回答受付終了まであと7日

新人5ヶ月目の正社員です。 私の作ったデータに対して、「はあ?全然ちがうし」「〜してんじゃねーよ」「めんどくせぇ」「〇ね(連呼)」といったことをブツブツ言ってる上司が居ます。 まだ慣れない業務なのですが、毎回毎回やる度にこのような感じになるので、とても鬱です。 叱責や指導の枠を超えているような気がするので 社長には相談してその人の業務に関わらないようにお願いしてありますが、どうなるか不安でしかないです。 やはり我慢するしかないのでしょうか?

補足

新卒で入社した所を辞めて、今の会社に転職しました。 ですので、また転職するとなると雇ってもらえるところはなさそうなので、どうしたものかと言った感じです。 小さいところなので、皆一緒の部屋かつ部署はないです。

職場の悩み57閲覧

回答(4件)

僕ならおまえがやってみろといいますね

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

生命を絶つことを強要されてますよ、それ パワハラどころの騒ぎじゃないです

新入社員として慣れない業務に真剣に取り組んでいるのに、上司から「はあ?全然ちがうし」「〇ね(連呼)」といったひどい暴言を浴びせられるのは、指導や叱責の範囲を完全に超えた言葉のパワハラです。 社長に相談して、その上司の業務から離れるようお願いしたことは、非常に正しい行動です。自分を守るための最善の行動であり、あなたを褒めるべき点です。

> 「〇ね(連呼)」 ↑これはヤバいですし、そんな輩を上司に据える会社自体終わってます。 転職を強くお勧めします。

補足を拝見しました。 新卒入社後に転職した会社でしたか…別な意味で引きが強いですね。 暫く我慢するとしても恐らく上司は鬱持ちか、その一歩手前です。 そのぐらいの心構えで対応しましょう。 尚、水面下で転職先は探して置くべきです。 正社員に拘らなければ、転職先はあると思いますがね。