fc2ブログ

06

11

コメント

E3系 R1編成ラストラン その1

秋田新幹線「こまち」号で走っていたE3系新幹線車両には、1995年に製造された試作編成(量産先行車)が存在しました。
秋田新幹線開業前から高速走行や新在直通の試運転を行っていて、当時は試験用の非営業用編成として「S8」の編成番号が附されていました。
秋田新幹線開業後は、開業直前に落成した量産車に仕様を可能な限り合わせた改造工事が行われ、営業用の編成のひとつとして「R1」の編成番号が附されて「こまち」号で活躍していました。

「R1」編成は、他のこまち編成と比べて先頭車の顔が明らかに違っていたので、パッと見ただけでもすぐに「試作の車両だ」と、わりと誰でも分かるような違いがありました。

左:量産車の「こまち」     右:試作車「R1」編成の「こまち」
E3R1-076.jpg
白銀にピンクの帯という塗装は同じですが、ヘッドライトの位置と形状が両者全く異なり、R1のほうは顔が丸くて細いスマートな印象でした。

2013年に後進のE6系が「スーパーこまち」で営業運転を開始すると、E3系は徐々に運用離脱・廃車が進み、R1編成も引退の時がきました。
JR東日本秋田支社では、R1編成の最終営業運転をわざわざプレスリリースにて告知を行い、沿線では見送りの式典を、車内では営業運転終了の記念品を配布するなどのイベントを計画。
列車そのものが廃止される、またはその形式で最後まで残った1編成が引退するといったことでこうしたイベントが行われるのは珍しいことではありませんが、R1編成が引退する時点でE3系はまだ多くが「こまち」で活躍中でしたし、そういう意味ではE3系のうちの1編成がただ引退するだけでここまでのイベントを行うというのは異例のことのように思われました。
(山形新幹線の400系の、同じく先行量産車の試作編成「L1編成」の最終運転では、新在直通運転を最初に実現した記念碑的な車両であったにもかかわらず、特にこうした告知もイベントも何もありませんでした)

秋田新幹線の線路が完成して全てが繋がった時、それはつまり東京と秋田が新幹線の線路で繋がったことを意味し、R1編成は秋田から東京へと直通する新幹線の第一号編成だったことから、秋田側ではR1編成に対する思い入れや感情移入の強さが他県民が思う以上に大きかったのではないでしょうか。
その思いの強さが、「R1編成引退セレモニーイベント」の開催に現れていたのだと思います。

続きを読む

06

14

コメント

E3系 R1編成ラストラン その2

盛岡駅を出ると、秋田新幹線は東北新幹線から枝分かれして、地上走行になります。
E3R1-017.jpg

続きを読む

06

17

コメント

E3系 R1編成ラストラン その3

いよいよ「R1」編成が車両基地から回送されてきました。
E3R1-031.jpg


続きを読む

06

20

コメント

E3系 R1編成ラストラン その4

車内放送が終わると、すぐに乗車記念品の配布がはじまりました。
E3R1-047.jpg
あきたこまちのお米パックがもらえるとは思ってなかったので、ビックリしました。
しおりは樺の木で作られた秋田の民芸品です。

続きを読む

06

22

コメント

E3系 R1編成ラストラン その5

「こまち」36号で東京駅に到着したR1編成は、折り返し「やまびこ」215号で仙台まで運転されます。
E3R1-067.jpg

続きを読む

プロフィール

京九快速

Author:京九快速
ちょいちょいアップします。

カテゴリ

月別アーカイブ

Designed by

Ad