fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析
  • 2025_04
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2025_06

感想記

パズル、ゲーム(最近は電源不要系)、アニメ、ごくまれに思い出したように特撮、その他のもろもろの感想をつらつらと書いています。

難読地名 (今日のテーマ)

  1. 2007/11/04(日) 08:55:29|
  2. ノンセクション
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
BlogPet 今日のテーマ 難読地名
「あなたが行ったことがある場所で、これは知らないと読み間違える…と思う日本国内の難読地名と読み方を教えて下さい」
旅行にいったこと自体少ないから全国レベルで読み違える地名ってのは知りませんが、県内で言うならば「石動」ですね。
 あとは本当に地元で言うならば「西田地方」。
まともに 「西田地方」をまともに読める人はいないでしょうね。
 
 
 
 
 
↑の答え。
「石動」→「いするぎ」
「西田地方」→「にしでんじがた」(!)

 
関連記事

なじみの難読

  1. 2007/11/04(日) 19:27:07 |
  2. URL |
  3. sacco
  4. [ 編集 ]
戸破(ひばり) - 射水市
眼目(さっか) - 上市町
翠尾(みすお) - 富山市
熊野道(やんど) - 富山市
大覚口(おがくち) - 氷見市
が難読BIGⅤに入ると思います。
必ずしも行ってなくて通り過ぎてますけど。後、
頼成(らんじょう) - 砺波市
婦負(ねい) - 富山市
総曲輪(そうがわ) - 富山市
西四十物町(にしあいものちょう) - 富山市 も
強者ですが、却って「難読として有名」なのでは?
滑川(なめりかわ) - 滑川市
三女子(さんよし) - 高岡市
五十辺(いからべ) - 高岡市
百橋(どのはし) - 高岡市
埴生(はにゅう) - 小矢部市など、難読マニアなら
見当をつけてしまうかも。

「石動」は電王ファンにはもう難読の座をあけ渡していますね。動橋は難読度維持。
誤読を誘う意味で「西田地方」は喜連瓜破(きれうりわり)や東一口(いもあらい)村級の大物でしょう。

補足ありがとうございます。

  1. 2007/11/04(日) 23:09:51 |
  2. URL |
  3. 「の」の字
  4. [ 編集 ]
そういえば、「総曲輪」もありましたね。(笑)
同じテーマで書いていた他のブログを読むまで、あまりにも身近だったので思いつきもしませんでした。


 管理者にだけ表示を許可する
 



.