/

秘密保全法案、漏洩で懲役10年も 臨時国会に提出へ

詳しくはこちら

政府が秋の臨時国会に提出する秘密保全法案を巡り、国民の安全や外交などにかかわる秘密を漏らした公務員への罰則が最高で懲役10年になることが分かった。現在の国家公務員法は一般的な守秘義務にかかわる罰則の懲役刑は1年以下と定めており、大幅に厳しくする。公務員をそそのかして秘密を得たものも、処罰対象とする。

秘密保全法案については、適用対象となる秘密の範囲や罰則の内容次第では、国民の「知る権利」を損なうという批判も出ている。

同法案は「国の安全」「外交」「公共の安全及び秩序の維持」の情報で「公になっていないもののうち特に秘匿を要するもの」を「特定秘密」に指定する。刑罰の対象には、年内の発足を目指す国家安全保障会議(日本版NSC)などで機密情報を取り扱う職員らを想定している。政府は日本版NSC法案とあわせ、秋の臨時国会での成立をめざしている。

安全保障や外交に関する情報保全を巡っては、自衛官らが対象の自衛隊法で防衛秘密漏洩の最高刑を懲役5年と規定。米国から供与された軍事情報の保護を定めた日米相互防衛援助協定(MDA)秘密保護法は最高刑を懲役10年としている。

2011年に民主党政権下の有識者会議がまとめた報告書では、特定秘密を漏洩すれば5年または10年以下の懲役刑などを科すとしていた。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_