This best shot
次回アップ予定:Scene-919 呑川最終回のオマケ (2024/11/28)
[Vol-14] 今回は呑川橋から継続遡上して、三島橋、伊勢橋、御嶽橋、西山橋、稲荷橋、新櫻橋までの紹介です。では、呑川橋を左岸側100m程進んだ位置に、真言宗智山派寺院の医王寺が在りますので、此方から紹介します。世田谷区等々力の万願寺末で、1625年(寛永2)に谷岡又左衝門重久により開基、僧正霊応大和尚が開山となり創建したと云われています。山号:薬王山、院号:宝寿院、本尊:大日如来像、所在:世田谷区深沢6-14-2。玉川八十八ヶ所霊場の34番、関東九十一薬師霊場の11番札所です。
医王寺の東隣に境内仏堂であった深沢不動堂が在ります。創建は不詳、戦後に医王寺から独立し、現在の正式名は深沢不動教会です。入口右手に「だんご地蔵」と呼ばれている地蔵菩薩が在ります、造立は1763年(宝暦13)、土台が道標になっており、右面 江戸みち、正面 さがみ海道、左面 せたかや道と彫られています、背後の庚申塔は1820年(文政3)の造立です。所在:世田谷区深沢6-1-1。狛犬は1913年(T2)の建立です。
緑道に戻ります。呑川橋から170m上流に架かるのが『#126三島橋』です。此処から上流端までの約1km区間は、緑道整備と併せて橋が新しくセットされています。世田谷区、お金持ちですね(笑)。
名称:三島橋
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:13.6km
橋の長さ:5.6m
有効幅員:6m
竣工:1992年(H4)
三島橋から130m上流に架かるのが『#127伊勢橋』で、親柱と欄干は、お洒落なレンガ積みですよ。
名称:伊勢橋
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:13.7km
橋の長さ:5.1m
有効幅員:12.1m
竣工:1993年(H5)
伊勢橋から130m上流に架かるのが『#128御嶽橋』です。
名称:御嶽橋
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:13.8km
橋の長さ:6.1m
有効幅員:6.1m
竣工:1992年(H4)
御嶽橋から120m上流に架かるのが『#129西山橋』です。下流方向は工事中なので入れませんでした。
名称:西山橋
構造種別:1径間PCアーチ
河口からの距離:13.9km
橋の長さ:4.7m
有効幅員:11.3m
完成:
西山橋から150m上流に架かるのが『#130稲荷橋』です。橋名は『#44稲荷橋』・『#97稲荷橋』と重複しています。
名称:稲荷橋
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:14.1km
橋の長さ:6m
有効幅員:6.1m
竣工:1992年(H4)
稲荷橋から170m上流に架かるのが『#131新櫻橋』で、呑川上流端に架かる橋になります。橋上に首都高速3号渋谷線が通ります。
名称:新櫻橋
構造種別:1連ボックスカルバート
河口からの距離:14.3km
橋の長さ:約5m
有効幅員:-
完成:不明
新櫻橋の下流側広場が呑川の上流端となりますので、遡上完了のパチパチパチです(笑)。広場に、ワンちゃん、コッコちゃんのオブジェが在ります。名称、作者などは不明です。
上流端から、北東250m程に久富稲荷神社が在ります。創建は不詳ながら、江戸時代には世田谷村の枝郷・新町村の鎮守社であったと云われている古社です。手水舎の隣に、「ふくろうの社」が在ります、昭和の中頃に境内の古木に梟が住み着きましたが中々お目にかかれず、此の梟を見たり、鳴き声を聞いたりすると願いが叶うとの噂が広がり、此の縁を元に「ふくろうの社」が建てられたそうです。中には、梟関連の置物やオブジェが飾られています。
祭神:宇迦之御魂神、所在:世田谷区新町2-17-1。社殿は1931年(S6)の改築、南鳥居は1963年(S38)、拝殿前の鳥居と狛狐は1931年(S6)の建立です。
呑川上流端に戻り、西220m程に在る、長谷川町子美術館へ行きます。美術館南側に桜新町1丁目緑地(サザエさん公園)が在り、サザエさん絡みのオブジェが在ります。道を挟んで西側に長谷川町子記念館が在り、建物前にもサザエさんのオブジェが在ります。館内は著作権関係の都合で撮影NGなので入館はパスします。
桜新町駅方向へ90m程進むと、交番前に単独サザエさん像が在ります、正面からはガードレールが邪魔ですね、設置位置か、向きを変えて欲しいですね。北へ320m程進むと、桜新町駅前です。取り敢えず、ドコモショップ前のチャリポート(桜新町駅前ビル)に返却、ファミマ等々力4丁目から此処までの利用時間、2h55m、1130円でした。
駅前にもサザエさん一家の像が在りますのでパチリ、北口入り口は工事中なので、此処は撮影NGでした。
東急電鉄桜新町駅から田園都市線経由、JR南武線溝ノ口駅から帰宅します。探索歩数、8840歩でした。
>>>後書き<<<
次回は、呑川上流端以北に寺社などが在りますので、オマケの散策紹介とします。
お気付きの点、照会などがありましたら下の[拍手]ボタンからコメントを送って下さい、非公開なので気軽にどうぞ。尚、問い合わせ等につきましては、返信用のメアドの書き込みも願います。
[拍手]ボタン
Author:mark60
関東地区の河川に架かる橋を
紹介しています
.
. ご訪問ありがとうございます