「ウサギとカメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ウサギとカメとは

2025-08-31

学マス秦谷美鈴裏話まとめ

2025年2月11日 Xのポスト

ミフメイ

制作時期について

実は「ツキノカメ」は楽曲が完成してから2〜3年は経っているので、こうしてライブで歌っていただける日を迎えられて本当に嬉しいのです🐢


2025年5月8日 週刊ファミ通 5月22日

小鹿なお×春咲暖

Star-mineについて

じつは収録自体はだいぶ前で、『ツキノカメ』のつぎぐらいに録っていたんですが、そのときアイドルたちの情報もあまりなくて。ひとつだけ言われたのは、別のユニットまりちゃんが歌うので、この曲で勝ってやるという気持ちを込めてほしいということ。なので、まりちゃんといっしょに歌えない悔しさとか悲しさとか、あとはある種の怒りとかを込めて歌っています。歌い出しの部分からすごく冷たい空気感が漂っていますし、美鈴絶望感をきっと皆さんにも感じていただけるんじゃないかなと。


2025年6月7日 学園アイドルマスター The 1st Period Spotlight Star アーカイブ同時視聴会 DAY1

Re;IRIS(長月あおい・小鹿なお・飯田ヒカル)によるオーディオコメンタリー

Superlative演出について

小鹿「アッアッここここ!」

飯田「これ!」

長月「これもね、あの、のんちゃんが、Fighting My Wayと一緒で2時間くらいかけて、この振りを収録して、この後ろの映像を作ってもらってるみたいで、すごいよね」

小鹿「後ろの映像は実際にのちゃんなんだよね」

小鹿「ハッハッ見てください見てください!」

長月「あー!ここ!」

小鹿「ほんとに!こっこっこの演出が良すぎて、マジで泣きそうだったの」

小鹿「このスポットライトの、周りをね」

飯田「あー!」

小鹿「笑顔で踊って、あー抱きしめ…」


2025年6月8日 学園アイドルマスター The 1st Period Spotlight Star アーカイブ同時視聴会 DAY2

Begrazia(松田彩音春咲暖・陽高真白)によるオーディオコメンタリー

キノカメ振り付け・表情について

松田のんちゃんはさ、」

陽高「きれーい!」

松田「どういう感情でこの時は、いたの?」

(中略)

春咲「私ストーリーを決めてるから。こういうストーリーがあるから、この時はこういう表情するよねーとか、そんな感じ」

春咲「あ、これ。風感じてる。風吹いてるからね。」

春咲「風に引っ張られて、美鈴の思った通りに進めないっていうのを表現してる。」

春咲「ここはまりちゃんのことを想ってるよ〜」

松田・陽高「きゃ〜〜〜!」

春咲「あなたじゃありませんよ」

陽高「ぎゃはは」

松田「『あなたじゃ』? あっ」

春咲「はい

松田プロデューサーさん…」

春咲「笑」


2025年7月4日 初陣追加公演 夜の部

MCパート

ENDLESS DANCEの歌割り

レコーディングした時に、佐藤貴文さんに「どこを歌いたいとかってありますか?」

(中略)

って言われた時に、「うーん、『なんだか今日は絶好調』です」って

(中略)

この三人の中で(佑芽は)絶対毎日好調

(星南も)ほぼ毎日好調じゃん。

で、絶好調な時の方が少なそうじゃん、美鈴って。

その美鈴が「なんだか今日は絶好調」って言うとさ、もう勝てなくない?Begraziaに。

(中略)

来た歌割りを見たら(自分希望が)通っていて「やった〜〜〜」って


2025年7月18日 CUT 8月

佐藤貴文×椎名豪×ミフメイ

キノカメについて

いただいた資料を要約すると『自我が強いけどマイペースな曲。ただし自我の強さは直接的に入れるのではなく、全体で滲ませるくらい』という難しいオーダーでした。考えた結果、この楽曲美鈴に『自分はこのままでいい』と受容してもらうことが、このキャラクターアイデンティティになるのかなと。なので《さよなら/このまま》と言う歌詞から始めて、それで結ぼうと最初に決めました。

