
清水 功哉
カバージャンル
- 金融政策
- 為替・金融市場の動向
- 資産運用
経歴
現職は編集委員。1988年日本経済新聞社入社。東京やロンドンで金融政策、為替・金融市場、資産運用などについて取材。特に日銀の金融政策の取材は30年前から担当してきた。著書に「日銀はこうして金融政策を決めている」「デフレ最終戦争」「緊急解説 マイナス金利」。テレビ東京、BSテレ東、TBSテレビ、ラジオ日経などにも出演。証券アナリスト(CMA)やファイナンシャルプランナー(CFP)の資格も持つ。
活動実績
2023年3月29日 | ラジオNIKKEIの番組「経済スペシャル~変わる日銀、植田総裁が描く未来図」にコメンテーターとして出演 |
---|---|
2020年7月17日 | 聞き手を務めた「通貨・租税外交 協調と攻防の真実(浅川雅嗣元財務官の口述回顧録)」が日経BPから刊行 |
2020年4月2日 | 証券会社の新入社員研修(ウェブ収録)で「経済・金融マーケット」をテーマに講演 |
2019年7月1日 | BSテレ東「日経プラス10」に出演、同日公表の日銀短観について解説 |
2019年6月20日 | BSテレ東「日経プラス10」に出演、国際的な中央銀行の緩和競争について解説 |
2018年4月19日 | 証券会社の新入社員研修で講演、テーマは「経済・金融情勢の焦点」 |
2018年12月19日 | 長崎県立大学で講演、テーマは「為替相場とは何か」 |
2018年7月14日 | 日本FP協会千葉フォーラムで講演、テーマは「マーケット環境を展望する」 |
執筆記事
-
トランプ関税は日銀の利上げシナリオを変えるのか 5月1日生配信
-
日銀利上げへの「外圧」焦点 日米関税協議、円安も論点
-
5月日銀利上げの確率予想が急上昇 一時は約30%のウラ
-
次の追加利上げはいつか トランプ関税の影響見極め
-
日銀、初の「選挙直前」利上げも 動くのは6月か7月か
-
NIKKEI LIVE 今週の予定 3月16日〜22日
-
4月2日へ円の「爆売り」あるか 投機筋、米関税を左右
-
米、相互関税発効まで1カ月? 日銀利上げへの外圧にも
-
米、日銀利上げ歓迎か 強いドル支持も円安容認と限らず
-
日銀、ETF売却にも布石か 3月会合から出席者を増員
-
日銀、利上げ継続へ新方針 「需要不足」推計は気にせず
-
日銀が利上げ決定 会合結果を解説、今年の展望も
-
住宅ローンの「マイナス金利」消滅へ 日銀利上げを受け
-
NIKKEI LIVE 今週の予定 1月19日〜25日
-
利上げは日米首脳会談前の1月に 日銀と石破政権の思惑
-
日銀1月利上げに傾くワケ 賃上げと輸入物価の判断変化
-
円買い介入はいつ来る? 投機売り膨張時に巨額投入か
-
追加利上げはいつか 「賃金・米国」の見極め注目
-
日銀、利上げ慌てず着実に 25年は「0.5%の壁」突破へ
-
NIKKEI LIVE 今週の予定 12月15日〜21日