東電社長「合理化取り組むが値上げせざるを得ない」
東京電力の西沢俊夫社長は17日午後、自由化部門と呼ぶ企業向けの電気料金の値上げ幅を発表した記者会見で、「経営合理化には最大限取り組むが、値上げをお願いせざるを得ない」と述べた。柏崎刈羽原子力発電所の6号機が3月に停止すれば稼働する原子力発電所がなくなり、火力発電への依存度が高まるほか、燃料の調達負担が増せば「電力の安定供給に影響を及ぼしかねない」と説明した。
値上げ率については「契約ごとに異なる」と語った。そのうえで「平均すると17%の値上げになる」と明らかにした。〔日経QUICKニュース〕
関連企業・業界