› 那覇市医師会 那覇看護専門学校 › 2014年02月
2014年02月25日
卒業前のシミュレーション教育
看護学科の3年生は、国家試験後(2/18~21)に技術トレーニングと複数受け持ちを想定したシミュレーションを行いました。
卒業前のシミュレーション教育の目的は、臨床に近い形で多重課題を持つ対象の事例に対する看護実践を通し、総合的な状況判断・対応を体験し、デブリーフィング(振り返り)で思考と行為を振り返りながら看護実践能力を育成することです。
3年間本校で学んできた知識・技術が臨床で発揮でき、また多重課題を持つ対象のいる臨床現場とのギャップを埋めるためにも、自らの課題を明らかにできるように卒業前シミュレーション教育がおこなわれました。
シミュレーションでは、1部屋に4ベッドがあり、症状の違う患者さんが3~4名いる設定でした。看護師役の学生は、リーダーから申し送りを受け、患者さんの得た情報から症状をアセスメントし、どの患者さんから声かけをするのか?バイタル測定の行う順番や、部屋を見渡せるような立ち位置等の大切さも確認しました。
各グループが終える度にデブリーフィング(振り返り)をし、よりきめ細かな手厚い看護方法を皆で確認しながら学んでいました。
終盤には、学生達の看護している姿が、徐々に病院の一室で見る光景になってきていました。
また、他にも患者さんが急変した時の対応等も行いました。
学生達は、卒業前シミュレーション教育にて看護の楽しさ、難しさを学び、新人看護師としてのイメージを皆で確認することができました。
卒業前のシミュレーション教育の目的は、臨床に近い形で多重課題を持つ対象の事例に対する看護実践を通し、総合的な状況判断・対応を体験し、デブリーフィング(振り返り)で思考と行為を振り返りながら看護実践能力を育成することです。
3年間本校で学んできた知識・技術が臨床で発揮でき、また多重課題を持つ対象のいる臨床現場とのギャップを埋めるためにも、自らの課題を明らかにできるように卒業前シミュレーション教育がおこなわれました。
シミュレーションでは、1部屋に4ベッドがあり、症状の違う患者さんが3~4名いる設定でした。看護師役の学生は、リーダーから申し送りを受け、患者さんの得た情報から症状をアセスメントし、どの患者さんから声かけをするのか?バイタル測定の行う順番や、部屋を見渡せるような立ち位置等の大切さも確認しました。
各グループが終える度にデブリーフィング(振り返り)をし、よりきめ細かな手厚い看護方法を皆で確認しながら学んでいました。
終盤には、学生達の看護している姿が、徐々に病院の一室で見る光景になってきていました。
また、他にも患者さんが急変した時の対応等も行いました。
学生達は、卒業前シミュレーション教育にて看護の楽しさ、難しさを学び、新人看護師としてのイメージを皆で確認することができました。
2014年02月21日
図書室2月
看護師国家試験、准看護師資格試験を受験した学生のみなさんお疲れ様でした。
遅い時間まで図書室を利用し、一生懸命頑張っている皆さんを応援していました。
学生生活の集大成を思う存分出し切れたと信じています。
本当にお疲れさまでした。
生涯心の支えになる言葉 夢
人に出会ったとき人間は大きく変わる事ができます。
強い人間になってゆけます。
一気にゆけ
いよいよ本格的に人生に挑むときが来ました。
誰の力でもなく自分の力で生きてゆく時がきた。
いまから自分の人生をつくります。
やりたいことを思いっ切りやって生きてゆきます。
いまから本気で自分の夢をめざすときです。
図書司書の玉城先生からの
おすすめ本を紹介します
『なくしたものとつながる生き方』
著者 尾角 光美
発行所 サンマーク出版
母の自殺と兄の不慮の死・・・。突然、家族を失った著者が言葉に表せられない程の辛い経験や思いの中で得た1つ1つの紡ぎだす言葉。そして・・・、自分の中に力を取り戻すまでの7つのあり方。また、所々にある数少ない写真が何ともいえない温かさをかもしだしていて、尾角さんらしさを演出しているような気がします。現在は死別を支える一般社団法人「リヴォン」代表理事として御活躍しています。
