退職した会社への対応について質問です。 以前、従業員5名ほどの小さな会社で働いていました。 退職する際、私の次の職場が同業種だったこともあり、社長から、今後もなにか案件があれば単発で依頼したり、これからも良好な関係でいたいと言われ、特に断る理由もなかったので、退職後もたまに電話で仕事のことを話したりしていました。 ただ、モヤモヤする事件が2点ありました。 1つ目は、勤めている間、社長のご厚意で、保険金?を積み立ててくれていました。退職金という制度がなかったため、代わりに、その保険の積立金を退職時にあげると言われていました。しかし、退職してから1年が過ぎた今でも、そのお金は受け取っていません。ただその積み立ては会社のお金でやってくれており私は一切手出しをしていないため、社長に催促するのは躊躇っていました。すると退職から半年ほど経った頃に、社長からその件で電話がありました。保険の会社の人と打ち合わせをしていて、もうすぐ支払いできると思うから待っててと言われました。今まですっかり忘れていたようで、そんなこともあるかと思い、わかりましたと言って電話を切りました。しかし、その後一切その話題には触れられません。 催促するのも躊躇う理由のひとつに、社長がパワハラ気味なことがあります。私が在籍中、急にお客様や社員にブチギレたりする場面を何度も見てきたため、自分から催促することはやはり怖いです。 次に2つ目の事件。先日、私が社長にとある案件を紹介しました。本来であれば、紹介料を10%あげると言われていたのですが、結局それも受け取っていません。案件が一通り完了した後に電話があり、最近会社の業績が良くないから、10%の紹介料ではなくアマギフカード5,000円分でもいいかと相談があり、私的には業績の心配もしつつ、もらえるだけありがたいので、それで了承しました。事務所が移転したあめ、新しい事務所にギフトカードを取りに来てと言われました。電話を切った後にLINEに住所を送ると言われましたが、それから連絡がなく一週間ほど経過しました。 上記2つの事件に関して、私はお金が欲しくて悩んでいるのではありません。やると言ったのにしてくれないという点に一番もやもやしています。 あちらのほうから紹介料をあげるとか、退職金をあげるとか、住所をラインで送るとか言っておいて、その後放置というのがむかつくんです。(もちろんお金はもらえるに越したことはないですが) ただ前述の通り、私はその社長にブチギレられるのではないかと怖くて萎縮しています。 皆さんは、どのような対応をするのがいいと思いますか? ①関係を遮断する(LINEブロック、着信拒否) ②催促して問い詰めてお金をもらう ③その他ご意見ありましたらアドバイスください。