/

稲田氏、森友訴訟に出廷 「夫の代理と推測」

(更新)
詳しくはこちら

稲田朋美防衛相は14日の閣議後の記者会見で、学校法人「森友学園」(大阪市)が起こした2004年の民事裁判に原告側の代理人弁護士として出廷していたとする一部報道について、事実関係を大筋で認めた。「夫(龍示氏)の都合がつかず、代わりに出廷したことがあるのではないかと推測はしている」と述べた。

一部報道によると、籠池泰典氏が理事長を務める森友学園が04年に大阪地裁に起こした訴訟で、稲田氏は第1回口頭弁論に出廷。裁判所作成の記録に稲田氏が出廷したと記述があったとされる。

稲田氏は「裁判所の記録なので偽造だとは考えられない」と指摘。「報道で初めて見た。確認はしたい」と述べ、早急に調査する意向を示した。

稲田氏は閣議後、安倍晋三首相と菅義偉官房長官に会い「事実関係を調査中」と説明。菅氏は閣議後の記者会見で「個人的な活動に関するものだ。稲田氏の方から適切に説明される」と語った。

稲田氏は13日の参院予算委員会で森友学園の裁判への関与を否定していた。05年の別の裁判への関わりを問われた際に「事件を受任したことはない。裁判を行ったこともない」と述べていた。

国会答弁との食い違いについて稲田氏は「記憶に基づき答弁していた」と弁明。出廷が事実だと分かった場合の対応は「答弁との違いは訂正したい」と述べた。政治家としての進退を問われると「虚偽の答弁をしたことはない」とかわした。

森友学園に国有地が評価額より安く払い下げられた件には「何の関係もない」と強調した。

民進党の山井和則国会対策委員長は14日午前の記者会見で「午後の与野党国対委員長会談の場で、改めて辞任を与党に求めたい」と述べた。

自民党の二階俊博幹事長は14日午前の記者会見で稲田氏が辞任する必要はないとの認識を示した。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_