/

ヨウ素剤事前配布、原発災害指針で改定案 規制委が提示

詳しくはこちら

原子力発電所で事故が起きた場合の住民の避難基準などを定める原子力災害対策指針について、原子力規制委員会(田中俊一委員長)は30日の会合で改定案を了承した。原発の半径5キロ圏の家庭に甲状腺被曝(ひばく)を防ぐ安定ヨウ素剤を事前配布することなどを盛り込んだ。

同日から意見公募を行い2月20日に正式決定。原発周辺自治体は3月18日までに地域防災計画に反映させる。ただ、作業が遅れている自治体もあり、規制委事務局の担当者は「4~5月になる市町村も多い」との見方を示している。

改定案では、原発から半径5キロ圏の住民は全交流電源喪失などの事態で避難準備を始め、原子炉を冷却する全ての機能を失うなどの場合に避難を始める。安定ヨウ素剤を各家庭にあらかじめ配布し、避難時に服用する。

5~30キロ圏については、地上1メートルの空間放射線量が毎時500マイクロシーベルト以上となった地域の住民は直ちに避難。同20マイクロシーベルト以上の地域では事故後1週間以内に一時移転する。

また、食品による内部被曝を防ぐため、毎時20マイクロシーベルト以上の地域で生産した野菜や牛乳などの摂取を制限。同0.5マイクロシーベルト以上の地域では放射性物質濃度が基準を超えれば摂取制限の対象にする。

福島第1原発事故で住民避難に役立てられなかった緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)については、原子炉の格納容器の圧力を下げるベント(排気)など放射性物質の放出を伴う事故対策の際に予測結果を避難の参考にすると位置付けた。

初割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
初割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
初割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_