14年の流出パスワード 1位「123456」、2位「password」
米SplashDataは現地時間2015年1月20日、2014年に流出した330万件のパスワードを集計した結果を発表した。

最も多かったのは2013年と同様に「123456」、次いで「password」だった(図)。
SplashDataが2011年に同調査を開始して以来、順位の入れ替えはあってもこの2つが常にワースト2を占めているという。
3位は「12345」、4位は「12345678」。15位の「111111」なども含め、単純に数字を並べたパスワードは上位25件のうち9件を占めている(表)。数字のみのパスワードを設定することは避けるべきだ、とSplashDataは忠告している。

そのほか、「baseball」「football」など好きなスポーツ、「mustang」など好きなクルマのブランド、「superman」「batman」など好きなキャラクターをそのままパスワードにしたものも多く見受けられた。
2013年と同じように「123456」や「password」といった単純なパスワードが使われ続けているのは非常に残念なことだが、一方で「上位25件のパスワードが流出パスワード全体に占める割合が約2.2%に減少しているのは良いニュースだ」と、オンラインセキュリティー専門家のMark Burnett氏は述べている。
[ITpro 2015年1月21日掲載]