回答受付終了まであと7日

仕事場のグループLINEで 店長がいつもお客様のクレームが入ったと内容が書いてある画像を毎回送って来ます、 その内容にはクレームの内容と店に行った日にちと時間が書いてある他 クレームを入れたお客様のフルネーム 電話番号 メアドが隠さずに載ってしまっているのですが、お客様の個人情報は隠した状態で画像送るのが最適だと思うのですが この場合隠してなくても問題ないんでしょうか…? グループLINEに入っているお店の従業員全員がお客様の個人情報を見れてしまっています。 店長のこの行動正しいのでしょうか…? 私は個人情報はせめて隠した方が良いのでは…?と思います…。 どう思いますか?

職場の悩み29閲覧

回答(3件)

多分店長は店の人しか見てないグループだからokと認識してるんだと思うけど、厳密にはLINEで送るのは良くないんだよね。 個人情報を店から持ち出していることと変わらないので、個人情報保護法に抵触してる。 でも、店長はそれを理解しておらず、間違ってないと思ってる。だからあなたが何か言っても聞く耳持たないと思う。 正攻法としては、あなたが店長に間違ってるよと教えてあげる→店長が聞く耳持たない→本社のコンプライアンス担当部署に連絡 という順番になります。 本当はすぐにそういうことするのやめたとしても、不味いことした事実は消えないし、グループラインに情報が残ってるのもとても良くないことなんだけどね…

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

送信ミスの可能性もありますし、店長の行動は変ですね。 私ならそこで働きたくもないしそのお店にはいきたくないです。

店へのクレームを、店の人間が見る。 特におかしくないと思うよ。