人は苦しくてどうしようもない時、どんな声かけを求めているのでしょうか。尾角さんは母をなくして一番苦しかった時、友人から毎日送られてくる朝と晩のメールに生きる力を貰ったそうです。「ごはんは食べられた?」「夕べは眠れた?」食べることと眠ることは、生きることの土台。「生きていること」を確認してくれる友人の存在に救われたそうです。シンプルな声かけだけれど、生きる力になるのですね。
“ 人は誰か特別なすばらしい人によって救われるのではなく、自分と他者の間に生まれる関係や、つながりによって救われるのだと思います。” ―本文よりー
この言葉は今、現在、大切なものをなくされた方や、又は、身近な人が何かを失って苦しんでいる姿を見て、その人の力になろうと考えている人にとっても、ヒントを得られるのではと思います。大切な人やものを失っても、そこから生まれてくるものがあるということ。この本を読むとそのことが信じられるようになります。そして、きっと希望につながると思います。
遅い時間まで図書室を利用し、一生懸命頑張っている皆さんを応援していました。
学生生活の集大成を思う存分出し切れたと信じています。
本当にお疲れさまでした。
生涯心の支えになる言葉 夢
人に出会ったとき人間は大きく変わる事ができます。
強い人間になってゆけます。
一気にゆけ
いよいよ本格的に人生に挑むときが来ました。
誰の力でもなく自分の力で生きてゆく時がきた。
いまから自分の人生をつくります。
やりたいことを思いっ切りやって生きてゆきます。
いまから本気で自分の夢をめざすときです。
図書司書の玉城先生からの
おすすめ本を紹介します
『なくしたものとつながる生き方』
著者 尾角 光美
発行所 サンマーク出版
母の自殺と兄の不慮の死・・・。突然、家族を失った著者が言葉に表せられない程の辛い経験や思いの中で得た1つ1つの紡ぎだす言葉。そして・・・、自分の中に力を取り戻すまでの7つのあり方。また、所々にある数少ない写真が何ともいえない温かさをかもしだしていて、尾角さんらしさを演出しているような気がします。現在は死別を支える一般社団法人「リヴォン」代表理事として御活躍しています。
人は苦しくてどうしようもない時、どんな声かけを求めているのでしょうか。尾角さんは母をなくして一番苦しかった時、友人から毎日送られてくる朝と晩のメールに生きる力を貰ったそうです。「ごはんは食べられた?」「夕べは眠れた?」食べることと眠ることは、生きることの土台。「生きていること」を確認してくれる友人の存在に救われたそうです。シンプルな声かけだけれど、生きる力になるのですね。
“ 人は誰か特別なすばらしい人によって救われるのではなく、自分と他者の間に生まれる関係や、つながりによって救われるのだと思います。” ―本文よりー
この言葉は今、現在、大切なものをなくされた方や、又は、身近な人が何かを失って苦しんでいる姿を見て、その人の力になろうと考えている人にとっても、ヒントを得られるのではと思います。大切な人やものを失っても、そこから生まれてくるものがあるということ。この本を読むとそのことが信じられるようになります。そして、きっと希望につながると思います。
平成25年2月吉日 図書室より
2014年02月20日
2014年02月15日
看護師国家試験 壮行会
明日(2月16日 日曜日)はいよいよ第103回看護師国家試験です。
2月14日(金曜)には、在学生、卒業生、教職員による壮行会が行われました。
垣花美智江学校長と看護学科教員からは、御利益のあるえんぴつと消しゴムのプレゼントがありました。
また、在校生及び昨年の卒業生からも受験生全員へメッセージ付きのお菓子のプレセントがありました。
明日(2月16日 日曜)の天気予報は、曇り時々晴れ、気温も最高20℃、最低でも14℃と過ごしやすく、天候も受験生の味方をしてくれています。
当日は、なにより体調が大事!今日は少しゆったり過ごし、早めに休みましょう。
家族も、友人も、先生も先輩、後輩も皆さんの頑張っている姿が輝いて見えています。そして応援しています。「全員合格」 できる事を信じています。
最後まであきらめずに頑張って下さい!
