スヌープキューブ (SNOOP CUBES)
ちょっとお蔵入りしていたのを引っ張り出しました。
見かけは地味だけど飾るにはよろしいかと。
続きを読む
- 関連記事
-
- 敗北宣言…… (サイコロ&一つ目サイコロ) (2007/08/02)
- 懐かしいなあと思いきや(王将出陣) (2007/07/10)
- その場のノリと勢い (ラッシュアワー) (2007/05/31)
- ラッシュアワー再び (ラッシュアワーカードセット2&3) (2007/05/28)
- サイコロパズル’s (2007/04/11)
- 挑戦的な売り文句 (ラッシュアワー or トウキョウ パーキング) (2007/02/22)
- 手をつけていないパズル (フォールドパズル FOLD PUZZLE) (2007/02/18)
- スヌープキューブ (SNOOP CUBES) (2006/10/30)
- 五角形アウト他~Puzzle近況(2006/09/26) (2006/09/26)
轟轟戦隊ボウケンジャー Task.35 神の頭
以前、ミッションに失敗し奪われた因縁のプレシャスを奪い返すためダークシャドウの取引の場に臨む。
一方、万年金欠組織ダークシャドウも必死だ。
ボウケンジャーに取引きを邪魔されないように2箇所同時での取引きというトラップをしかけてきている。
さて、蒼太とさくらの名誉挽回はなるのか?
今回は(多分)真墨と菜月と映士の出番は少ないぞ!
ということで、今週のボウケンジャー感想スタートアップ!
・・・の予定。
これから出かけるので感想は後ほど。でわ!
- 関連記事
-
- 轟轟戦隊ボウケンジャー Task.40 西のアシュ (2006/12/04)
- 轟轟戦隊ボウケンジャー Task.39 プロメテウスの石 (2006/11/26)
- ブログペットはままならぬもの(一応ボウケンジャーネタ) (2006/11/22)
- 轟轟戦隊ボウケンジャー Task.36 鬼の金棒 (2006/11/05)
- 轟轟戦隊ボウケンジャー Task.35 神の頭 (2006/10/29)
- 轟轟戦隊ボウケンジャー Task.34 遼かなる記憶 (2006/10/23)
- 轟轟戦隊ボウケンジャー キャラ雑感 (2006/08/20)
- 轟轟戦隊ボウケンジャー Task.25 禁断の果実 (2006/08/20)
- 轟轟戦隊ボウケンジャー Task.24 初音の鼓 (2006/08/13)
テーマ:轟轟戦隊ボウケンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
ウルトラマンメビウス 第27話 激闘の覇者
しかしこの歌詞燃えるよなあ。
メビウスとGUYS、共に戦う仲間って感じで。
ああ、一応断っておきますが。
地元では3週遅れなので。
本放送では結構面白い展開になっているようですけどね。
残念残念。
続きを読む
- 関連記事
-
- ウルトラマンメビウス最終回 (2007/04/15)
- ウルトラマンメビウス最終3部作その1 (2007/03/25)
- ウルトラマンメビウス 第27話 激闘の覇者 (2006/10/29)
テーマ:ウルトラマンメビウス - ジャンル:テレビ・ラジオ
ステープラー・キューブ(勝手に呼称)
(ちなみにパズル工房「葉樹林」でも記事があります。いろいろ皆さんスゴイです。)
用意するものはNo.3のホッチキス針。
(今回は足の長さが10mmのものを使いましたが、足の長さが6mmのほうがいいです)
![stp_01](http://blog-imgs-12.fc2.com/n/o/p/noppblog/stp_01.jpg)
そしてこれを使い以下のものを作成するというものです。
![stp_02](http://blog-imgs-12.fc2.com/n/o/p/noppblog/stp_02.jpg)
工作と言うよりは純粋なパズルなのですが、こういう身近なもので楽しくパズルできるって着眼点がスゴイ。
この記事を読んだのが深夜だったので、それ以降朝近くまでこれをどうやって組み立てようかとワクワクし、店が開くと同時に近くの文具店に直行しましたよ。(笑)
続きを読む
- 関連記事
-
- 6本組木を組み立てるパズル (PROFESSIONAL PUZZLE) (2007/08/16)
- これはベーシックです。(6本組木4種セット) (2007/08/16)
- はずすまでは完了。(Caged Knot Plus 1) (2007/07/16)
- 彌多朗改(YATARO-KAI) (2007/06/12)
- SUPER格子パズルできた! (SUPER格子パズル) (2007/05/09)
- やっぱり組み木は楽しい。 (2007/04/25)
- 猿の構図 (組み木パズル Triplets_II) (2007/03/17)
- 元の形状は?(組み木パズル) (2007/03/14)
- ステープラー・キューブ(勝手に呼称) (2006/10/28)
テーマ:こんなの作りました♪ - ジャンル:趣味・実用
アタマスキャン体験版 脳年齢チェック
こんなん周防さんじゃねえやい!
