少し愚痴も混ざるので長文になるかもですが、読んでくださったら嬉しいです。 私は28歳、今はフリーターでとある飲食店で働いている女です。 もうすぐ付き合って3年の彼と同棲していて彼が2週間ほどのリフレッシュ休暇を取ると言うことで、その頃ちょうど私の職場が1週間程度の店舗改装をするのでその1週間と前週の2週で休みを取ることにしました。 そのことを店長に伝えると「昼過ぎのアイドルタイム人が足りなかったらよろしくね」とだけ伝えられました。冗談でもなく。 私と彼は旅行することも考えていたので断ろうとも考えていました。 ですが、そのあとシフト表を作る店長と顔を合わせるたびに「○日のアイドルタイムが足りない」や「○日、自分が出れるけど労働時間超過になるから(私の名前)出てくれない?」など聞かれます。 そして私が断ると一拍おいて、「学生の子がシフト希望出してるから(私の名前)削るね」と言われました。 彼にも愚痴ると「店長がその調子じゃ遠出の旅行は辞めようか。空いてる日に日帰りで行ける範囲で出かけよう」となぜか私達の計画を変更することにもなりました。せっかくふたりとも行きたかった場所への旅行だったのに、と申し訳無さでいっぱいでした。 この店長は前々から少し私に対する態度は悪かったです。嫌われてはないと思うんですが良くも思われていないのかもしれません。 以前、私が45分の休憩時間を取っていた時にその間営業を回していた学生と主婦さんがクレームを出してしまった時がありました。 理不尽クレームなので平謝りをして上司に対応を任せて気をつけようね、とみんなに言って回りました。 ですが、後日店長と顔を合せたときに「クレームの件だけど他の子が可哀想だから店全体では共有しなかったけど、(私の名前)が休憩行く時間15分ずつとるとかしたら良かったんじゃない?」と言ってきました。 言っていることは分かります。状況を見て休憩に行けってことくらい。でも、休憩時間はゆっくり休むものだと思います。 それに繁忙期でもないし、他の子たちにも「回せないと思ったらすぐに呼んでね」といつも言ってて時々休憩時間でも呼ばれたら手伝いに行きます。 それを知ってか知らずか休憩時間を取る私が悪いかのような物言いで少しだけ反発したくなりましたが、店長には言いませんでした。 そのあとは不安そうなメンツの時は休憩だけ打って営業するようになりました。 ダメなことは分かっていますがまたクレームが起きて私が怒られるくらいならクレームが起きないように立ち回ったほうが自身のためにもなるからです。 ちなみに、私は別にリーダーとかではなく学生たちと全く同じ時給のパートです。 健康診断を受けたあと仕事に入って体調が悪くなってピークを回し終えて次の時間帯に向けての準備等々終わらせて30分だけ早上がりをしたときも、後に残った私よりも歳上のおじさんが「(私の名前)が帰ったあと忙しくて大変だった」と店長に言っただけで4,5回はそのことを店長からうだうだ言われました。私は何度もそのおじさんがいた時に上がり時間でも忙しくて残業をしてから帰ったこともあったのに。 私が寝坊をしてしまって、入れ違いだった主婦さんがヒステリックを起こしてグループラインで暴言の連投をしたとき、私は当然申し訳ないと思ってすぐに謝罪のトークを送って後日顔を合せたときにも直接謝りました。 けれど主婦さんの怒りが収まらなかったのか、仕事終わりに店長から電話が来て「グループラインで謝るべきだ」と言われました。 店長自身も遅刻したことがあってこの職場で遅刻をする人は割と多いけれど、グループラインで謝る人は見たことがありません。 私はパワハラじゃないかと思いながらもグループラインで謝罪文を送りました。 私はこの職場で休憩をまとまって取ることも許されず、早上がりも許されず、寝坊することも許されず、休みを取ることも許されず、です。 私がこのことに不満を持つのは社会人として非常識なのでしょうか。 社会では当たり前なのでしょうか。 もしそうであるなら、考えを改めようと思います。 そう思って第三者の意見が聞きたく投稿させてもらいました。 もしよければご助言のほどよろしくお願いいたします。 長文、拙い文、失礼いたしました。