2月14日(金曜)には、在学生、卒業生、教職員による壮行会が行われました。
垣花美智江学校長と看護学科教員からは、御利益のあるえんぴつと消しゴムのプレゼントがありました。
また、在校生及び昨年の卒業生からも受験生全員へメッセージ付きのお菓子のプレセントがありました。
明日(2月16日 日曜)の天気予報は、曇り時々晴れ、気温も最高20℃、最低でも14℃と過ごしやすく、天候も受験生の味方をしてくれています。
当日は、なにより体調が大事!今日は少しゆったり過ごし、早めに休みましょう。
家族も、友人も、先生も先輩、後輩も皆さんの頑張っている姿が輝いて見えています。そして応援しています。「全員合格」 できる事を信じています。
最後まであきらめずに頑張って下さい!
那覇看護専門学校 教職員一同
2014年02月13日
准看護師資格試験 壮行会
明日(2月14日金)は、いよいよ平成25年度沖縄県准看護師資格試験本番です。
本番直前に在校生や教職員から激励するため壮行会が行われました。
看護学科の1年生からは「先輩たちの頑張る姿を見てきました。明日の試験はぜひ頑張ってください」とお菓子詰め合わせに一人一人違うメッセージを入れプレゼントしていました。
垣花美智江学校長は、「これまでやってきた事や自分自身の能力に自信を持って試験に挑んで下さい。」との力強い言葉を頂きました。
最後には全員で「絶対合格」を祈って、頑張ろう三唱を行い気持ちを一つにしました。
家族も、友人も、先生も先輩、後輩も皆さんの頑張っている姿が輝いて見えています。そして応援しています。「全員合格」 できる事を信じています。
最後まであきらめずに頑張って下さい!
本番直前に在校生や教職員から激励するため壮行会が行われました。
看護学科の1年生からは「先輩たちの頑張る姿を見てきました。明日の試験はぜひ頑張ってください」とお菓子詰め合わせに一人一人違うメッセージを入れプレゼントしていました。
垣花美智江学校長は、「これまでやってきた事や自分自身の能力に自信を持って試験に挑んで下さい。」との力強い言葉を頂きました。
最後には全員で「絶対合格」を祈って、頑張ろう三唱を行い気持ちを一つにしました。
家族も、友人も、先生も先輩、後輩も皆さんの頑張っている姿が輝いて見えています。そして応援しています。「全員合格」 できる事を信じています。
最後まであきらめずに頑張って下さい!
那覇看護専門学校 教職員一同
2014年02月10日
試験直前
看護学科の看護師国家試験(2/16)と准看護学科の沖縄県准看護師試験(2/14)がいよいよ今週末となりました。
午後8時ごろの、図書室やラウンジの様子
また、教室やロビーの様子
学生のみなさんは、最後の力を振り絞って頑張っていました!!
残りの一週間は、体調を崩さないことがとても大事!無理はせず体調管理にも気をつけましょう。
受験生の皆さん頑張れ―!!
教職員みんなで応援しています!!
-------------------------------------------------------
平成26年2月16日(日)の第103回看護師国家試験まであと6日!
●看護師国家試験 プチ問題●
Q:次の組み合わせで、誤っているのはどれか。
1. ジュネーブ宣言 ― 医師の倫理規定
2. ニュルンベルグ(倫理)綱領 ― 生体実験に関する十か条
3. バイオエシックス ― 権利擁護
4. 臓器の移植に関する法律 ― 脳死判定
A:( 3 )
3. 生命倫理。権利擁護はアドボカシーである。
「全員合格」目指してガンバロー!!!!
午後8時ごろの、図書室やラウンジの様子
また、教室やロビーの様子
学生のみなさんは、最後の力を振り絞って頑張っていました!!
残りの一週間は、体調を崩さないことがとても大事!無理はせず体調管理にも気をつけましょう。
受験生の皆さん頑張れ―!!
教職員みんなで応援しています!!
-------------------------------------------------------
平成26年2月16日(日)の第103回看護師国家試験まであと6日!
●看護師国家試験 プチ問題●
Q:次の組み合わせで、誤っているのはどれか。
1. ジュネーブ宣言 ― 医師の倫理規定
2. ニュルンベルグ(倫理)綱領 ― 生体実験に関する十か条
3. バイオエシックス ― 権利擁護
4. 臓器の移植に関する法律 ― 脳死判定
A:( 3 )
3. 生命倫理。権利擁護はアドボカシーである。
引用:株式会社メヂカルフレンド社 2014年版 看護師国家試験問題より
2月10日(月)掲載
2月10日(月)掲載
「全員合格」目指してガンバロー!!!!