ちなみに相方は「どこかの18禁ソフトの女性キャラ?」とのたまっていました。
ええ、そうですよ。(涙)
そうとしか見えませんよ、こんちくしょうめ!(号泣)
―――ということで、嫌なことはさっさと忘れてDVDの本編を見ます。
でわ!
- 関連記事
ワンピネタ(WJ47)
続きを読む
轟轟戦隊ボウケンジャー Task.34 遼かなる記憶
悪の手先となった菜月を真墨は無事取り戻すことが出来るのだろうか。
ゴーゴーボイジャーと
そしてそして。
今回どう見てもイエローに過去の記憶がなさそうなのですが。
てか「甦る過去」の前科がある以上、絶対タイトルに偽りありだろ?というネガティブ思考の元―――
久々のボウケンジャー、スタートアップ!
続きを読む
- 関連記事
-
- 轟轟戦隊ボウケンジャー Task.39 プロメテウスの石 (2006/11/26)
- ブログペットはままならぬもの(一応ボウケンジャーネタ) (2006/11/22)
- 轟轟戦隊ボウケンジャー Task.36 鬼の金棒 (2006/11/05)
- 轟轟戦隊ボウケンジャー Task.35 神の頭 (2006/10/29)
- 轟轟戦隊ボウケンジャー Task.34 遼かなる記憶 (2006/10/23)
- 轟轟戦隊ボウケンジャー キャラ雑感 (2006/08/20)
- 轟轟戦隊ボウケンジャー Task.25 禁断の果実 (2006/08/20)
- 轟轟戦隊ボウケンジャー Task.24 初音の鼓 (2006/08/13)
- 轟轟戦隊ボウケンジャー Task.18 生きていた男 (2006/06/25)
テーマ:轟轟戦隊ボウケンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ
乗り遅れた(キャストパズル新作)
パソコンダウン時に画像データがすべて飛んでいたことに今更ながら気づいたり・・・。
それはそうと、キャストパズルの新作が出るようですね。
(以下は先行発売の情報)
http://torito.jp/shopping/_nutcase.shtml
しまった!
乗り遅れてしまった。
- 関連記事
-
- キャストパズル関係検索ランキング集計(ぱ~と2) (2006/11/11)
- 瓶詰めスパイラル (Cast Puzzle SPIRAL) (2006/11/09)
- 真夜中に何をやっているのやら・・・(Cast Puzzle SPIRAL) (2006/11/09)
- キャストパズル関係検索ランキング集計(ぱ~と1) (2006/11/08)
- 乗り遅れた(キャストパズル新作) (2006/10/22)
- キャストパズル ドルチェ (Cast Puzzle DOLCE) (2006/08/15)
- キャストパズル フラグ (Cast Puzzle FLAG) (2006/08/09)
- 「Cast Puzzle」近況(2006/07/23) (2006/07/23)
- キャストパズル オーギア (Cast Puzzle O'GEAR) (2006/07/20)
ちょいとパズルを自作(クアトロ)
(内訳 セイザーX 1~4巻、マジレンジャー 7、8巻、アバレンジャー 1、4、6巻)
マジレンジャーやアバレンジャーはコンスタントにいい出来だったり。特にアバレンジャーはシリーズの構成がしっかりしているよなあと思ったりね。
でもやはり一番はセイザーX。
本放送では12話以降からしか観ていなかったものだから、改めて1~11話を観るといろいろな場面でしっかり布石が張ってあってあるのがわかって凄く納得できるし。
さて。
クアトロって名前のパズルがトリトで扱われていたそうで、ちょっと興味があったんですが。
最近久しぶりに検索してみたら、現在取り扱い休止中になっていました。
(URL:http://torito.jp/shopping/_quatro.shtml)
これは困った。
↓ということで自作してみました。
続きを読む
- 関連記事
-
- パズルを解くには「解けるんだ」という思い込みと集中力が必要。 (チリ人の輪) (2007/06/14)
- 連環、初挑戦! (ダイソー知恵の輪13 五連環) (2007/06/09)
- 忘れた頃にやってくる…… (トリックスティック) (2007/04/14)
- 太閤意識…… (ダイソー 知恵の輪シリーズ) (2007/03/04)
- 戻せたぁ~~!! (ユーロ (EURO)) (2007/02/10)
- 元に戻せない…… (ユーロ (EURO)) (2007/01/09)
- サターン(saturn) ~針金のパズル (2006/12/20)
- スネーク バイト (snakebite) (2006/11/26)
- ちょいとパズルを自作(クアトロ) (2006/10/15)
テーマ:こんなの作りました♪ - ジャンル:趣味・実用
多々良純さん逝去
名前こそよく知りませんでしたが、時代劇などで出ていた方なので顔はよく知ってましたし。
と思って相方に話すと、「ギャバンにも出演していた」(牧場主のおじさんだったか?)とのこと。
言われてみればそうだったなあ。
などと思い出してみたり。
でも、何か忘れているぞ。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ジュウレンジャーにも出演しているじゃないか。
記憶力がダメダメだよ、私。
誰が呼んだか「森の賢者」
まあ、たいした意味がないですが。
しかし鳥類ってのは本当に美しい。
なんていうか空を飛ぶための機能が詰め込まれているというか。
全身で「空を飛ぶんだ!」って主張しているというか。
まさに機能美ってやつ?