(前略)当時流行っていたプリズマイザーボーカルハーモニーを生成するエフェクト)を使っているほか、海外トラックメーカーチャイム確立したカラーベースと言うジャンルフレーバーも混ぜて、単なるメロディックダブステップではない、新しい面を見せられるように意識しました。

(中略)

声の要素もこだわったポイントで、最後の息を吸う音やブレス音も、レコーディング時に美鈴役の春咲(暖)さんにお願いして録らせてもらいました。やはり声が主役だと思うので。

これは二重の意味があって、まずひとつ童話の『ウサギとカメ』です。ライバルであり親友の月村手毬の『月(=ウサギ)』に対する、マイペースな『亀』の美鈴。もうひとつは、その手毬を認めてあげる器としての『瓶(かめ)』とかけて、”ツキノカメ”と言うタイトルしました。


2025年7月16日 初星学園放送部 #46

ゲスト薄井友里・春咲暖

N.I.A編について

美鈴のNIA編はりんちゃんとの会話が見どころかなと思っていて、で、その、収録の時に台本に、りんちゃんとの会話のところにト書きで(中略)「美鈴と燐羽の会話は『離婚した元夫婦(ひとり娘アリ)』です」って書いてあって「ん?ん?」って思って。

でもねきっと、読んだ方はわかるんじゃないかな。この、ヒヤっとしてるんだけどお互いのことは知り尽くしているよっていう空気感

2023-12-28

日本人ウサギ

一人当たりのGDPがってのが何度も何度も話題になるけど日本人勘違いしてるんだよね。

なにを勘違いしているかっていうと、日本人は「ウサギとカメ」のカメだと思っているけど、現状は完全にウサギ

本当にウサギカメ要素は全くない。

今回のイタリアを下に見てるのもそうだけど、イタリア労働者日本労働者データ比較したら、日本労働者カメであると主張出来る人はいないだろう。

じゃあどうしてイタリアを下に見てるのかって、データなんて見ようともしないから。

そのくせ日本人はなぜか自分が「ウサギとカメ」のカメだと思ってる。

なんでカメだと思っているかっていうと、競争していないから。

していない競争っていうのは国際的競争を。

日本語は非関税障壁だと言われるくらいで、世界から隔離されている。

世界は多少つたなくても英語コミュニケーションをとれる地域が多いけど、そこから隔離されている。

隔離されているからだろう、日本労働者世界労働者相対的に見ることができない。

英語コミュニケーションがとれる世界では各国の労働者競争していて、英語ができない日本労働者は先に進んでいるものだと勘違いして昼寝していたのが現在日本

組織がとか、政治がとかいうかもしれないけど、それらに全く問題がない国なんてないから。いや、本当に。

リスキリングに反発してたでしょ。

労働組合御用組合だとか言うなら、お前がやれよって話し。

日本労働者世界労働者が一歩一歩進んでいる間、ずっと昼寝してたんですよ。

2023-03-26

anond:20230326224143

以下は日本の昔話で有名なものの例です。

かぐや姫:竹からまれた美しい女性かぐや姫物語彼女は、天界使者から来た「月の使者」と共に暮らすために地球にやってきたという伝説があります

ふむふむ……ふむ?

浦島太郎:鬼と友達になった男の物語。彼は鬼が住む海底に連れて行かれ、そこで年月を過ごします。彼が帰還した時には、数百年が経過していたという伝説があります

鬼……?

金太郎:強く勇敢な男の子物語。彼は、鬼と戦って多くの試練を乗り越え、最終的には帝都に仕えるようになります

鬼……??

赤ずきん:狼に襲われる少女物語彼女祖母を助けるために森に向かい、そこで狼に出会います彼女は狼に食べられてしまますが、狩人に救われます

日本はいったい……うごごごご

一休さん:禅僧の物語。彼は、賢さとユーモアのある返答で有名であり、その教訓は広く愛されています

うさぎかめウサギとカメ競争物語カメは遅い歩みで進み、ウサギは速く走りますが、カメ勝利するという教訓があります

うん。

たぬきと狐:たぬきと狐の友情物語。彼らは互いに認め合い、冒険を共にしますが、最終的にはお互いの性格の違いによって離れ離れになります

……うん?

