70人程度の拠点で、およそ隔月で人が辞めていくのは普通でしょうか。 CMでもよく見る大手グループ企業傘下、会社全体は300人程度です。 他拠点への異動を含めると、ほぼ1人/月が出入りしており、拠点のトップ3人も毎年入れ替わっています。 構成としては、ボリュームゾーンの50代は残っており、40代、30代は元が少数ながらちらほら辞めたり異動したり、20代半ば〜後半がどんどん辞めている印象です。 転勤族やベンチャーと言うわけでもなく、B to Cの地元に根ざした営業スタイルの会社なので、個人的に入れ替わりが激しい印象を受けています。 この程度の人の出入りは、民間企業では普通なのでしょうか。
職場の悩み・41閲覧・100