2015年02月25日

看護師国家試験お疲れ様でした!

 看護師国家試験を受験した皆様お疲れ様でした。
 当校でも、ここ最近の緊張した様子から、安堵の表情を浮かべた学生の姿が印象的でした。

 しかし、当校の学生会が管理する国家試験カウントダウンは、次を見ていました。ニコニコ
 キラキラ ガンバレ!次年度の受験生!

  
  • LINEで送る


Posted by 那覇看護専門学校 at 09:33Comments(0)その他

2015年02月20日

看護師国家試験 壮行会

第104回看護師国家試験がいよいよ 今週日曜日(2月22日)に行われます。

 本日、在学生、卒業生、教職員による看護師国家試験の壮行会が行われました。

 在校生及び昨年の卒業生それぞれから受験生全員一人ひとりへメッセージ付きのお菓子のプレセントが手渡されました。
 
(卒業生より挨拶とメッセージ付きのお菓子のプレゼント)
 

 後半には、これまで学生の頑張っている姿を見てきた教員から、一人ひとりへ激励の挨拶を頂きました。
 最後まで体調に気をつけてください。自分を信じれば全員合格できます!との激励を頂き、また、学問の神様のいる太宰府天満宮で絵馬に「看護師国家試験全員合格します!」と祈願して頂いた教員もいました。


(教員一人ひとりからの激励のあいさつの様子)
 
(太宰府天満宮)             (全員合格祈願の絵馬)



 試験当日の天気予報は、曇りのち一時雨、気温も最高23℃、最低17℃となっております、ゆとりを持って行動するようにしてください。車

  当日は、なにより体調が大事!前日は早めに休みましょう。

 家族も、友人も、先生も先輩、後輩も皆さんの頑張っている姿が輝いて見えています。そして応援しています。「全員合格」 できる事を信じています。
 最後まであきらめずに頑張って下さい!

 那覇看護専門学校 教職員一同





  
  • LINEで送る


Posted by 那覇看護専門学校 at 17:42Comments(0)その他

2015年02月19日

2月図書室

2月掲示板とカウンター

生涯心の支えになる言葉 夢
人に出会ったとき人間は大きく変わる事ができます。
強い人間になってゆけます。
一気にゆけ
いよいよ本格的に人生に挑むときが来ました。
誰の力でもなく自分の力で生きてゆく時がきた。
いまから自分の人生をつくります。
やりたいことを思いっ切りやって生きてゆきます。
いまから本気で自分の夢をめざすときです。


図書司書の玉城先生からの
   おすすめ本を紹介します



   「ダメなときほど運はたまる」
    だれでも「運のいい人」になれる50のヒント                       
      著者   萩本 欽一     
      出版社  廣済堂新書           
  欽ちゃんの愛称で親しまれている萩本欽一さん。彼は学生時代、家に税務署が差し押さえにくるほど、お金に困っていたにも関わらず、自分で運を味方につけながら、視聴率100%を超える番組を創ることの出来た人生を考えると、彼が語る「運」の話は説得力があり、なるほど!と相槌を打ちながら、読み進められます。

 「がっつくと運が逃げていく」というお話の中で、運をよくするためには、少~しずつでも欲を減らしていくことが大切。がっついている人は運に見放されます。一度にあれもこれも、という運はないんです。仕事、家庭、健康、お金、友だち、この中から1つしか運は得られない。だから仕事がうまくいっているときは、それ以外の運は望んじゃダメ。なるほど、欲を出したら、運から見放されるんですネ。
 
 又、こんな事があったそうです。『欽ちゃんのどこまでやるの!?』で女の子3人組『わらべ』が歌った『メダカの兄弟』が大ヒットした時、レコード会社がすごく儲かったというので、萩本欽一さんにまとまったお金をくれようとしたけれど、すぐにこのお金は返したそうです。とにかく、自分がたいした努力もしていないのにお金をもらうのは気持ち悪い。楽をして手に入れたお金は身につかない。ましてや何もしないのに大金をもらったら運が確実に落ちちゃう。お金ってやっぱり、汗水たらして稼ぐもの。こういうお金を自分の懐に入れちゃうと確実に運が逃げていく。
さすが欽ちゃんですね。運に見放されない生き方をしっかり守って生きているからこそ、現在の、どなたからも好感度の高い人柄が築けるのですね。

 本の中には“運は言葉で変化する”“成功する人は素敵な言葉を持っている”等の読まないと運に見放されそうな項目があり、おもわずこのページから読み進めたいと思うほどです。
 生まれたときからず~と運よく生きていける人生なんてどこにもありません。いい運がやってくると、必ずそのあとに不運がやってきます。だから、不運が続いている人には、きっと大きな運が待っていますよ。人生って運と不運が交互にやってきて、最後は五分五分でチャラになるの。
 そう言われると人生ってなかなかおもしろいと思いませんか?さあ、あなたも欽ちゃんの説く、だれでも「運のいい人」になれる50のヒントを読んで、運をためていきましょう。ますます人間味あふれる素敵な人生が訪れるかも知れません。
2月吉日 図書室より

  
  • LINEで送る


Posted by 那覇看護専門学校 at 15:11Comments(0)図書室

2015年02月18日

1月 生け花

タイトル「年の初めに華やいだ気分で学ぼう!」


竹                        椿
松                        ヘルコニア
菊                        菊
南天
デンファーレ
かすみ草



