fc2ブログ

ZBS TIMES

旅行記が中心、たまに東方とか艦これとか駅メモとか。

【旅行記】北陸Project4 ~レンタカー1500kmの旅.【第8話】

北陸P

第8話「九頭竜湖でダムを見た」

始:第1話「北陸の冬が来た」
前:第7話「市街地から山道になった」
黒金重工:【拉致旅行シリーズ】 レンタカーで行く北陸周遊旅 その4 【2014/01/11~13】
風が呼んでいる:突然の北陸3県巡り 福井編
_DSC8729.jpg
どでかい壁が見えてきました。
何を隠そう九頭竜湖ダムです。

_DSC8736.jpg
九頭竜湖ダム上へ向かいます。
あのうっすら見えてる場所に。向かいます。
その前に箱ヶ瀬橋、通称夢の架け橋を通りたかったんですけど、まさかの工事中。
ことごとくついてないですな。

_DSC8738.jpg
しかしこの雪、どうにかならんのか。視界が悪いです。
まぁ道路に積もっていないだけましですね。

_DSC8749.jpg
ダムの施設に到着。一般の人も入ることが出来ますが、
こんな天気な上、真冬。我々しかいません。

_DSC8741.jpg
堤防から下を見降ろせます。ヒェー
雪が積もっててスキーのジャンプ台のように見えます。

_DSC8746.jpg
反対側は溜め池側。
以前ここで死体遺棄事件あったよね

_DSC8753.jpg
ダム見学後撤退。
北陸での行程はすべて終了。山を越え太平洋側に向かいます。

_DSC8758.jpg
本州横断は中部循環道の無料区間を使います。
油坂峠~白鳥西IC間が無料区間、まだ全通して無いんですね~
国道158号線が並走しているんですが、すごいクネクネ道。まさに峠でした。

_DSC8770.jpg
白鳥西ICを出ます。
そしてこの大カーブである。ドリフトして降りるのが通らしいです(大嘘)

_DSC8775.jpg
その後は下道をたらたら進みます。
あの高架は東海北陸道。節約のため使いません。

_DSC8777.jpg
そして並行している川があの長良川。
艦これでの長良型軽巡の空気レベルは異常

_DSC8778.jpg
単調な道が続きます。のくせに交通量が多いです、ウザイ
まん真ん中の里とか言う卑猥な名前の里の看板が

_DSC8779.jpg
これが日本まん真ん中センター。
日本の人口重心が岐阜県の美並村にあったという理由から出来た模様。
また世界最大の日時計になってたり、薬草があったりと良くわからない施設です。

_DSC8784.jpg
にわかな茶屋。中途半端なお茶でも出てくるんですかね。
実際は美濃の特産品だとか長良杉で出来た建物だとかで、いたって普通の道の駅です。

そしてこのまま岐阜県回りが始まります。

つづく
関連記事
[ 2014/06/17 22:04 ] 旅行記 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

FC2カウンター
最新記事、カテゴリー

プロフィール

是本

Author:是本
・ついったー
ZeBon1129
・ピクシブ
是本

月別アーカイブ