fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析
  • 2025_03
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • >>
  • 2025_05

感想記

パズル、ゲーム(最近は電源不要系)、アニメ、ごくまれに思い出したように特撮、その他のもろもろの感想をつらつらと書いています。

湿気と組木パズル (6本組木910)

  1. 2007/08/17(金) 19:15:31|
  2. パズル(総合)
  3. はずして組むパズル
  4. | トラックバック:0
  5. | コメント:0
失礼ながら↓の6本組木910を購入したとき失敗したなあと思ったのですよ。

6kumiki910_001


というのも、

精度があまりよくない。
すべりが悪い。


まあ精度がよくない(=隙間が大きい)だけならばまだよかったのですが、すべりが悪いというのがそのときかなり致命的でした。
とにかく、すぐに角に引っかかるし、ニスがべとべとで動かしづらいし。

そういうことでそのまま段ボール箱行きになっていたのですが。
時期は7月末、まだ梅雨明け前でした。

そして8月15日。
何気なくとりだすとやけにすべりがよくなっているではありませんか。
どうやら夏になったため湿度が下がり木材の水分量が減ったためらしいです。
おかげさまで6本組木が遊べるようになりましたが、湿度が上昇するたびに水分を含んで膨張し遊びづらくなるのは勘弁して欲しいです。

他のカラクリ小箱や彌多朗改の場合もちょっとすべりが悪くなるので仕方ないんでしょうけど。

関連記事

テーマ:パズル - ジャンル:趣味・実用



 管理者にだけ表示を許可する
 



.