うんりゅう柳
グロリオーサ
南天
デンファーレ

  
  • LINEで送る


Posted by 那覇看護専門学校 at 15:14Comments(0)生け花

2015年02月18日

1月 生け花

タイトル「年の初めに華やいだ気分で学ぼう!」


竹                        椿
松                        ヘルコニア
菊                        菊
南天
デンファーレ
かすみ草



うんりゅう柳
グロリオーサ
南天
デンファーレ

  
  • LINEで送る


Posted by 那覇看護専門学校 at 15:14Comments(0)生け花

2015年02月17日

国家試験直前

平成26年2月22日の第104回看護師国家試験がいよいよ今週末となりました。

3年生は最後の追い込みで真剣な様子で勉強していましたが、カメラを向けるといつもの笑顔を見せてくれました。おすまし







残りの一週間は、体調を崩さないことがとても大事!無理はせず体調管理にも気をつけましょう。

受験生の皆さん頑張れ―!!
教職員みんなで応援しています!!



-------------------------------------------

平成27年2月22日(日)の第104回看護師国家試験まであと5日!
●看護師国家試験 プチ問題● 

:疾患とその誘因となる生活習慣の組み合わせで正しいのはどれか。2つ選べ。

1. 肺気腫 ― 喫煙
2. 大腸癌 ― 高繊維食
3. 慢性膵炎 ― 過度の飲酒
4. 胆石症 ― 食塩の過剰摂取
5. 変形性関節症 ― 乳製品の過剰摂取
 





:( 1,3 )

1.喫煙は、肺気腫やCOPD、肺がん、その他のがん発生の誘因である。
3慢性膵炎は膵臓が線維化する疾患で、過度のアルコール摂取が誘因となる。


引用:株式会社メヂカルフレンド社 2015年版 看護師国家試験問題より
2月17日(火)掲載

「全員合格」目指してガンバロー!!!!
  
  • LINEで送る


Posted by 那覇看護専門学校 at 09:31Comments(0)授業の様子

2015年02月06日

平成27年度 一般入学試験(後期)

 平成27年2月7日(土)に、平成27年度 一般入学試験(後期)が実施されます。

 一般入学試験(前期)を受験される皆様は、万全の体調で試験日を迎えられますよう、体調管理に充分ご留意ください。

    キラキラ  皆様のご健闘を祈っております。キラキラ   



車両等でお越しの受験生へ車
試験日は混みあう事が予想されますので、時間に余裕を持ってお越しください。





  
  • LINEで送る


Posted by 那覇看護専門学校 at 14:12Comments(0)入試関係

2015年02月03日

グッジョブ☆とよみ わくわくワーク

 2月1日(日)に仕事について学ぶ「グッジョブ☆とよみ わくわくワーク」が豊見城市立中央公民館で開かれました。

 警察のお仕事、航空会社のお仕事、テレビ局のお仕事、新聞記者のお仕事、パティシエのお仕事、花屋のお仕事等が、計23ブースに分かれて様々な職種の仕事が体験できました。

 豊見城市内の小中学生や保護者を中心に850名あまりの参加者が来場し、様々な仕事を体験し働くことの楽しさを学びました。おすましキラキラ 

 当校は「看護のお仕事」を担当しました。

 体験内容は、手洗い、バイタル測定、妊婦体験、赤ちゃん抱っこを体験しました。学生と教職員がわかりやすく丁寧に説明していました。

 手洗いでは、ブラックライトで手を照らすと洗い残しが光る仕組みになっていて、予想以上に洗い残しがあってビックリしている方も多くいました。
 また、バイタル測定では血圧測定や自分の胸の音を聞いてみたり、妊婦体験では約9kgもの装具を装着し靴下の脱着の不便さを体験しました。赤ちゃんを抱っこする体験も人気があり赤ちゃんを何度も抱っこしにくる子いました。

 多くの皆様に、看護のお仕事の楽しさを体験して頂きました。
 地域の皆様と共に楽しく体験する機会を頂き、感謝しております
 
ありがとうございました!



 
(手洗い体験の様子)

 
(バイタル測定の様子)

 
(妊婦体験の様子)

 
(赤ちゃん抱っこ体験の様子)




--------------------------------------------
平成27年2月22日(日)の第104回看護師国家試験まであと19日! 

●看護師国家試験 プチ問題● 
:23歳の女性。急激な腹痛と眩暈があり21時に救急外来を受診した。脈拍数115/分、血圧78/50mmHgで眼瞼結膜が蒼白である。吐血や下血はない。
最初に確認する情報はどれか。

 1. 難聴と耳鳴の有無
 2. 本日摂取した食物
 3. 妊娠の可能性の有無
 4. 職場でのストレスの有無







:( 3 )

 3. 若い女性の場合、まず妊娠の可能性の有無を確認することは重要である。頻脈や血圧低下とめまいや眼瞼結膜の蒼白などのショック症状と、急激な腹痛があることから、子宮外妊娠破裂による腹腔内出血が考えられる。
 

引用:株式会社メヂカルフレンド社 2015年版 看護師国家試験問題より
2月3日(火)掲載

「全員合格」目指してガンバロー!!!!
  
  • LINEで送る


Posted by 那覇看護専門学校 at 09:56Comments(0)その他