2023-01-12

ウサギとカメ」のカメは、何故かけくらべ勝負提案したのか

ウサギが余裕かまして怠けて寝込む事を、予め分かっていたのかもしれない

果たしてカメの策略とは・・

2022-06-02

偏差値の高い大学に行ったとしても

車で例えると、スピード燃費もいい車なんだろうけど

結局、世の中は走った距離評価されるんよね

ウサギとカメ童話のごとく、カメに抜かされてるんだよ

2022-01-14

anond:20220113163129

俺だ... orz   モテ期天狗になって甘く見た結果...  まるでウサギとカメを地で行くような結果に....

2022-01-09

anond:20220109103911

ウサギとカメでいえば、間違いなくウサギだと思います。ただ、カメ性質を持った人への憧れはたしかに強いです。拙い文章から受ける印象としてはおそらくまだ学生と思われるかもしれませんが、わたし現在26歳で、官僚のような総合的な優秀さを競う仕事には到底つけません。ただ、今求職中なのも相まって、カメ的な積み上げができる人間へ生まれ変わる良いチャンスなんじゃないかと思い上がっていました。職は変われど、私自身が変わることはありませんものね。肝に銘じておきます。鋭いご指摘、大変感謝いたします。

anond:20220108220137

印象論なので違うかもしれないけど

あなた理想通りに動けるようにあなた自身プログラムされてないと思う

ウサギとカメ童話で言うとあなたウサギなので、どうやってウサギのままカメに勝てるか考えた方がいい

たとえば、学校勉強でも得意科目と苦手科目ハッキリしてなかった?

苦手科目は集中どころかやる気にすらならなくて、得意科目だと過集中状態になる

自分もそういうタイプだった

もしそうなら、努力を怠らないカメ総合勝負では絶対勝てないので、局地戦で勝っていくしかない

職業選択とかも大事で、それこそ官僚とか目指したら潰れると思う

2021-11-17

anond:20211117001401

日本ウサギとカメウサギだった時代

こりゃ楽勝だぜと余裕ぶっこいてたら思ってたら知らん間にカメがめちゃくちゃトレーニングしててすごい速さで追い抜かれて

ダラけきって筋力は衰え脂肪ダルダルンのウサギはそれにもうついていけそうにない

2021-11-07

ウサギとカメランボルギーニ

ウサギカメを圧倒する速度で進むカメは少しずつ確実に進む

ランボルギーニが寂しくたたずんでいるとキミライコネンが近くを通りかかり同伴した技術者点検整備しランボルギーニの真価を発揮させあっけなく優勝

2021-08-02

京アニ見て「すごーい原作に忠実だー」とか思えるファンしかいないなら原作レイプでかまわんだろ

タイトルの通りだが。

京アニ原作レイプも大概にしろってレベルレイプ連発してるよね

 

けいおん第一期は日常ゆるふわとかけ離れてて、豊崎愛生が家でめっちゃ練習してるシーン入れて部活努力もの要素ぶっこんでるし

頻出するウサギとカメモチーフは「亀の歩みでちょっとづつ練習して形になってる」って意味合いだし

最終話はそういう努力学祭っていう小さな場でひとつの実を結ぶ話にしちゃってて。

やってる方向性ユーフォスパルタ部活価値観一緒。

あん努力要素が原作のどこにあったんですかね。

第二期は予想外の人気と原作枯渇で軌道修正しまくって、原作にない要素(クラスメートとか)をガンガン突っ込んでるし。

あのクラスメートたちのカット割りレベルでの目立ち方、単なるモブキャラっすか? 名前こそ出さなくても劇場版にまでつながるテーマ含んだ、オリジナル重要キャラだよね?

原作の「大学もみんな一緒」て展開に対して「モラトリアム高校までだろ、現実をなめんな」みたいな半ばサザエさんワールド4コマ原作無視したツッコミ入れるバカが出てきたの、

アニメ努力根性要素やクラスメートとの交流ていう学校3年間を強調する要素を突っ込んだせいで「原作をどう読むか」に影響を及ぼしたのデカいよね?

