第7話「Lim Exp Akebono」最初:
第1話「ひと目で尋常でないバスだと見抜いたよ」前:
第6話「八戸観光をするお話」

東北新幹線はやぶさで新青森へ向かいます。
いまさらですが久慈からは普通乗車券になっています。
区間は久慈→横須賀(
八戸・東北新幹線・奥羽・羽越・信越・上越・両毛・高崎・東北・東海道・横須賀経由)
発行する際は大いに見習い駅員を悩ませたとか(15分かかった)

あっという間に新青森駅に到着
ここから奥羽本線に乗り換えます。

ここから青森に・・・・
ん?あけぼの?殺されたんじゃ・・・
残念だったな、
多客臨だよ
ということで白鳥をスルーします。
485系の3000番台。北海道新幹線開業後はどうなることやら

秋田行も来ちゃいました。
これで新青森にくぎ付けが確定。とはいっても30分くらいですが。

あと撃ち。
5両編成とか静岡より長い
そして数分後。

臨時寝台特急あけぼの号。自身二度目の撮影
青森到着が12時19分とかいうのんびり列車です。もちろん定期時代は9時台の到着。
2010年の北東Projectの時にBソロに乗ったことがありますが、そらまぁ狭い狭い。今はもう乗れないので貴重な体験になりましたけどね

おしり。
ちなみにここで撮ってた人は僕とIORIさんだけ。意外ですね。

時間がかなりあるので普通列車も撮ります
701系の更新車ですね。あと15年はいそう。

スーパー白鳥。
JR北海道の789系でした。2011年の時は785系だったなぁたまげた。

駅舎。立派な建物だけど周りには何もないです。
新幹線駅ってみんなこんなんだわ。

いろいろ暇つぶしをしてやっと移動に。
普通弘前行で弘前駅へ向かいます。久々の701系だぞ。

のどかな風景を横目に南下。
あれが何とか山。調べろよ。

弘前駅に到着です。
ここで途中下車をします。弘前は降りたことないんです。

弘南鉄道もとい東急弘前線。
のっぺら顔が愛嬌あります

そして、留置線には・・・583系
なんでこれがいるの。不思議ですねぇ。
と、構内をうろうろしてから改札外へ
目的地は弘前城です
つづく
- 関連記事
-
あーその可能性のありましたねー
当時は全く考えていませんでした。ZeBon【東方人形劇】四天王2戦目【プレイ日記】勇儀はノーガード(攻撃が技の命中率に関係無く絶対当たる)持ちかな?nagisa【東方】東方野球録みたいな~w【パワポタ3】空が永川(広島カープ)にしか見えないww
永川も全盛期は、150km前後の速球に、フォークとスプリット(SFF)気味の高速フォークを織り混ぜる投球で他の変化球は滅多に投げなnagisa【遅報】60万PV達成>>なかゆうさん
すいませんですた(棒)
仕事始めるとなかなか時間無いすからね~
仕方ないっすね~ZeBon【遅報】60万PV達成Twitterでことすましてんじゃねーよハゲ(棒)
60万PVおめっとさんです。
ワイも更新が鈍くなってますなかゆう【旅行記】大日本Project ~釧網本線編.【ゆるてつ】>>なかゆうさn
今年初コメ返し
ちょうどツアーの観光客がいた影響ですかね。
それでも常に席は埋まる程度に込む列車のようです
今年の不幸スキルも期待してくださZeBon【旅行記】大日本Project ~釧網本線編.【ゆるてつ】今年初コメをゲッツ
北海道らしい景色でいいですね。
こんなところ で超満員とはなかなか想像し難いですが、そこはZeBonさんの不幸スキルのせいなのかなかゆう【祝?】ZBSグループ9周年>>TAKEOさん
ありがとうござんす
気づいたらオッサンなんやろな~
>>なかゆうさん
ありがとーございます
構想自体が小学生の頃にあった(黒歴史小五次自由帳調べZeBon【祝?】ZBSグループ9周年おめでとー
9周年かぁ。その間に中学・高校・大学とあるんだものな。長いですねぇなかゆう