fc2ブログ

ZBS TIMES

旅行記が中心、たまに東方とか艦これとか駅メモとか。

【撮影記】小田原とか箱根登山に紫陽花を見た話【17/6/25】

DSCN8275.jpg

去年の6月25日のお話。
紫陽花を見に行ったんですよぉ
今年もそろそろ見れそう。
DSCN8264.jpg
梅雨空なこの日。よくわからないノリで紫陽花を見に小田原城に。
小田原城周辺では多くの紫陽花が咲いており、この時期はベストなシーズン。
人もそれほど多くないのでゆっくり見れるのがウリです。(みんな箱根に行くので)

DSCN8271.jpg
時期少し遅いかなと思ってましたが
そんなことはなく見ごろ。紫陽花は長いから良いですよね。

DSCN8278.jpg
いろんな色がありますが
違いはわかりません。

DSCN8279.jpg
ちなみに小田原城自体は撮っていない模様。
何度も撮ってるからいいわなのかどうかは忘れました。

DSCN8286.jpg
ここまでぐわーっとあるとすごいとしか言えませんね
毎年紫陽花まつりみたいなのもあるので、併せて行ってみてはどうでしょうか。

DSCN8288.jpg
続いてですが、箱根登山鉄道にやってきました。
地味に自信8年ぶりの箱根登山鉄道になります。
8年前の黒歴史→【鉄道旅行記】箱根へ行ってきた【第1回】

DSCN8290.jpg
降りた駅は大平台駅。箱根登山では何度かスイッチバックするところがあるのですが、
唯一ここだけが駅になっています。それを撮りたかったので待機。

DSCN8293.jpg
2000形
スイスっぽい電車です。

DSCN8301.jpg
下から電車が登ってきて交換

DSCN8303.jpg
そして降りていく。

DSCN8306.jpg
で、こちらがモハ1形+2形。
去年で登場90周年だそうな。すげぇ。

DSCN8309.jpg
再び1000形

DSCN8322.jpg
目的の新型車両3000形。
去年一昨年と導入された新型車両です。

DSCN8329.jpg
降りていく時のの角度
この先80‰、すごい角度だ。

DSCN8334.jpg
この後有名な紫陽花と撮れる場所に移動。
キャパ小さいし人多いですが、警備員もいたりするのでいたって平和

DSCN8335.jpg
モハ1と紫陽花。いい感じですね。
地味にバッテリーがヤバかったですが、ギリギリまで

DSCN8337.jpg
上ってくるアレグラ。
とてもまぶしい

DSCN8339.jpg
紫陽花をかき分けて出てくるモハ2。
いろんなアングルで撮れるので楽しいですね。

DSCN8342.jpg
80パーミルと一緒に。
よくこんなところに鉄道通したな。
この後は箱根湯本に。

DSCN8347.jpg
望遠でぐいーっと撮ります。
箱根登山の1000形

DSCN8351.jpg
最後はEXEα。当時出てきたばっかり。レア。
もちろんこれに乗って帰りました。今年も行こうかなぁ。

おわり
関連記事
[ 2018/05/29 19:21 ] 鉄道・バス・飛行機 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

FC2カウンター
最新記事、カテゴリー

プロフィール

是本

Author:是本
・ついったー
ZeBon1129
・ピクシブ
是本

月別アーカイブ