∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
ヒラメの「うろこの取り方」です。
ヒラメをおろす手順は
☆ 流水で洗う→うろこを取る→エラ、ワタを取る→5枚おろしにする(もしくは料理に合った切り方をする)
上の手順になります。
鯛やスズキのようにウロコの大きな魚の場合は、「うろこ取り」(100円ショップに売ってます)を使い、
尾鰭側から頭の方にガシガシ擦ればいいんですが、(あんまり押さえ過ぎると身を傷めるので注意してね)
ヒラメやカレイの場合はウロコが小さくで、鮮度がいいほど表面にヌメリがあるんですよ。
ですから「うろこ取り」を使っても取り難いんです。
ならばどうするか?料亭の職人さんの場合はウロコを包丁で切り取ります。
皮とウロコの間に包丁を入れてウロコを切り取っちゃうんです。
これを「うろこを剥く(すく)」って言います。
うろこを剥いて取る魚はヒラメ、カンパチ、ブリ、アラ、アマダイ等です。
ですが「うろこを剥く」なんて素人には出来ません。私も下手です。
そこで、ヒラメやカンパチ、ブリ、アラ、ヒラマサ等のウロコを取る時は、
金属束子(スチールウール)を使うといいです。
金属束子(スチールウール)を使って尾鰭側から頭の方へゴシゴシ擦ればいいです。
こうするとウロコと一緒にヌメリも取れるので一石二鳥です。
下の動画では水道水を流しながらウロコを擦り取っています。
ヒラメは表面にヌメリがあり滑りやすいです。
左手でエラの部分をしっかり掴み、金属束子(スチールウール)で擦ります。
滑りやすくて作業しにくい時は、下に厚手の布巾を敷き、その上で作業すると滑りませんよ。
次はエラとワタをぬきます。
お勧め料理レシピ 一覧ご協力お願いします
コメント
三毛猫
それで、恵方まきって太巻きじゃないんですか?もう、何だかここに来るとベテラン主婦の私も知らないことだらけです。それで、恵方巻きの記事を書いてくださるなんて超嬉しいです!是非お願いします~~(お手数おかけして本当にすみません!このお礼は私の名画で・・っていらない? 爆)よろしくお願いします(^-^)
PS・・秋刀魚の記事リンク、お借りします☆
2008/01/27 URL 編集
筋肉料理人
小さなカレイならそれで取れると思いますよ。
刺身サイズになると取れませんね。
大阪ではカレイを煮付けにする時に、
霜振りしますか?
霜振りするなら、水洗いでウロコが取れますが、
霜振りしないなら、きっちり取った方が良いでしょうね。
恵方巻きは太巻きだと理解してます。
ですが、冷静になって考えると、
太く巻いた太巻きを1本食べるのは大変です。
過去記事には太く巻いた太巻きしかないんですよ。
ですので、手頃なサイズの太巻きを記事にしようと思います。
2008/01/28 URL 編集
カエル
今夜、カレイを買って来てさて煮付けようとしたところ、
鱗がついていたのを買って来てしまい、いやいやどうしようと困っている所、こちらのブログを検索致しました。
動画が載っていたことで、はじめ包丁でやっていたのですが、思い切って束子でざくざくやることができました。
結果、美味しいと言ってもらえるものが出来ました。
本当に助かりました!ありがとうございます。
2009/08/23 URL 編集
筋肉料理人
カレイや平目、ブリやカンパチ等はウロコが小さく、皮が割りと強いんですよ。
だからスチールウールでゴシゴシやっても大丈夫です。
ただ、カレイは小さいのや若いのがありますから、
触ってみてヤワヤワのがあったら注意してください。
そういうのはちょっと優しくウロコをはがしてね。
ブリ等はワカシからイナダ、ハマチ、皆、ゴシゴシやっていいですよ~
2009/08/24 URL 編集