fc2ブログ

今日は三人で昼飲み

光華「光華」と書いて「コンワ」と発音する。一見、町場の中華料理のような外見の店だが、シェフの王(ゥオン)さんは、ギザVIPな人物の料理番だったこともある人で、大阪では、知る人ぞ知る、ベトナム料理の名店。
本日は、バール イルソーレのセコンドと、イルソーレでなじみの常連さんの三人で、その「光華」にて昼食会。
もともとは、天神橋筋3丁目にあったお店だが、王さんいわく「前の店は幽霊がたくさん出てお客に悪さをした」とのことで、今の場所に移ったと。
光華ファンのみなさん、天3の店が突然なくなって戸惑っている方もいるかと思いますが、王さんは、お初天神ちかく、梅新東のダイコクの隣でお店つづけていらっしゃいますよ!

バーバーバー
ビールはバーバーバー。ベトナム語で、数字の3は「バー」。それをみっつ並べた銘柄。もともと、ベトナム共和国(南ベトナム)には、バー・ムォイ・バー(33)という銘柄のビールがあったのだが、それが、近年になって、ベトナム民主共和国(統一ベトナム)のもとで復活してもの。

ゴイクン
ベトナム料理といえば、まず、ゴイクンの名で知られる生春巻。
手づかみでクエよ。そのほうがウマいよ。と、王さん。
こちらのお店は、揚げ春巻がまたウマいのだが、食材の都合で、土日祝は要予約とのこと。今回は食せず。残念だが、また次回に。

前菜盛
ベトナム風前菜盛。
蒸し鶏、蒸し豚バラ、ベトナム風テリーヌの盛合せ。ニンニクのチップを散らしているとこがベトナム風というところか。

トントロ
豚トロとホタテ、エビ、野菜の炒めもの。

ハモ
ハモの梅肉ソース。
王さんは、魚と梅干しをあわせるのが好き。とても上手につかう。
この時期、ハモを食べるとは思わなかったが、初夏ということで、そろそろ旬か。

カエル
カエルの揚げ物。
ちょっと骨っぽいかもしれんが、肉が柔らかく、あっさりしてておいしい。

フォー1
フォー。
米でできた平べったい麺を、豚骨と鶏ガラ、ニンニク、タマネギのうまみをきかせたスープで食べる。
フォー2
食べる前に、独特のチリソースをいれて、レモンを絞る。

画像を撮り忘れたのが悔やまれるが、デザートに、果肉がゴロゴロ入ったマンゴープリンのココナッツミルクかけを、王さんがプレゼントしてくれた。
光華は、デザートもユニークで美味しい。

この後、各々に特に予定がなければ、さらに、三人でダラダラ二次会、三次会と続くところであるが、母の日ということで、光華での会が終了後、皆それぞれが、一目散にそれぞれのママンのもとに参ずるのであった。

tag : 梅田昼食ランチベトナム料理

2007-05-13 : ベトナム料理 : Vietnamese cuisine : コメント : 17 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

君は何でも食するのでエライです。しかしこれだけ美味求心だとやはりメタボが怖いですね。
2007-05-14 21:12 : 洛趣味 URL : 編集
洛様;
今朝も、脳内ハートマン軍曹に、0530時に叩きおこされたので、その点は大丈夫かと。
2007-05-15 08:44 : まこり~の URL : 編集
こんにちは。

ベトナム料理、私も大好物です。
これまで2度ほど行きましたけど、観光そっちのけで食べてばかりでした。
ホテルの朝飯は放棄して、「フォー」を地元の方たちを方を並べて食べていました。
路上店でハイカロリーバーナーで炒めてくれる「炒飯」も安くて美味しくて絶品でしたね。

