/

仏アレバ、福島原発の原子炉解体技術を提案へ

同社副社長が表明「装置性能に自信」

詳しくはこちら

欧州の原子力大手で、世界の原子力発電所の廃炉でも実績を持つ仏アレバは、東京電力福島第1原発の放射性物質を含んだ汚染水の処理や廃炉に関する技術を、政府と東電に提案した。このほど来日したドミニック・モックリー上席執行副社長兼バックエンド事業本部長は、日本経済新聞のインタビューに対し「装置の性能には自信がある」と強調した。同社は福島第1原発には事故直後に汚染水処理装置を提供したが、廃炉に向けた原子炉の解体技術などでも協力を表明した。

――汚染水処理でどんな提案をしたのですか。

「汚染水処理を大規模に実施するため、原子力の技術と産業界で既に使われている一般的な工法を組み合わせた。この工法は蒸発させて淡水化する技術に基づいており、後にトリチウム除去が必要になった場合に処理しやすくなる」

――トリチウムは海に放出すべきだという意見もあります。

「もともとトリチウムは海中に含まれている。他国の原子力施設では基準以下の濃度にして海に放出しており、アレバもこうした機器を作っている。基準を守って放水すれば、植物、動物、人間のいずれにも被害はない」

――経済産業省の汚染水処理装置の公募では、東電と東芝、日立GEニュークリア・エナジーの共同提案が選ばれました。

「我々のような海外企業が提案するには、入札期間が短すぎた。装置の性能には自信があり、他社と同じ条件で実演したいと考えている。日本の企業とも協力し、これからも技術を提案していきたい」

――廃炉ではどんな技術提案が可能ですか。

「原子力施設の解体の専門技術、たとえば廃棄物の処理や浄化をする技術を持っている。海や湖に沈殿した放射性物質を測る潜水測定器も開発した。こうした設備を提案したい」

――福島第1原発が抱えるリスクは何ですか。

「最も優先すべきなのは原子炉の温度管理だが、事故直後のような最悪の事態はもう過ぎた。これからは設備の信頼性を上げることや、長期間の汚染水や廃棄物処理に備えた組織作りが重要だ。東電はできる限りの対応をしていると思うが、特殊な分野は専門家が支援すべきだ」

(聞き手は科学技術部 川合智之)

初割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
初割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
初割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_