ZBS、14年目のシーズンへ・・・前:
【ZBS】ZeBonStreet、開業12周年!【12th】
恒例になりました。
ZBSの誕生日です!おそらくネット上でいちいち一年ごとにこんな記事を書いているのはウチだけでしょう。崇め奉れ。
ZeBonStreetは2003年11月29日に生まれました、アメリカの発明ではありません、我が国のオリジナルです。しばし遅れを取りましたが今や巻き返しのときです。
他にもツイッター開始から7年、サークル開始から6年。ブログ開始から9年。
いつもは過去を振り返るんですが、もはやネタ切れ。
ということでこれまで発行した同人誌を一気に紹介しましょう
2010年9月19日 博麗神社例大祭SP
・ちるってる(ZBW-0001)
ZBSとして初のコピー同人誌
当時はIORI工房の属国(委託)でイベント参加していました。
ちるってるは今年出した黒歴史まとめ本に再録しています。
2010年10月9日 平成二十二年 御射宮司祭
・風の本(ZBW-0002)
IORI工房との合体ですが、ZBSとして初のサークル参加。
実は風の本は全くデータが残ってないので、再販もリメイクもできませんのね。
今年ポスカに関しては再配布しました。
2011年10月16日 東方紅楼夢8
・Rストーリー(ZBW-0003)
ZBSワロス鉄道として最初の同人誌。初のルーミア本。
地味に完売している。これも黒歴史本に再録。
2012年1月29日 紅のひろば7
・レミリアさまが主役のなにか(ZBW-0004)
この頃から毎年出ているミニイベント。唯一この時だけ新刊を出しました。
年初に縁起担ぎで出るのが良い。黒歴史まとめ本に再録。
2012年5月25日 博麗神社例大祭9
・Re:東方本(ZBW-0005)
2冊目のルーミア本。ちるってるを再録してた模様。
この本はいぶき君のところで静態保存してる。
2012年12月30日 コミックマーケット83
・無題ルーミア(ZBW-0006)
ZBS初のコミケ出陣。初の外注印刷発行。
現在はBOOTHにて無料頒布中です。→
https://zbs.booth.pm/items/498562013年5月17日 博麗神社例大祭10
・ルーミアディスティネーションキャンペーン(ZBW-1001)
ZBS初のコピー以外での同人誌。
未だに在庫があるなおZBSでは来季の契約を結ばないことを発表しています。
2013年10月11日 東方紅楼夢9
・みすちーもーたりぜーしょん(ZBK-0001)
ZBS史上伝説となった一冊。黒鉄重工との合作第1号。
毎イベント少しづつ出続け、今年の大九州にて遂に完売しました。
2014年1月26日 海ゆかば2
・お試し艦これ。(ZBW-0007)
ZBS史上初の東方以外の本、現在唯一の艦これ本。
こっそり出してこっそり絶版になっています。
2014年5月10日 博麗神社例大祭11
・無題ルーミア2(ZBW-0008)
困ったときのシリーズとして恒例化。
PCが壊れるのが悪い
2014年8月12日 コミックマーケット86
・RumiaRailway(ZBW-1002)
ZBSの代表になった合同誌シリーズ。
この時は参加者3人。身内だけでした。
2015年5月8日 博麗神社例大祭12
・
RumiaRailway2(ZBW-1003)
ZBS初の募集型合同誌。初めてながらよくやった。
こちらはすでに完売済みとなっています
2015年9月26日 大⑨州東方祭12
・RumiaRailway in 九州(ZBW-1004)
初の九州イベント出陣での手抜き本。
地方限定同人誌、現在はBOOTHで販売中です→
https://zbs.booth.pm/items/1432792015年11月1日 東方紅楼夢11
・ぷち鈴奈庵(ZBW-1005)
ほぼ2か月連続の本発行。ワロス鉄道としては最後の本