東京でも数多くのベトナム料理店がありますが、「コレだぁ!」っていうお店に当たっていません。
あぁ、これ書いてたらベトナムに行きたくなってきたぉ。
2007-05-15 09:02 : Taketoshi URL : 編集
Taketoshiさん;
こちらのお店も「大阪においでになったらお連れするリスト」にいれておきますね。
2007-05-15 12:13 : まこり~の URL : 編集
           , -+--、
          」_─‐、:i'
    、'~ィ     (_,ノI'、_):ァ  bk´ 〉
   i;;;i     . !rヮj ,ィ    〉;;i   オッケ~~~~イ
   ヽ `ー-‐'⌒::::`ル:::::::r~`( /  ハッスル!ハッスル!
    `‐- ─ヘ:::::::|::::::::::ヾ、__,ノ       フォーーー!
         〉::::|::::::::::/
         /;;;;/;;;;;;;/
    ((   /;;;/:::::::《   ))
        <;;;l《:::::;;:ヽ
      /   ヽI,r''"^~、

2007-05-17 20:06 : 酔っ払い URL : 編集
酔っ払い;
今日はまたハジけてるなぁ。おい(wwww
2007-05-17 23:05 : まこり~の URL : 編集
光華ひっこしました
はじめまして。
光華は、また天三商店街へひっこしました。今度は、だいぶ南森町寄りです。南森町駅から北へ2、3分、1つ目と2つ目のカドの間ぐらいです。
2008-04-08 13:22 : まさし URL : 編集
まさしさん;
お知らせありがとうございます。
また天三の新しいお店に訊ねていきたいと思います。
2008-04-08 23:55 : まこり~の URL : 編集
No title
始めましての者が10年以上前の記事に申し訳ないです。
20年以上前? 天神橋筋商店街にあった時によく行きました。それから前の2階に移られてランチを食してう~ん。
それから梅新に移られて、再び天神橋筋商店街に戻ってきたらしいと聞いて、行こうと思っていましたが閉店したらしいとか。その後は全くわかりません。店主は引退されたのでしょうか。ベトナムスープ、ベトナムチャーハン、チリソース味のビーフン、ここでしか食べられなかったと思います。何か情報が入りましたらよろしくお願いします。
2021-02-11 13:47 : 撫子 URL : 編集
Re: 撫子様
撫子様、
コメントありがとうございます。
それがしも、お店とオーナーシェフの王さんが、その後どうなったのか存じておりません。
ほんとに美味しいお店でした。
2021-02-12 19:05 : まこり~の URL : 編集
父は引退しました
父はもう引退しました。
いろいろ家庭の事情があり、お店を閉店して、その後の計画も特にありません。
何があったかは詳しく話せませんが、今もなおこうして忘れずに覚えてくださっている方がいてとても感謝です。
2021-03-21 12:49 : 光華の店主の娘です URL : 編集
Re: 父は引退しました
ご息女さま、
コメントありがとうございます。
お父様は前半生もすごかったと伺っています。とにかくご本人がお元気で幸せでいらっしゃることを願っております。
 
2021-03-26 22:14 : まこり~の URL : 編集
2021年のコメントからかなり時間がかかりすぎて大変恐縮です。(ページを見失ってしまい辿れませんでした)
ご丁寧にお返事くださってありがとうございました。
個人的な話で申し訳ないのですが、父はもう鬼籍に入ってしまったため料理の事を聞けず後悔してましたが、
こちらのブログに父がお店をやってた頃の料理の写真があって助かりました。
いま料理を頑張ってるので参考になりました。
また、温かいお言葉もありがとうございました。
2024-12-06 21:25 : 光華の店主の娘です URL : 編集
Re: ご息女様
ご息女様、
お知らせありがとうございます。
ご尊父様が既に旅立たれていらっしゃること、残念でありますが、改めましてご冥福をお祈りいたします。

私としましても、王 國光先生(記憶だけを頼りにお名前書いております誤っておりましたら失敬をおゆるしください)と、光華、そして王先生の料理とのご縁があったがために、その頃から続くヴェトナム料理ブームの中、「ヴェトナム春巻は生より揚げ、さらに蒸しが至高」などと偉そぶっていられるわけです。
日本にしっかりと同化していらっしゃる中で、ご自身の苗字「王」について「ゥオン」と発音するようにと、客を「しつける」ほど、ご自身の出自には誇りを持っていらっしゃった一方で、ヴェトナム共和国(南ヴェトナム)の某VIPとの関わりには触れられたくない、触れたくないというカンジで、面白く興味深い方でした。
もはや料理をはじめとした色々なお話を伺えなくなっていること、寂しく存じ上げます。
 
