回答受付終了まであと4日

考え事をする時に頬杖をついたり顎に手を添えてじっと固まってしまう癖があります。 職場でもデスクワークなので、詰まって悩んでいるとついやってしまうのですが、上司から仕事中頬杖をつかないようにと注意されました。暇そうに見えて印象が悪いからとの事です。 指摘の内容は尤もなのですが、癖になっているのでなかなか治らないです。 考え事をしているとうっかりやってしまいます。常に意識していればいいと思うのですが仕事が忙しかったり難しい仕事をしている時にはそれどころではなくなってしまいます……。 注意されたのに中々治らないと印象が悪いと思うので治したいですが何かコツなどあるでしょうか。 人と話す時などは頬杖をついたりはしていません。あくまでも個人でデスクに向かって作業をしている時の治し方です。 よろしくお願いします。

職場の悩み15閲覧

回答(1件)

掌か頬のどちらかに互いが触れたとき違和感で気付けるような工夫してみたらどうでしょう。 ものすごい極端ですが、たとえば掌に剣山仕込んでおけば、チクっとなって気付きますよね。 意識してれば多少は防げるにしても、無意識だとどうしても難しい部分もあるから、意識しつつ、した直後に気付くような策をダブルで取れば減らしていけるのでは?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう