![時計売り場に並ぶシチズンの「TSUYOSAコレクション」(東京都新宿区のmove新宿マルイ本館店)](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5974765007022025000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=375&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&fp-x=0.5&fp-y=0.5&fp-z=1&crop=focalpoint&s=5d24e39162f20a0f64a161f4d48e7664)
シチズン、あえて若者重視ゼンマイ式時計で最大ヒット![会員限定記事](/.resources/k-components/icon/locked_square.rev-5fc2936.svg)
日本にも若者向けのビジネスを反転の原動力にした企業がある。 2024年にブランド創設から100年を迎えたシチズン時計。若者を開拓したことで創業以来、最も売れた腕時計が生まれた。ゼンマイで動く機械式の「TSUYOSA(ツヨサ)コレクション」だ。 21年の発売から3年間の累計販売数は過去10年間で最も売れた腕時計の4倍に達した。各商品の販売数は明らかにしていないものの、日の丸腕時計がクオーツ式で世界…
NIKKEI Primeについて
朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。
ソニーグループが1月末に発表した4月以降の経営体制。十時裕樹社長が最高経営責任者(CEO)を兼任する人事について「順当」と受け止める声が多いなか、あるソニーG幹部はつぶやいた。「今回の人事で一番面白かったのは最高財務責任者(CFO)だな」 ソニーGのCFOはトップへの登竜門との見方があったためだ。吉田憲一郎会長もCFO経験者で、十時社長は現在もCFOを兼任している。金庫番にとどまらず、ゲームや映…
17日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りが上昇(債券価格は下落)し、一時1.375%と2010年4月以来、約15年ぶりの高水準を付けた。24年10〜12月期の国内総生産(GDP)速報値が市場予想を上回ったことで日銀の追加利上げ観測が広がり、債券が売られた。 新発5年物国債利回りも上昇し、一時1.040%と2008年10月以来、約16年半ぶりの高水準を付けた。 三菱UFJモ…