Walkman goを購入しました。
毎年変わっているお出かけするときの歴代MP3プレーヤー
初代:iPod nano(iPod1世) 任期2006~2008年
2代目:Walkman NW-S615F(Walkman1世)2008~2009年
3代目(現在):Walkman NW-S638F(Walkman2世)2009年~
そして4代目なるものを購入しました。
その名もWalkman go!なんとこいつは16GBの内蔵メモリを持っていて、3代目の8GBの2倍の容量です。
さらにこいつはゲームもできるという代物です。
機能はPSPに似ていますが、画質、形、操作のしにくさ、価格など全く別物。
これぞ4代目My MP3プレーヤーにふさわしいと判断し文句なしのドラフト1位で購入しました。
価格は26800円。
3代目の時より10000円ほど高いですが、それなりの物は出してくれるでしょう。
さて、長い冗談はさておき(4代目はマジ話だけども)発売前からかなりの批判があったPSP goのレビューをします

内蔵品
・PSPgo本体
・充電器
・CD-ROM
・説明書
・スタートキャンペーン プロダクトコード
充電器は従来のものとかなり違います。
CD-ROMにはMedia goのインストーラーなどが入っている模様
それでは本体について

折りたたみ時

オープン時
まぁここまでは既に知られている情報。


PSP-3000とPSP goの比較。
明らかにPSP goの方が小さいです。
まぁ当たり前ですね^^
収納には困りません(隠すのも容易w)
それでは電源をつけてみます。

ボタン収納時。
大きな時計が出てきます。
閉じて音楽を聴いていて、時間が気になったら画面を見る。
まぁ僕は腕時計を見るんですがw

オープン時
従来のPSPと同じXMBメニューが出てきます。
内蔵メモリーが入っているので、新しく本体メモリーという項目が追加されています。

PSP-3000との比較画像。
PSP goが明らかに明るいです。
明るいからどうってことはないんですが^^;

初期FWは5.70
改造する気がないのでさっさとFW6.10にアップデート。
アップデートしないと肝心のPS@Storeが使えないですw
本体に関するレビューは以上です。
適当に操作した感じでは・・・
とても使いにくいです。
特にスタートボタンとかセレクトボタンの部分。
PSP goでモンハンをやる過程で操作してみたら無理ゲーでしたw
動画再生や音楽再生の面については結構いいと思いますが、
出来るゲームはかなり限られると思われます。
後で、PS@Storeについても書きたいと思います。
- 関連記事
-
あーその可能性のありましたねー
当時は全く考えていませんでした。ZeBon【東方人形劇】四天王2戦目【プレイ日記】勇儀はノーガード(攻撃が技の命中率に関係無く絶対当たる)持ちかな?nagisa【東方】東方野球録みたいな~w【パワポタ3】空が永川(広島カープ)にしか見えないww
永川も全盛期は、150km前後の速球に、フォークとスプリット(SFF)気味の高速フォークを織り混ぜる投球で他の変化球は滅多に投げなnagisa【遅報】60万PV達成>>なかゆうさん
すいませんですた(棒)
仕事始めるとなかなか時間無いすからね~
仕方ないっすね~ZeBon【遅報】60万PV達成Twitterでことすましてんじゃねーよハゲ(棒)
60万PVおめっとさんです。
ワイも更新が鈍くなってますなかゆう【旅行記】大日本Project ~釧網本線編.【ゆるてつ】>>なかゆうさn
今年初コメ返し
ちょうどツアーの観光客がいた影響ですかね。
それでも常に席は埋まる程度に込む列車のようです
今年の不幸スキルも期待してくださZeBon【旅行記】大日本Project ~釧網本線編.【ゆるてつ】今年初コメをゲッツ
北海道らしい景色でいいですね。
こんなところ で超満員とはなかなか想像し難いですが、そこはZeBonさんの不幸スキルのせいなのかなかゆう【祝?】ZBSグループ9周年>>TAKEOさん
ありがとうござんす
気づいたらオッサンなんやろな~
>>なかゆうさん
ありがとーございます
構想自体が小学生の頃にあった(黒歴史小五次自由帳調べZeBon【祝?】ZBSグループ9周年おめでとー
9周年かぁ。その間に中学・高校・大学とあるんだものな。長いですねぇなかゆう