秋田新幹線の新列車名「スーパーこまち」 来春登場
JR東日本、東京-秋田間5分短縮
東日本旅客鉄道(JR東日本)は6日、秋田新幹線の東京~秋田間で2013年3月に投入する新型車両「E6系」で運転する列車名を「スーパーこまち」に決定したと発表した。最高時速300キロメートルでの運転を開始し、東京~秋田間が最速3時間45分と現行よりも5分短縮する。新型車の投入で競合する航空機に対抗する構えだ。

秋田新幹線で現在運転している「こまち」は最高時速275キロメートル。3月にはE6系を4編成投入し、現行15往復のうち4往復を「スーパーこまち」に置き換える。13年度末には最高時速320キロメートルでの運転を開始し、14年度内には秋田新幹線の全編成をE6系に置き換える計画だ。
JR東日本の冨田哲郎社長は同日の定例記者会見で、東京~秋田間の旅客について「新幹線と航空機で50対50だ」と説明。航空機との競合が激しくなる朝夕などの時間帯に新型車を積極投入することで、「5分間の短縮でも鉄道の優位性を強調できる」と指摘した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
関連企業・業界