回答受付終了まであと4日
職場にてもし仕事で自分がミスや失敗、何かをやらかしてしまった時や又は正直理不尽な事や正直腑に落ちない事、更には正直納得がどうしても出来無い時等に上司等がいきなり(突然)大声(怒鳴り声、叫び声、 わめき声等)等で激怒して(ぶちギレて)来た時(更には注意されたりや何かを言われたり指示されたり指導されたり怒られたり等)の場合の対処方法等として、 ・①ただ黙ってそのお叱り(説教等)等をずっと聞きその後しっかりと謝罪をする ・②「すみません、私も本当にこれから気を付けてやりますから、そんなに大声(怒鳴り声、叫び声)で怒らないで下さい!本当にすみませんでした!」等と自分も大声(怒鳴り声、叫び声)等を出しながら途中で抵抗する(これは逆ギレ等になってしまうのか?) ・③大声(怒鳴る、叫ぶ、大騒ぎする)で返す(事情も自分なりに説明はしているつもりでいる)→その後お互いにガチ喧嘩(口喧嘩、口論、怒鳴り合い等)等に発展 (これも逆ギレ等になってしまうのか?) ・④「もう止めてください…」等と言い号泣する ・⑤思いっ切り態度に出す(ふてくされたりいじけたり舌打ちしたり完全に無視(シカト)したり睨み付けたり物に激しく当たったり等) ・⑥「何で私が(俺が)怒られなければならないんだ!、何で私が悪いんだ!、悪いのは◯◯だろ!、納得行かない!、余りにも理不尽過ぎる!、ふざけんな!」(※◯◯は名前の事です)等と言い訳(言い返す、口答え、文句、屁理屈、能書き、反抗、反論、逆ギレ、1言2事多い、怒鳴り合い、激怒する、ブチギレる等)等を烈火の如くする ・⑦「貴方の今のその物の言い方(怒り方、キレ方)、発言等には大変傷つき精神的苦痛(ダメージ)等を受けました。強烈なトラウマになりました。上の方に報告(告げ口、チクる)させて頂きます」等と直接言い後に上層部等に報告する この7つの中でどれが適切ですか? もし職場にてこの7つの事を全て実行する事等が業務中余りにもかなり多く有る場合会社を解雇(クビ)になりますか? 契約社員なら次年度の契約更新はされずそのままサヨナラと言う事になりますか? 回答宜しくお願いします! 上記の様な正直素直性や謙虚さ、忍耐力や我慢力等の全く無い人間はどの職場も全く長続きせず職も短期間でかなり転々とするタイプ、パターンですか? どの職場も全く長続きせず会社を直ぐ何回も解雇になり(契約社員の場合は毎回非更新)その度に職も短期間でかなり転々とするタイプ、パターンですか? また入社したばかりで試用期間中に上記の事等がかなり多い場合試用期間を持って本採用はされず解雇にされますか? それとも上記の事等ばかりでも試用期間(試用間は約14日~3ヶ月、半年位?)を無事に通過し本採用となりますか? またこう言った事は障害者(障害手帳を所持してる)の従業員等に対しても上記の様な進退問題に直結しますか? 改めて回答宜しくお願いします!
職場の悩み・68閲覧