↓関係ない話だけど面白いブログを見つけてしまったから思いっきり盛り上がってしまっただけということで。
フクロウのいる家
(http://ameblo.jp/african-eagle-owl)
梟のうたた寝がめちゃ可愛いです!!
余談
キシリトールが犬に危険?だとは……。(汗)
今のところ調査中だそうですが、注意が必要ですね。
ラッキーパズル
![LUCKYPUZZLE](http://blog-imgs-12.fc2.com/n/o/p/noppblog/LUCKYPUZZLE.jpg)
実はこれ、前記事のトリックロックに前後して買ったものです。
名前がダサッ!なんて思って甘く見ちゃいけません。
その単純な形とは裏腹に……というか形に一見特徴が少ないため、かえってやり応えがあるパズルになっているんですよ。
しかも90問の問題つき!
ほとんど何も考えずに解けるものから、問題とじっくり照らし合わせて頭を悩ませる必要のあるものまで、いろいろとありますよ?
ちなみに↓はある誤答例☆
![nihonken](http://blog-imgs-12.fc2.com/n/o/p/noppblog/nihonken.jpg)
続きを読む
- 関連記事
トリックロック (TrickLock)
久しぶりにいろんなパズル解きまくって調子ぶっこいていたところだったんだけど、これはマジ無理。
↓絶対無理。
![TrickLock](http://blog-imgs-12.fc2.com/n/o/p/noppblog/TrickLock.jpg)
要するにこの南京錠みたいなのをはずせば済むだけのこと。
しかしこれが難しい。
かれこれ2週間ほど思いついたときに触っているんだけど手がかりすら掴めない。
ニューズの時は音で中身の動きが判断できたんだけどねえ……。
(2007/02/14 追記)
その後解除に成功しました。
実に4ヶ月・・・
微妙なフェイク(しかも二重に!)があるのが曲者でした。
関連記事:開錠完了!! トリックロック(TrickLock)
- 関連記事
-
- 意地悪にも程があるぞ!! (からくり小箱 No.4) (2007/04/01)
- とりあえずまとめの感想をば…… (トリックロック1&2) (2007/03/11)
- そして休憩終了 (トリックロック2 (TrickLock2)) (2007/03/09)
- ちょっと一休み (トリックロック1&2) (2007/03/09)
- からくり小箱(1~3、5~8) (2007/02/17)
- 今の今まで気付かなかった(笑) (2007/02/14)
- 開錠完了!! トリックロック(TrickLock) (2007/02/12)
- からくり小箱 No.7&No.8 (2007/01/30)
- トリックロック (TrickLock) (2006/10/08)
DEATH NOTE アニメ スタート!
(公式サイト:http://www.ntv.co.jp/deathnote/index.html)
ええ、辺境に住んでいる人間にはまったく関係ないですがね。
東京や札幌や名古屋や福岡に住んでいないんでまったく関係ないですがね。
ええ関係ないですよ。
ひがんでもいませんよ。
とまあ言うだけ言っておいてなんだけど、デスノのアニメ版の放送地域って本当に限られているんだよなあ。
現時点では日テレのみ限定。
他の地域では札幌でようやく10月9日からって本気で宣伝する気あんのか?って。
いや、あの種の作品を堂々と宣伝されても困るけど。
でもアニメは実写映画ほどに大々的には宣伝してないよなあ。
その反面出来に関してはなかなかのものだという話だし。
さすがはバップ&マッドハウスです。
まあ、それはそれとしてDVD発売は12月ですか。
見たければ買えということですか。
ええ、そうですか。
買いますよ。
買えばいいんでしょ。
↓と文句言いながら注文しましたよ。なんだかなあ。
あははははは。
- 関連記事
テーマ:DEATH NOTE - ジャンル:アニメ・コミック