高校生です。今のバイトに入って丁度半年くらいになるのですが、副店長が私の事をよく思っていないのかなと思ってしまいます。 店長に相談するのがいいのか、自分自身を改善するべきかどなたでもいいのでお答え頂きたいです。 私は飲食店で働いており、朝からお昼までの4時間固定で入っています。仕事内容としては4時間の間で食品を作り、規定量の商品を容器に入れて販売するという内容なのですが、時間内に仕事内容全て終わるのが難しくいつも1時間程残業して帰るというのが日課になっています。高校生は私だけで、他のパートの方が私と同じポジションについた時は時間内にきっちり終わらして帰られるそうです。 メモを取って早く終わらせる努力や工夫をしても、時間内に終わらないのでいつも副店長に「もっと工夫して早く終わらせましょう。」と少し怒られてしまいます。 ここまでは全て私の責任なので何の問題もないのです。問題はここから この前時間内に初めて終わらせて定時で帰宅し たのですが、商品に問題があったのか副店長か らお怒りLINEが来ました。私は仕事を疎かにした訳でもないのですが元々の商品の内容量が容器とどう考えてもあっていなく、梱包した時に溢れてしまう感じでした。一応ぎゅうぎゅうではあるものの蓋をして完璧に終わらしたはずなのですが、蓋が浮いてきてしまったのか中身が外に零れてしまったらしいです、 すぐに謝罪をして、容器のことについても相談したのですが「量もあっていないのでちゃんとできてから、聞いてください」と言われて結局どうすればいいのかも分からないまま冷たく返されてしまいました。もちろん量は1番気にして入れていたので、間違ってるとは思いもしなかったです。 これまでも冷たい言い方は何度もされたのですがグッと堪えて、仕事が完璧に終わるように自分でも頑張って居たつもりなのですが、このLINEの文を見て何だかとても苦しくていつも前向きに頑張っていた自分が馬鹿馬鹿しくなりました。ミスもあるし仕事も終わらないのは自分のせいですが、私自身バイトが嫌いな訳では無いのでとても悩んでいます。入った頃よりも明らかに暗くなっているので周りも私の事が段々使えない子だと思っているのかなと思うと本当に悔しいし悲しいです。 辞めればいいという意見もあると思うのですが、来年は受験で新しく入っても半年位で辞めないとですし、また一から探す気力もありません。 店長に相談した方がいいのでしょうか? 責任は全て私にあると思いますが、冷たい言い方をされてしまうと本当に嫌になってきてしまいます。悔しいので負けたくはないですが、メンタル的にもボロボロになってきそうでこの場合どう対処するのがいいのでしょうか、泣