 
2024-12-07 21:30 : まこり~の URL : 編集
お気遣いの言葉誠にありがとうございます。
父の名前の読みと漢字までバッチリ合っており、
そこまで覚えててくださっていた事にきっと父は喜んでいると思います。
私も父の生春巻きがとても大好きで、タレも凄い美味しかった記憶があります。(再現したいのですが難しい..笑)
そのようにおっしゃってくださる方がいて私も嬉しい限りです。
父のルーツについてはひょっとしたら私より主さんのほうが詳しいかもしれません。

父のお話をしてくださり、本当にありがとうございました。
これからもブログ投稿頑張ってください。
応援してます!
2024-12-18 00:44 : URL : 編集
再々のコメントありがとうございます。
王先生のご息女様、再々のコメントありがとうございます。

先のコメントに触れさせていただき、返信をしたためているうちに、王國光先生と光華の想い出をまとめたブログエントリを作制したいという想いが湧き上がってきていました。年末年始休みのうちに、作制公開することになるかと思います。
ご尊父様と共に、笑ろうてご覧いただければ幸いと存じます。
 
2024-12-18 23:49 : まこり~の URL : 編集
ありがとうございます。
大変ありがたく嬉しい気持ちでいっぱいです。
お忙しいところわざわざ書いていただき大変恐縮ではございますが、楽しみにお待ちしております。
良いお年をお迎えください。
2024-12-28 18:09 : URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »
タグリスト