初の鈴奈庵本、おまけ付きという至れり尽くせり振り
2016年3月13日 新月妖魔夜行2
・RumiaRailway3 in 東海(ZBS-0001)
サークル名がZBSワロス鉄道からZ・B・Sに変更後初の本
また合同誌の第二弾。東海地方に絞ったら、まぁ難しかったですね。
しかし好調で既に完売済みです。
2016年5月7日 博麗神社例大祭
・ワンナイトカーニバル(ZBS-0002)
過去コピー誌をまとめた黒歴史総集編。
Re:東方本以来のリメイク集となりました。在庫あり。
2016年8月12日 コミックマーケット90
・無題ルーミア3(ZBS-1001)
3度目のコミケで困ったときの無題シリーズ。
2に続きフルカラーイラスト集。少部数だったのもありすでに完売しています。
2016年9月25日 大⑨州東方祭19
・RumiaRailway in 九州2(ZBS-1002)
ご当地九州本として久々の自前印刷コピー本として発行。
今回も乗ったことないのに乗ったような風で書かれています。再販未定。
2016年10月9日 東方紅楼夢12
・みすちーあーきてくちゃー(ZBK-0002)
黒鉄重工伝説再び、みすちーもーたりぜーしょんから3年、ついに続編が登場。
現在のZBS同人誌最新作です。3か月連続の発行という偉業も達成。
以上全同人誌のご紹介でした。
2010年に2冊、2011年に1冊、2012年3冊、2013年2冊、2014年3冊、2015年3冊、2016年5冊
合計19冊。全部持ってる人はいるかな?僕は持ってないぞ!
こう見ても2016年が異質・・・というか
年末にもう1冊出ます2016年12月30日 コミックマーケット91

・駅メモ・第4次サイコロの旅 THE COMIC(ZBS-0003)
2016年夏に行われた第4次サイコロの旅の本編、これを漫画化します。
半分フィクション、半分ノンフィクション、でんこ達に頑張って東京を目指してもらいます。
ZBS20冊目は初の駅メモ本、どうぞお楽しみに!
ということでまだまだ終わらないZBSの2016年、この先14年目もよろしくお願いします!
- 関連記事
-
あーその可能性のありましたねー
当時は全く考えていませんでした。ZeBon【東方人形劇】四天王2戦目【プレイ日記】勇儀はノーガード(攻撃が技の命中率に関係無く絶対当たる)持ちかな?nagisa【東方】東方野球録みたいな~w【パワポタ3】空が永川(広島カープ)にしか見えないww
永川も全盛期は、150km前後の速球に、フォークとスプリット(SFF)気味の高速フォークを織り混ぜる投球で他の変化球は滅多に投げなnagisa【遅報】60万PV達成>>なかゆうさん
すいませんですた(棒)
仕事始めるとなかなか時間無いすからね~
仕方ないっすね~ZeBon【遅報】60万PV達成Twitterでことすましてんじゃねーよハゲ(棒)
60万PVおめっとさんです。
ワイも更新が鈍くなってますなかゆう【旅行記】大日本Project ~釧網本線編.【ゆるてつ】>>なかゆうさn
今年初コメ返し
ちょうどツアーの観光客がいた影響ですかね。
それでも常に席は埋まる程度に込む列車のようです
今年の不幸スキルも期待してくださZeBon【旅行記】大日本Project ~釧網本線編.【ゆるてつ】今年初コメをゲッツ
北海道らしい景色でいいですね。
こんなところ で超満員とはなかなか想像し難いですが、そこはZeBonさんの不幸スキルのせいなのかなかゆう【祝?】ZBSグループ9周年>>TAKEOさん
ありがとうござんす
気づいたらオッサンなんやろな~
>>なかゆうさん
ありがとーございます
構想自体が小学生の頃にあった(黒歴史小五次自由帳調べZeBon【祝?】ZBSグループ9周年おめでとー
9周年かぁ。その間に中学・高校・大学とあるんだものな。長いですねぇなかゆう