これ原作レイプだろ?

 

エロゲアニメ化もたいがい酷い。

京アニAIR原作蹂躙っぷりは周囲全員が愕然としてたし、

同じくKanonも話をまとめるためのオリジナル要素ぶっこんで、キャラ設定レベルまで改変。

キャラ解像度でいったら東映や出崎のがずっと上。

 

あれで「原作に忠実」っていって喜ぶファンしかいねえ、原作者も文句言わねえってんだもん。

ファンなんて原作理解なんざしてない。単に「思考解釈も面倒だから台詞も展開の順序も全く同じなら同じとこでテンプレで泣けて面倒くさくない」ってだけ。

そら脚本家だろうが監督だろうがプロデューサーだろうが、原作なんざ真面目に読み込む必要ねえよ、どうせ客は見ねえからってなるわ

2021-01-19

ウサギとカメ原作を昔読んだはずなんだけどググっても出てこない

確か、

ウサギは村一番のイケメン早漏で、カメブサイクの遅漏。

ヤリチンウサギは、抱かれたくない男ナンバーワンカメ馬鹿にするんだけど、それに怒ったカメが「お前みたいな奴は本当の愛を手に入れられないよ」と口にする。

それが村で話題になってじゃあどっちがいい男か勝負で決めることになり、公開セックス対決が始まる。

ウサギは早速色んな女を侍らせて早漏を活かして次々中出しして、「こんだけの女が俺の子供を欲しがってるんだぜ?」とアピールする。

その頃、カメは幼馴染のブサイクとちんたらセックスするんだけど、緊張してるし遅漏だからいつまでも射精が出来なくて機能不全で男としてそもそも終わってると煽られまくる。

しまくったウサギ疲れたからと膝枕されるんだけど、ふと目を覚ますと状況が一変してる。

ウサギが寝てる間カメは結局まだ絶頂には至らないままチンコを固くしままでずっとセックスしてる。

カメと繋がってる女はずっとチンコ入れられっぱなしでもう何回イったのかも分からない。

んで遂に爆発するんだけど、ずっと我慢してたもんだからいつまでもドクドクと汁が繋ぎから出続ける。

カメ相手は凄い満足した顔で、村の人間カメこそ男として理想のモノを持っていると言われる。

ウサギは何とか挽回しようとするけど、さっき散々出したもんだからまだ回復しておらず、調子こいてるだけの早漏野郎として周りから煽られる。

そのあと村ではカメモテモテになるんだけど、カメは幼馴染のブサイク最後まで大事にして、夜になると二人の家からずっと喘ぎ声が聞こえる。

それ以来、その村ではイケメンブサイクかより、早漏かそうじゃないかが一番大事なんだよと伝えられるようになり、遅漏こそが理想男性像として扱われるようになったとさ。

みたいなのがウサギカメ本来原作だってのを昔読んだ気がするんだけど、ググってもその話が出てこねえ。

確かあったよねこんなの?

2020-09-11

休みを取るタイミングがわからない

自営業をやってるといつ休みをとれば良いかからなくなる。会社勤めをしている人は最低でも週に1度の休みがあるがその休みさえも贅沢に思える。童話ウサギとカメに例えるならレース中にサボるウサギのようなものだ。働きすぎは良くないと思っているが恐怖心が勝つ。

2020-04-04

ウサギとカメの話

日本の話かと思ってたら英語Youtube動画に出てきたんで、あれ?と思って調べたらイソップ寓話にも収録されている海外の話だった。

でも、日本には室町時代に渡ってきたらしい。

なんかそんな大昔にヨーロッパから話が渡ってくるとかすごくね?

