つぶあん派? こしあん派?
そこで温泉まんじゅうを見かけたので、
何の気なしに15個入りを2箱使いました。
両方とも同じ会社で同じ大きさの温泉まんじゅうです。
ただし中身が違います。
あなたは『つぶあん』と『こしあん』のどちらを選びますか?
・・・我ながら旅先で妙なことを考えて実行するものだなあと思いました。(笑)
でも本当に好きなのか、ほんの些細な違いだから気にしないのか、選ぶのにみんな本当に躊躇しないんですよね。
「じゃあ、こしあん」とか
「つぶあんで」とか
中には「『こしあん派』とか『つぶあん派』とかいますよね~」と言いながら、「どっちとる?」と聞くと
全くさりげなく「つぶあん」とか。(笑)
意外と世間で言うほど『こしあん』とか『つぶあん』とかこだわっていないのかしらん。
でもモノによっては私でもこだわるんですよね。
例えばべっこう(寒天を水に溶かして固めた羊羹みたいな和菓子)などは『つぶあん』でなれらばダメだと真剣に思うし、関東風のぜんざいに『こしあん』は絶対ありえないだろとも思う。
まあ、大概そんなものだろうと考えながら、
11対10でかろうじてつぶあんが勝利を収めた箱をぼんやりながめていた。
課金ゲームについて
利益追求する姿勢としては評価してもいいくらい。
課金するだけで、それだけの見返りがくるというのも結構な話。
RPGで時間をかけて経験値を上げればラスボスを楽に倒せるのと同じ。
そういう「成果が出る」のを実感できるというのはプレーヤーとしては「怠惰」だとしても非常に楽しいことだから。
でも残念ながら、それは勤勉なプレーヤーがいることが大前提。
そして勤勉なプレーヤーは成果が出る事を目的をしているのです。
さてここで問題。
プレーヤーが成功したとしてその成果物で満足したとき、プレーヤーはそれ以上課金するでしょうか?
答えは「否」
次に課金されないゲームのサーバは維持されるでしょか?
これも答えは「否」
・・・課金云々を言いましたけど、課金で成り立つシステムであれば、課金が世間的に終了した時点でゲームの命は絶たれる運命なんですよね。
そしてそれがシューティングゲームならいざ知らず、
経験値稼ぎを必要とするゲームでも例外ではない、
そしてサーバの都合で勝手にリセットされた場合の課金した側の失望感は計り知れないと考えられます。
それでもおそらく経営者は赤字になった時点でリセットをためらわないでしょう。
「成果物」でなく「成功体験」と引き換えに金を受けとっていると考えているようですから。
・・・これが1度や2度ならまだしも
何度も繰り返された場合どれだけのプレーヤーが生き残ることができるか
生き残ったプレーヤーは
「一時的な成果物」をともに共有できる仲間に公開することでしか満足を得られない
という事実に押しつぶされないか
とまあ、そんなことを考えたのです。
注)
これはあくまで思いつきの思考実験です。
これによってサーバ側にどうしろと言う気もありません。
というか私自身は関係者全員に「選択肢」などないと考えていますので・・・。
ある人物像を推測してみた。(とてもいやな思考実験(苦笑))
「これまだ開けてないけど簡単すぎたので交換してもらえますか?」
とかいう訳のわからない理由で店に来た
以上の状況からこの親の人物像を推測してみた。
まず明らかに異常なことは
1.昨日買った知恵の輪をまだ開けてもいないこと
2.開けてもいないのに『簡単すぎた』と断言していること
ですね。
1から明らかに親子とも知恵の輪に興味がないことがわかります。
親が興味がないのはわかりますが、子供が興味がないのに玩具を買うということはありえない。
となれば、子供が欲しがらないのに親が「子供のために」買ったとするのが妥当なところ。
普通に考えて「知育」のためと考えるのが一番自然ですね。
そしてそれを踏まえて2を考えた場合、親は自分から解く気もないのに知恵の輪が簡単だと知ったことになります。
これも理由は明白。
知恵の輪を解く動画を見たからに他なりません。
多分、子供に解いてとせがまれたときにための予防線だったのでしょうが。
それで答えを知って(でなければ『簡単すぎた』と言うわけがない)、商品を交換しろってのは無茶な話。
おそらく本人は「封を開けていないから交換可能だろ」という理屈で考えていたのだろうけど、解答を知った時点で開ける開けないは関係ないでしょうにね。
ともあれ、パズルを知育の道具とみなしている以上、
「簡単に解けるのではコストパフォーマンスが悪い」→「解けにくい(=コストパフォーマンス高)ものと交換」という流れがあったことは容易に想像がつきます。
・・・なんだか、自分で書いててもやな気分になります。
パズルを知育玩具としか考えない人間の暗部をまざまざと見せつけられるようで。
パズルを時間つぶしと考えるのはいいです。
別に解けることで頭が良くなるわけでもなし。
しかし
解けることが楽しいことを知らず、
解けるまでの時間がかかることが有用だという
(そして時間さえかかれば解けなくても構わない)
すさまじく見当違いな感じが、私には歪みにしか見えずすごくいやなのですよ。
パズルを面白いと感じず目的を果たすための道具とみなす人はそんなものだとわかってはいるのですけどね。
架空世界の通信機器について
曰く、
昔のアニメなどで電話とか通信機器が登場する場合、
未来であるとかにかかわらず、
その機器の仕様は必ず作品が作られた時代に乗っ取っているんですよ。
例えば今では携帯電話とかが普及しているけど、昔の作品では線で本体とつながっています。
このあたりはアニメとかドラマでは通信機が頻繁に使われるから特に顕著なんでしょう。
そしてふと思ったこと、最近気づいたこと。それが「スマートウォッチ」なるもの。
時計型の通信機器ってのは昔からアニメのネタとしても登場します。
巨大ロボットすら操れますしね。
「だったら時計型の通信機なんて珍しくもないじゃない」
と言われるでしょうが、よく考えてください。
昔のアニメでは「小型の通信機」を登場させたときに本来あるものが「スマートウォッチ」にはないのです。
そしてそれは「スマートウォッチ」に限らず、「携帯電話」にも存在しない。
そう、アンテナなんですよ。
面白いことに昭和時代のアニメには小型通信機を起動させるときには必ずアンテナが伸びる描写がある。
そして携帯が登場して以降のアニメにはアンテナが伸びる描写がなくなっている。
ここでなるほどと思いましたね。
そういえば通信機器の進歩と言えば、
名探偵コナンでは
作中では半年しか経っていないにもかかわらず、
通信機器が飛躍的に進歩している。
というネタがあったけど、
少年探偵団のバッチって今ではアンテナ内蔵でしたっけ?
