回答受付終了まであと1日
回答(21件)
高卒で、いわゆる大企業の事務系職をしていました。 高校中退者の職探しは難しいですよ。 というより、高卒でも難しいです。 高校卒業のタイミングだったらありますが、転職しようとすると、ヘッドハンティングを受けるほどのレベルでない限り、大手企業は学歴で落とします。 理由は単純で、応募者は山ほど来るので、優秀な人が多そうなエリアで探そうとするからです。 簿記二級は、あまり意味がありません。 今、簿記をすべて手作業という会社は非常に少なく、ほとんどはシステムを用います。 簿記の詳しい知識なんて不要なんですよ。 もちろん高校中退だろうが、中卒で高校に行ったこともなかろうが、成功している人もいるでしょう。 でも、それって狭き道ですよ。 する意味がない苦労だと思いますけれどね。 質問者様が何かしたいことがあって、そのために高校へ行っている時間が無駄だというなら、中退もありだと思います。 将棋の藤井聡太棋士なんかがそうですね。 でも、ハロワで職探しってことは、そういうのでもないんですよね。 一時の感情ではなく、自分でしっかり考えた方がいいと思いますよ。 手始めに、ネットで、「中卒 簿記二級 求人 未成年 未経験」ってやって仕事を探してごらんなさい。 SNSはダメですよ。 闇バイトが上がってきてしまいます。
職種や会社を選ばなければあると思いますよ。ただ条件が良い会社には入れないとかはあるかも知れませんが。やりたいことがあるならまだ若いのだから可能性は無限にあります。ただ高卒以上の条件が殆どだったりもします。辞めて通信高校に行ったり高卒の資格を取る手段は色々あります。なりたいものややりたい事が出来た時に必要になったりする事もあるものですかね。正社員で働く場合は大手やきちんとした会社だと高卒、大卒と学歴で一生基本給が違いますので生涯賃金がだいぶ違ってきます。就く仕事によりますよ。学歴不問の職種もありますから。その場合は資格や技術が必要だったり。資格を取る時に高卒以上の条件のものもあります。高校は出来れば辞めないで頑張った方が後々は楽ですよ。ただもう辞めるのを決めているとか辞めてしまったなら成るようになります。
日商簿記2級は評価されません。日商簿記2級が評価される位のレベルの仕事なら、無難に高卒を採用しようになります。 高校中退して、税理士試験に合格して、税理士している人はいました。
あなたが何歳か、どんな仕事をしたいのか、それらによってもかなり変わります。 例えばトラックやバスの運転手なら、日本はもう人が足りなくて、日本語が片言の外国人でもいいから人がほしいという状況です。 ITに強くて、英語ができるなら仕事は世界中であるでしょう。 デスクワークなら、それなりに経験が求められるでしょう。 学歴があるかどうかなんてそんなに大事ではないでしょう。 ただ、仕事が続く人かどうか、人とうまく付き合うことができる人かどうかなどはよく見るかもしれません。 逆に人を使い捨てにするブラック企業も多いですから、そういうところに入って時間や労力をむだにしないように、あなたがしっかり選んでください。