This best shot
次回アップ予定:Scene-896 砂川堀『無名橋-22~西武線小手指車両基地Cb』 (2024/08/12)
[Vol-07] 今回は富岡中央通り橋から継続遡上して、無名橋-8、松葉通りの橋、無名橋-9、花園橋、無名橋-10~12、西武新宿線砂川堀橋梁、無名橋-13、本橋、無名橋-14~21までの紹介です。では、富岡中央通り橋から南西に約2.1km、暗渠の上を進んで開渠口に出ます。
開渠口から上流方向100mに架かるのが、無銘板橋梁の『#47無名橋-8』で、下流側にガス導管が併設されています。左岸の所沢市美原町5丁目と右岸の同じく所沢市美原町5丁目とを結び、一般道(人道専用)が通ります。
名称:無名橋-8
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:11.1km
橋の長さ:約5m
有効幅員:約2m
完成:不明
無名橋-8から50m上流に架かるのが『#48松葉通り橋』で、下流側にゴミステーションが併設されています。此の橋も、左岸の所沢市美原町5丁目と右岸の同じく所沢市美原町5丁目とを結び、松葉通りが通ります。
名称:松葉通り橋
構造種別:1連ボックスカルバート
河口からの距離:11.2km
橋の長さ:約4m
有効幅員:約13m
完成:不明
松葉通り橋から80m上流に架かるのが『#49無名橋-9』です。左岸の所沢市美原町5丁目・北所沢町と、右岸の同じく所沢市美原町5丁目・北所沢町とを結び、一般道が通ります。
名称:無名橋-9
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:11.2km
橋の長さ:約7m
有効幅員:約9m
完成:不明
無名橋-9から80m上流に架かるのが『#50花園橋』です。左岸の所沢市北所沢町と、右岸の同じく所沢市北所沢町とを結び、埼玉県道6号線(川越所沢線)が通ります。
名称:花園橋
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:11.3km
橋の長さ:約6.1
有効幅員:約12m
完成:1957年(S32)
花園橋から60m上流に架かるのが『#51無名橋-10』で、下流側にガス導管が併設されています。此の橋も、左岸の所沢市北所沢町と、右岸の同じく所沢市北所沢町とを結び、一般道が通ります。
名称:無名橋-10
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:11.4km
橋の長さ:約5m
有効幅員:約2m
完成:不明
無名橋-10から60m上流に架かるのが『#52無名橋-11』です。此の橋も、左岸の所沢市北所沢町と、右岸の同じく所沢市北所沢町とを結び、一般道が通ります。
名称:無名橋-11
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:11.5km
橋の長さ:約5m
有効幅員:約2m
完成:不明
無名橋-11から40m上流に架かるのが『#53無名橋-12』です。此の橋も、左岸の所沢市北所沢町と、右岸の同じく所沢市北所沢町とを結び、一般道が通ります。
名称:無名橋-12
構造種別:1径間鈑桁
河口からの距離:11.5km
橋の長さ:約8m
有効幅員:約4m
完成:不明
無名橋-12の上流隣に架かるのが『#54西武新宿線砂川堀橋梁』で、上流に水管が併設されています。左岸方向の入曽駅と右岸方向の新所沢駅との間に位置しており、1969年(S44)に新所沢駅~入曽駅間が複線化されているので、此の時の架橋と推定します。
名称:西武新宿線砂川堀橋梁
構造種別:1連ボックスカルバート
河口からの距離:11.5km
橋の長さ:約4m
軌道:複線
完成:1969年(S44)推定
西武新宿線砂川堀橋梁の上流隣に架かるのが『#55無名橋-13』です。左岸の所沢市向陽町と右岸の所沢市緑町4丁目とを結び、一般道(人道専用)が通ります。以下、今回終着地点の橋まで同じ地域に架かるので、架橋位置は省略します。
名称:無名橋-13
構造種別:1径間鈑桁
河口からの距離:11.5km
橋の長さ:約4m
有効幅員:約1m
完成:不明
無名橋-13から160m上流に架かるのが『#56本橋』で、下流側に水管、上流側にガスが併設されており、県道50号線(所沢狭山線)が通ります。
名称:本橋
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:11.7km
橋の長さ:約4m
有効幅員:約10m
完成:不明
本橋から60m上流に架かるのが『#57無名橋-14』で、一般道(人道専用)が通ります。
名称:無名橋-14
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:11.7km
橋の長さ:約3m
有効幅員:約1m
完成:不明
無名橋-14から30m上流に架かるのが『#58無名橋-15』で、一般道(人道専用)が通ります。
名称:無名橋-15
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:11.8km
橋の長さ:約3m
有効幅員:約2m
完成:不明
無名橋-15から30m上流に架かるのが『#59無名橋-16』で、一般道(人道専用)が通ります。
名称:無名橋-16
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:11.8km
橋の長さ:約3m
有効幅員:約1.5m
完成:不明
無名橋-16から20m上流に架かるのが『#60無名橋-17』で、一般道が通ります。
名称:無名橋-17
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:11.8km
橋の長さ:約3m
有効幅員:約1.5m
完成:不明
無名橋-17から50m上流に架かるのが『#61無名橋-18』で、一般道が通ります。
名称:無名橋-18
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:11.9km
橋の長さ:約3m
有効幅員:約6m
完成:不明
無名橋-18から120m上流に架かるのが『#62無名橋-19』で、一般道が通ります。
名称:無名橋-19
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:12km
橋の長さ:約3m
有効幅員:約5m
完成:不明
無名橋-19から30m上流に架かるのが『#63無名橋-20』で、一般道が通ります。
名称:無名橋-20
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:12km
橋の長さ:約3m
有効幅員:約2m
完成:不明
無名橋-20から80m上流に架かるのが『#64無名橋-21』で、今回終着地点の橋になり、一般道が通ります。上流方向に見えるのは私設橋です。
名称:無名橋-21
構造種別:1径間PC桁
河口からの距離:12.1km
橋の長さ:約3m
有効幅員:約1m
完成:不明
無名橋-21から160m程進むと開渠口が見え、80m程の暗渠になり再び開渠となりますが65m程で、再び暗渠となります。
>>>後書き<<<
今回は、ショボい橋ばかりで彩が無く、寂しかったですね。なので、何時もの枯れ木も山の賑わい的なブログスペース料理を並べます(笑)。
■アボカドカレー、■アボカド炒飯、■いくらクリームパスタ、■ステーキ丼
■そら豆冷やし中華、■チキンカツカレー、■ぶなぴーベーコン炒め、■めかじきサラダ
■残り物炒飯、■煮込みうどん、■煮物蕎麦、■焼きウドン
■生姜焼き拉麺、■天婦羅ソーメン、■豚茄子炒め、■豚生姜焼き
■肉野菜炒め、■帆立カレー、■冷やし中華、■冷や汁
次回は最後に紹介した暗渠から継続遡上して、無名橋-22~24、小手指陸橋通り橋、無名橋-25~30、西武線小手指車両基地Cbまでの紹介になります。
お気付きの点、照会などがありましたら下の[拍手]ボタンからコメントを送って下さい、非公開なので気軽にどうぞ。尚、問い合わせ等につきましては、返信用のメアドの書き込みも願います。
[拍手]ボタン
Author:mark60
関東地区の河川に架かる橋を
紹介しています
.
. ご訪問ありがとうございます