/

日銀総裁「異常な円安ではない」 衆院財務金融委

詳しくはこちら

日銀の黒田東彦総裁は22日午前に出席した衆院財務金融委員会で、日銀による量的・質的金融緩和は実体経済への影響が小さく、為替や資産市場にバブルを起こしただけとの見方に対し「現時点で為替がバブル的に異常な円安になっているとは考えていない」と反論した。民主党の前原誠司氏への答弁。

前原氏は日銀が大規模にマネタリーベース(資金供給量)を拡大しても企業向け融資は増えていないとの判断を示し「異次元緩和は(株高などの)バブルをつくっているだけではないか」とただした。黒田総裁は「特に資産市場でバブルが生じていると思わない。資産市場の状況は十分注視したい」と答えた。

金融緩和の縮小に向かう「出口戦略」の手法について黒田総裁は「手段の観点からは保有国債の償還や、各種の資金吸収オペレーションのほか、付利(金融機関の日銀への当座預金で規定を上回って預ける分の金利)の引き上げなどが考えられる」と応じた。だが「現時点で出口について具体的に申し上げるのは時期尚早」とし、時期や手法を特定しなかった。

追加緩和に動く可能性に関しては「(景気の)下方リスクがあれば、物価安定目標の実現のために必要な措置をとる用意がある」と改めて強調した。民主党の武正公一氏への答弁。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_