2019-09-10

anond:20190910101946

イソップ

紀元前6世紀くらいのギリシャ人

寓話をたくさん作った。

後に作られた寓話も「イソップが作った」と言われたりした。

アリとキリギリスウサギとカメ王様の耳はロバの耳、北風と太陽など。

リム

19世紀くらいのドイツ人兄弟

ドイツ各地の童話をまとめた。

自分で話を作ったわけではない。

白雪姫、いばら姫、シンデレラヘンゼルとグレーテルなど。

アンデルセン

19世紀くらいのデンマーク人

だいたい自分童話を作った。

みにくいアヒルの子マッチ売りの少女人魚姫、親指姫など。

2019-03-16

anond:20190316092605

これ分かる

俺も常に自分が最低ラインだと思ってるから自分が出来た努力量・仕事量を「出来ない」と言うやつは俺より出来るくせに手を抜いたり頑張るのを面倒がったりする、ちょうどウサギとカメウサギみたいな仕事の仕方してるんだろってつい疑ってしまうわ

後輩に教えたり指示を出さないといけない時も、俺が新卒ほやほやだった時と比べて全員明らかに優秀だな、じゃあ俺がやってきた程度なら少し努力すれば皆簡単に出来るんだろうな、って判断仕事振ってしまう 無理ですキツイですって言われたらそりゃあ調整はするが、「本当は頑張れば絶対出来るだろこんなに優秀なんだから・・・」って言いたくて堪らない

別にわざと過剰な謙遜卑下かましてや馬鹿にしているつもりは毛頭無くて、本気で俺が出来ている事なんてどうせ他人に比べて大した事ないって常々思ってんだから仕方ないんだよなあ・・・

2019-02-02

よくある動物の組み合わせ

犬と猫 : 仲が悪い

犬と猿 : 仲が悪い、犬猿の仲

猫とネズミ : 仲が悪い、トムとジェリー

猿とカニ : さるかに合戦

タヌキとウサギ : かちかち山

ウサギとカメ : 童話

白ヤギと黒ヤギ : お手紙食べちゃう

鶏とヒヨコ : 親子、親子丼

カバ小鳥 : 皮膚の寄生虫を食べる

牛・豚・鶏 : 肉

他になんかある?

2018-10-26

anond:20181026125654

はぐれメタル狙いで他の雑魚とはずっと逃げて効率的経験値稼ぎをしようと思ってたら、

弟が地道にザコ倒していつの間にか俺のレベルをあっという間に抜かしていったというドラクエウサギとカメ(実話)を思い出しちまったぜ

2018-10-09

ウサギとカメ

ウサギスピードという才能があった

カメ継続力という才能があった

凡人は死ね

2018-03-24

ウサギとカメ」って辛くね?

これさ、子供が読むと「頑張ってればカメでもウサギに勝つんだ」ってなるよな

 

おっさんになってから読むと「お前が負け続けてるのは寝てたからだよ」って思える

 

今となってはウサギが逆転する話を見たい・・・

ウサギとカメ

ウサギはまた自分の足の速さで挽回することもできるだろうが

米軍機で先の地点に輸送してもらってただけのカメが怠けてしまっては最早巻き返しは不可能

2017-12-04

ネタバレバラされるのが好きという主張を日本昔話で検証してみる

タイトル通りだけど結末をバラされてるとそこに至るまでの展開が楽しめるから好き!という人が一定数いるようで、そんなのストーリーによるだろ!と思ったので、日本昔ばなし検証してみる。

タイトルネタバレ受け取り方がどう変わるか
浦島太郎竜宮城から戻ると地上は百年経っていて浦島は玉手箱でお爺さんに悲壮感アップして良ネタバレ
かぐや姫かぐや姫は月に帰るヒューマンドラマがただの宇宙人ドタバタ劇に
桃太郎犬猿雉と組んで鬼に無事勝利するそれもう全部じゃん!
舌切り雀大きいつづらを選んだお婆さんはこらしめられるただのスカッジャパン
鶴の恩返し娘の正体は鶴タイトルネタバレしてるだろ!
耳なし芳一耳にお経を書き忘れて亡霊にもぎ取られる和尚!耳にお経書き忘れてるよ!やめてやめて!あーっ!
ウサギとカメ日本昔ばなし版)うさぎは狼を撃退英雄となるえっ?
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん