/

Google親会社、サイバー新興3.6兆円買収へ協議 米報道

詳しくはこちら

【シリコンバレー=清水孝輔】米グーグル親会社のアルファベットが、サイバーセキュリティーを手掛ける米新興のWiz(ウィズ)の買収に向けて協議していることが14日分かった。複数の米欧メディアが報じた。買収額は約230億ドル(約3兆6000億円)と実現すれば同社にとって過去最大のM&A(合併・買収)となる見通しだという。

ウィズは2020年に創業し、クラウド向けにサイバーセキュリティー関連のソフトウエアを提供してきた。5月には米ベンチャーキャピタル(VC)大手などから120億ドルの評価額で新たに10億ドルを調達したと発表した。

ウィズは米ニューヨークに本社を構える。米国の複数の都市やイスラエルのテルアビブにも拠点を置いている。創業者らは同社の前にもクラウド分野のセキュリティー企業を自ら立ち上げ、15年に米マイクロソフトへ売却した実績がある。

グーグルは米司法省などとの間で同社が反トラスト法に違反したかを争う訴訟が続いている。同社を含めた巨大テクノロジー企業には米連邦取引委員会(FTC)や欧州連合(EU)も監視を強めている。この時期に巨額の買収を決めれば規制当局との対立が深まる可能性もある。

グーグルは12年にモトローラ・モビリティを125億ドルで買収した。グーグルはその後、モトローラを中国パソコンメーカーのレノボ・グループへ売却したものの、ウィズの買収が実現すればこの例を上回る。同社の親会社としても過去最大のM&Aとなる可能性がある。グーグルはセキュリティー分野では22年に大手の米マンディアントを約54億ドルで買収している。

ウィズはグーグルに加えて米アマゾン・ドット・コム、マイクロソフトなどクラウド大手と連携してサービスを提供してきた。グーグルは両社に比べるとクラウド事業で出遅れており、今回の買収を通じてセキュリティー分野で追い上げる狙いがあるとみられる。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_