というしょうもない疑問が頭をかすめました。
いえ、ホントにどうでもいいネタなのですけどね。(笑)
以上、オチなしで〆ます。
テーマ:とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル:日記
思考実験 「『傲慢』という必要悪について」
しかし日本人は「謙虚」であるべきで、そういう傲慢さは捨てるべき。
そういう文章を見て、
それはそれであたりだけど、そういう「理想論」だけで片が付くほど世の中甘くないんじゃない?
という直観からツイートした文書のまとめ。
まあ共感を得ることはないかもしれないけど、落書きみたいなものだと生暖かく見逃してくれれば幸いです。(苦笑)
続きを読む
テーマ:とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル:日記
「理解できないことへの寛容さ」についてのとめどない思考(ある日のツイート)
私自身は正常の範囲内でありながらスペック的に異端な部分を多々持っているからなあ(笑)
寛容でなければやっていけないって部分はあるよなあ。
>RT 「理解できないことへの寛容さを身に着けよう」のほうがいいんじゃないかな。世の中の数多の性癖を全部理解なんてできないでしょう。
続きを読む
テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記
思考実験 「栓抜きはどこだ?」
「それ何ですか」
上の内容は高卒の女性社員の研修でビール瓶の栓抜きがないのに気付いた時のやり取りなのだそうです。
これはとあるコラムでの話。
そのコラムでは核家族化が進み、客接待にせよ家庭内にせよ瓶ビールを飲まなくなった。
これはしつけにも影響が出てくるのでは?
というトンチンカンがことを書いていましたけどね。
生活の変化を「違和感」としかとらえず、合理的検証を全くせず、ノスタルジーのみで語る程度のコラムにはよくあることです。
さて、ここからが重要な話。
上記のケースで、
高卒の女性社員が栓抜きを知る
のはどのような場合でしょうか。
まず、瓶ビールで栓抜きを使うケースですが、これは多人数でビールを飲む場合にしか起こりえない。
逆に多人数でもあまりビールを飲まないケースの場合、量が少ないのであれば缶ビールの方が経済的。
そうでなくても、そもそも安いチューハイで十分というのも多かろう。
ましてや高卒である以上、自分でビールを飲むなんてないだろうし。(笑)
だったらそれ以外の容器では、
……と考えた場合、
実は王冠付きの容器って見かけないんですよね。
まずガラス製の容器自体が少ない。
ガラス製の容器として考えられるのは日本酒、ワインだけどこれらはコルク製。
醤油の類はペットボトルだし、小型の容器にしてもキャップで内部もプラスチックのタブがほとんど。
スーパーで意識して探してみたけど、全然見つからなかった。
……というかこれ、「見かけない」どころの話でなく、
高卒の人間が王冠付きの容器を見るケースがあり得ないんじゃない?
酒屋でもいかない限り(笑)
もしこの状況下で「王冠付きの容器」を見る機会があるとしたら、それはTVのドラマ位。
でも飲酒のシーンなんてそれほどないだろう。
これはもしかして旅館などで瓶ジュースが冷蔵庫に入っているのを見て、全員が「これどうやって開けるの?」と首をひねるということもあり得そうだな。
と、考えましたよ。
そういえば現在の教科書ではテコの原理を説明するのに、栓抜きの図解をしているのでしょうかね。
テーマ:とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル:日記
カテゴリー「思考実験」について
暇つぶしに「思考」した結果の、思いつき的な論理過程とその結論を書いています。
そして、時において少々倫理的にぶっ飛んだ内容になる可能性があります。
(書いている人間がチキンなので不快な内容にはならないですが)
よって
共感を得られるなどとは少しも思っていません。
逆に「時事」のカテゴリーにあるような批判的なものにも多分なりません。
言うなれば「それがわかったとしてどうなる?」とか「ああ、そういう考えもあるんだな」とか毒にも薬にもならない生暖かい目で見られるような内容になると思います。
まあ、それでも。
その「思考」のわずかのかけらでも拾って嗤っていただければということで少しずつ追加していきたいと思います。
テーマ:とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル:日記