/

[社説]米新政権も中国と対話続けよ

詳しくはこちら

バイデン米大統領と中国の習近平国家主席が訪問先のペルーで会談し、対話の継続で一致した。来年1月に退任するバイデン氏が習氏と会うのはこれが最後となる。

米国でトランプ次期政権が発足すれば、米中の対立が再び深刻になる可能性もある。両大国は世界を安定に導く大きな責任を負っている。偶発的な衝突を回避し、その重責を果たすためトランプ政権でも両国は緊密な意思疎通をはかるべきだ。

習氏は会談で「米新政権と協力する用意がある」と対話の維持に意欲を示した。バイデン氏も「こうした対話で誤算を防ぎ、両国の競争が衝突に転じないようにするのが私たちの責任だ」と応じた。

両首脳は核使用の判断を人工知能(AI)に委ねないことで合意した。実効性は今後の推移を注視する必要がある。それでも、AI研究で先行する核大国である両国が、AIの軍事利用に一定の歯止めをかけようとする取り組みは一歩前進といえる。

もっとも、バイデン政権の4年弱で米中関係にこうした前向きな動きはほとんどみられなかった。バイデン氏は経済や軍事で中国に対抗しつつ、気候変動や公衆衛生といった分野では協調を探った。

残念ながら、これらの協力は実を結んでいない。それどころか、台湾を巡る対立で意思疎通が途絶えた時期すらあった。

主な原因が中国にあるのは明らかだ。バイデン氏は台湾への威圧をやめるよう重ねて求めたが、習氏は中国による台湾の平和統一を支持すべきだと反論した。中国は地域の安定を損なう振る舞いをただちに改める必要がある。

トランプ次期大統領は関税の大幅な引き上げを含め、中国に強硬な姿勢を示している。国際社会は米中が対立一辺倒に陥らず、安定した関係を築くよう望んでいる。両国にはその点を踏まえた行動を強く求めたい。対中外交では日米が足並みをそろえるのが肝要だ。日本が強固な日米同盟の維持に努めるべきなのは言うまでもない。

初割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
初割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
初割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_