あなたは電気をつけて寝る派ですか? 電気を消して寝る派ですか? (思い出した話)
まあ、人によりますし、電気がついていると眠れない人もいると言いますしね。
さて、かなり過去にさかのぼる話ですが、、
ラジオの話題で、
「二人暮らしで夜寝る場合、電気を消す消さないという話になったらどうなるか」
というネタがあったのです。
当時小学校高学年だった私。
つい最近までは電気を消さないで寝ていた経緯もあり、
「大人になっても電気を消さない人っているんだなあ」
と思い、同時に
「別に消しても怖くないのに大人げないなあ」
とか考えていたものです。
無邪気にも。
結局、ラジオでは最後に
「やはり最終的には、男の方にせよ女の方にせよ意見の強い方が勝つってことですよね」
と締めくくっていました。
もちろん、当時の私はそれを聞いて、
「やはり二人で暮らすって、
ちょっとしたことで意見がぶつかって大変なんだなあ」
と考えたのは言うまでもありません。
まったく無邪気な話です。
以上です。
え?
オチですか?
別にわからなければいいのです。
実に大した話ではありませんから。(笑)
さて、かなり過去にさかのぼる話ですが、、
ラジオの話題で、
「二人暮らしで夜寝る場合、電気を消す消さないという話になったらどうなるか」
というネタがあったのです。
当時小学校高学年だった私。
つい最近までは電気を消さないで寝ていた経緯もあり、
「大人になっても電気を消さない人っているんだなあ」
と思い、同時に
「別に消しても怖くないのに大人げないなあ」
とか考えていたものです。
無邪気にも。
結局、ラジオでは最後に
「やはり最終的には、男の方にせよ女の方にせよ意見の強い方が勝つってことですよね」
と締めくくっていました。
もちろん、当時の私はそれを聞いて、
「やはり二人で暮らすって、
ちょっとしたことで意見がぶつかって大変なんだなあ」
と考えたのは言うまでもありません。
まったく無邪気な話です。
以上です。
え?
オチですか?
別にわからなければいいのです。
実に大した話ではありませんから。(笑)
- 関連記事
-
- あけましておめでとうございます。 (2012/01/01)
- 年末恒例 (2011/12/30)
- 味カレーその後 (日々の雑記) (2011/12/23)
- 味カレー (日々の雑記) (2011/12/19)
- あなたは電気をつけて寝る派ですか? 電気を消して寝る派ですか? (思い出した話) (2011/12/10)
- ああ、そうだ。 (ある日常) (2011/12/07)
- お引越し(日々の徒然) (2011/11/06)
- さて、、、 (2011/11/01)
- 暑さ寒さも彼岸まで (2011/09/12)