北摂 新大阪 イタリア料理 西中島 梅田 昼食 休日ブランチ そば屋 マルタ島 マルタ共和国 お昼ごはん お酒 うどん屋 お蕎麦 エアポート投稿おじさん 居酒屋 マルタ 昼飲み 地中海 パスタ 但馬 京都 日本食 高槻 酒場 高槻市 ヲッサンな店 日本航空 自炊 出石 バー でいし うどん ゴゾ島 晩酌 そば 台風 カクテル ロンドン 駅ナカ 北海道 台風コロッケ  スペイン料理 ヒースロー空港 キタ 羽田空港 母上の車いす押して旅にでた でいし皿蕎麦 スープ 洋食 母子旅 町中華 JAL 京都観光 スイーツ お正月 飲み鉄 小樽 城崎 小料理屋 コロッケ 謹賀新年 カレー 九州 親子旅 機内食 漢の料理 エキナカ とんかつ ラーメン 小旅行 伊丹空港 朝食 城崎温泉  トンカツ 由布院 中華料理 今はもうないお店 ミナミ 定食 奈良 モノクロ写真 ワイン 花見 遠足 白黒写真 ぬこ ねこ コミノ コミノ島 博多 大阪駅前ビル 長崎 激辛 喫茶店 湯布院 寿司 航空旅行 冷やし中華 冷麺 島本町 温泉 但馬牛 新春 七草 昼呑み 余市 物産展 豚肉 休日ランチ マルタ料理 アイス 泉州 トイカメラ ウィスキー  大阪 山形 近所の店 お弁当 呑み鉄 宮崎 ドルチェ  弁当 ヴェトナム料理 駅弁 大神神社 長浜 近江 アメリカ料理 コーヒー 湖北 ピッツァ タコ サンマ 三輪そうめん フイルム写真 定食屋 季節の味 エアマルタ 中華 近鉄特急 四川料理 関西空港 寄り道 マルチーズ 地酒 軍艦 ハンバーグ 氷菓 朝ごはん コンビニ 新千歳空港 貝塚 選挙 ラム 立ち飲み 和食 ハモ  麻婆豆腐 南九州 秋味 兵庫 秋の味覚 焼き鳥 サンドウィッチ 百貨店 地元の店 洋食屋 煮込み料理 パン 吞み鉄 玉子 海鮮 福岡 蝦蛄 新そば 新蕎麦 郷土料理 スパニッシュバル シャコ 蕎麦 やよい軒 熊本 東京 宮原 さくら 甘味 焼肉 駅麺 そうめん 近鉄 クラフトバーガー 国際情勢 茶屋町 バレンタインデー ヴァレンタインデー 滋賀 汽車旅 御三家宿 クレソン 在宅勤務 オムライス 列車旅 鉄旅 漢の弁当 ヲッサンの自炊弁当 ステーキ さんま メキシコ料理 オーセンティックバー スタバ ボージョレー  ゴゾ 丼物 谷町九丁目 堺町通 博物館 海上自衛隊 ドイツ料理 フィルムカメラ お月見 新酒 投票 吹田 泉南  鉄道の日 サラダ 酒肴 キッチンドランカー 記念日 鍋物 夕食 はも 天丼 独り呑み 軽食 ヤキメシ タパス 東北 薩摩 鹿児島 激辛カレー 立飲み 立食い 炭火焼き 地下街 先斗町 西鉄 炒飯 デザート スパゲッティ 兵庫県 シチュー 市中引き回しの刑 牡蠣 出西窯 御田 足立区 東武スカイツリー線 萬ちゃん カンノーリ インド料理 御池 カツ丼 七草粥 餃子 北海道物産展 冷汁 五反野駅 ツル茶ん 島原 中秋 親子丼 豊岡 馬刺し 太宰府 冷や汁 たこ ブランチ  交通マヒ JR西日本 香住ガニ 降雪 島本 阪急 天満宮 ルームサービス ピッツェリア 天神様 嵐電 江ノ電 寒波 トアロード 神戸 弁当持参 ヲッサン会 鯖そうめん 焼き鯖そうめん 正月 手弁当 出社勤務 皿うどん でいし新蕎麦 東三国 十勝ワイン 池田ワイン 昼吞み   オージービーフ  一人飲み  29の日 オニク 飛鳥 橿原神宮 三輪 桜井 河原町 ラム酒 英国フェア 787 阿蘇くじゅう国立公園 A350 朝飲み 朝酒 九重 阿蘇 博多駅 ケーキ 母子鉄 親子鉄 在宅テレワーク 立ち呑み 麺鉄 鯨刺し 刺身 大衆割烹 名居酒屋 旅先ブランチ トルコライス クジラ 牛カレー 水の都 湧水 ビーフカレー ココイチ CoCo壱番屋 自衛隊 イージス護衛艦 ダール クィネル 秋の食べ物  足立屋萬福 大阪駅前第3ビル 英語学習  大阪港 こんごう ミルクセーキ 京阪神 関西 浜ん川 浜の川湧水群 カンノーロ シチリア 葛飾 柴又 寅さん 帝釈天 シシリー イタリア菓子 フローズンカクテル 南インド料理 足立屋 萬福 デパ地下 車寅次郎 男はつらいよ 太平燕 野菜料理 タイピーエン 長崎県 かんざらし からしれんこん 馬肉 佐藤蛾次郎 渥美清 聖地探訪 聖地巡礼 半夏生 三条 名古屋 「中華」料理 京都歩き コロナ ワクチン ポテト フィルム写真 ワンコ 朝ごほん 