中の事故、交通機関の遅れによる遅刻も事情も話せず、補償もされないというデメリットがあります。遅刻は寝坊とからマイナスの言い訳になります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

研修が遠隔地であれば自宅から通えない人が出て当然ですからウィークリーマンションなど自宅以外から通うことはあろうかと思います。 交通費は申請・承認の後正しく支払われるはずですが、会社規定によることなので、あらかじめ会社の担当者に確認したほうが間違いないです。