サボテン、3割が絶滅危機
【ジュネーブ=共同】世界のサボテン1480種のうち、31%が絶滅の危機にひんしていることが18日までの国際自然保護連合(IUCN)の研究グループによる調査で分かった。初の世界的調査で、IUCNは違法取引が要因の一つと指摘し、国際社会に対策の強化を急ぐよう促した。
サボテンは植物が育ちにくい乾燥地帯を中心に生育し、動物もサボテンから貴重な栄養や水分を得る。しかし、苗木や種の違法取引や過剰な収穫、農業用地の拡大、宅地開発や商業開発などが大きな脅威となり、個体数が減少している。