鹿児島名物 薩南銘菓 セイカ食品 レストラン 玉子料理 フイルムカメラ ショットバー ドルチェイタリアーノ コンビニスイーツ 水鉄 水間鉄道 お寿司 フイルム 白黒 衆院選 飯テロ 衆議院選挙 江坂 立ちそば マルタ風 ホットカクテル 機械萌え 英国海軍 テムズ川 広島産レモン ピラフ ドライカレー りゅうきゅう 大分 #aljotta #町中華で飲ろうぜ #ざるそば #ざるうどん レモスコ  列車 不思議 古代遺跡 お神酒 ピリ辛 エクセルシオールホテル 明日香村 自衛艦 ユーロスター 鉄道 工場萌え 秋の風味 珍味 空港メシ 実家メシ 成田空港 独り焼肉 夕方飲み 昼酒 ポンペイ展 美術館 中津 名阪特急 和菓子 かしわ餅 こし餡 エスプレッソ きしめん 古代ローマ タコス  安倍元総理を偲ぶ 暑い 穴子 アナゴ ゼロ票確認 零票確認 キッチンカー 屋台 参院選 参議院選挙 参議院議員選挙 端午の節句 子供の日 グルメバーガー ウクライナ ピザ ツバメ つばめ ロシア 昼のみ 午後飲み 休日昼呑み チキンライス JAC 但馬空港  道具 ポリティカルスリラー ポリティカルサスペンス 冒険小説 メノルカ島  ジャンクフード ファーストフード 刃物 調理器具 包丁 町中華で飲ろうぜ 家庭料理  おむすび 家庭洋食 かけうどん 市中引回し 独り飲み 丼もの 台所飲み かやくごはん なんば ごはん お握り ご飯 餃子の王将 難波 ビアレストラン オデン 大根 イタリアフェア 空弁 月見 生パスタ 谷九 グラチナータ おばんざい 祇園 四条 フレンチトースト グラタン お結び おにぎり たぬき きつね マツタケ まつたけ カラスミ 松茸 ビフテキ 牛肉料理 #プレミアムバーガー #クラフトバーガー 家中華 マーボー豆腐 マーボー からすみ マグロ 豆腐 三番街 大阪空港 他人丼 揚げ物 トスカーナ料理 どんぶり  芝田町 すし 鞍馬山 鞍馬寺 カルボナーラ 立呑み チョコレート マルシンハンバーグ 王将 チャーハン 焼きそば 焼き飯 ローソン ハンバーガー 雑炊 目玉焼き チリソース  魚介 ヤキソバ マリネ エビフライ 豚かつ 海老フライ たけのこ  豚カツ 焼きメシ 夜食 前菜 饂飩 東日本大震災 街中華 カレーうどん カツカレー   牛肉 煮込み #マルタ 地引網 玉ねぎ イタリアン ナポリタン 社員旅行 淡路島 淡路牛 #マルタ共和国 #フェニシアングラス 天神橋筋 天満 阪急三番街 二条 二条城 河童横丁 食後酒 おでん 京都太秦 駅そば 洋麺屋 昔はよかった 地元 三枚肉 #宮崎 #南九州 #熊本 #郷土料理 #馬刺しユッケ #名物料理 鹿児島中央 日豊本線 山陽新幹線 福知山 九州新幹線 広島 仙巌園 #チキン南蛮 はしり 空港 フローズン アイラモルト スコッチウィスキー 十三 北白川 茶山 コナモン 粉もん 粉モン お好み焼き コーヒーカクテル 丹波 ルーデリー 軍港めぐり 三笠 軍港クルーズ 皿そば カルバドス カルヴァドス 横須賀 降誕祭 冬至 お初天神 ユズ 柚子 クリスマス リンゴ 林檎 黍魚子 黍女子 吉備女子 吉備奈仔 𩸕 天文館 きびなご ブランデー りんご 出雲 ノルマンディー キビナゴ 阪急電車 九州料理 駅前ビル 中央線 仔羊 緑地公園 イワシ プレミアムバーガー 篠ノ井線 北陸新幹線 呑み鉄本線 焼き肉 飲み鉄本線 中山道 旧中山道 いわし  ブリ 魚料理 ハマチ 角煮 バラ肉 麺料理 三条通 十五夜 メキシコビール 満月 有名店 スパゲティー 大阪環状線 鶴橋 山形県 山形郷土料理 山形市 山形牛 米沢豚 冷たいラーメン 冷やしラーメン 夏季休暇 夏休み 奈良県 桜井市 冷たい肉そば 庄内鴨 玉こんにゃく 秋の味 秋刀魚 つくね 過去に食べたもの テレワーク 銀座 東北新幹線 E8系 芋煮 山形新幹線 奥羽本線 山形線 ジビエ 

Pagetop

プロフィール

まこり~の

Author:まこり~の
中央地中海通信管理者の私、大阪府出身大阪府在住です。
辛いものとお酒がだいすき。
エントリのアップが、週末と週の始めに固まり気味で「週刊化」してますが、どうぞよろしく。

カテゴリー

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2カウンター