9月末に退職しました。 去年の11月に紹介で飲食店に就職しましたが、前任の料理長が突然やめているという環境で状況に迷いつつも当時仕事に困っていたので就職しました。 4月から社員という話だったにも関わらず、一向に手続きしてもらえず、そのことを話すと「進めておく」というだけで進まず、6月あたりからそういった話をせずにいました。 調理の現場ですが他に調理スタッフがおらず、全ての発注仕込み調理を1人で行っていました。メニューのことを聞いても「しらない任せる」ばかりで何も教わっていません。 1人で試行錯誤繰り返しました。 人手が足りないこと、仕事量が多いこと何度も相談しましたがその度に店主は困った顔するだけで何も対応しませんでした。週休は2日ありましたが、休みの日は店主の子供(大学生)が調理するため全ての仕込みをして包丁を使わないレベルにまで準備が必要で、休み明けには1日一切仕込みがされず荒れ散らかされたキッチンの掃除から始まります。 10時間以上の拘束時間のうち休憩が取れるのは昼飯を食べてる10分程度というのがこの最近2ヶ月続きました。 10ヶ月足らずで4回過労になり、休日はほぼ毎回体調が悪く、元々患っていて回復傾向だった不眠症は過去最悪になりました。 9月の末に身体的にも精神的にも限界がきてしまい、休職するか無理なら退職させてほしいと話しました。 その時は休職で話を進め、とりあえず3連休ということでしたが、休み1日目に退職で受理したと連絡されました。 その際に有給を消化させてほしいと連絡を入れたのですが、以降一切有給に話を触れてきません。 退職届をLINEでいいから出すように言われたので、有給消化しきった後になるので日付を指定してくれといっても一切触れてこず、自分が作ったレシピを渡せとかそういう話ばかりです。 向こうには知人に弁護士や会計士やらいろんな人がいるので味方についているのを知っています。 今どうしたらいいのかわかりません。 やっと少し寝れるようになり、月末にしていた嘔吐もおさまり動けるようになってきた所です。 退職届を出していない状態です。 どうすれば有給を使わせてもらえますか? ちなみに月250時間働いていましたが、雇用保険、社会保険等入れてもらえてません。これも何度も相談しました。給与から抜かれているのは春ぐらいから所得税だけです。 あと、2月ごろに職場にあった原付を通勤用に譲渡してもらいました。 返却に関して書類書かなきゃね。というだけで実際はなにも書いてません。当初社用車として使う予定がわからないから名義変更でいいや。と言われて私物として使っていました。メンテナンス費用などは自分持ちです。 「原付どうする気?」というラインが来ていますが返却は必要ですか?