This best shot
次回アップ予定:Scene-880 北沢川緑道『山下橋~大和橋』 (2024/06/01)
[Vol-03] 今回は四之橋から継続遡上して、三之橋、二之橋、一之橋、梅ヶ丘橋、小田急線橋梁、公園橋、古事記橋、松竹橋、山下新橋、不動橋までの紹介です。最後にオマケのクラフトビールと、「せたがや梅まつり」も付いていますヨ。では、四之橋から80m上流に架かる『#21三之橋』からの紹介です。左岸の世田谷区代田3丁目と右岸の同じく世田谷区代田3丁目とを結び、一般道が通ります。
名称:三之橋
構造:1連ボックスカルバート
緑道起点からの距離:2km
橋の長さ:約5m
有効幅員:約5m
完成:不明
三之橋から80m上流に架かるのが『#22二之橋』です。此の橋も、左岸の世田谷区代田3丁目と右岸の同じく世田谷区代田3丁目とを結び、一般道が通ります。
名称:二之橋
構造:1連ボックスカルバート
緑道起点からの距離:2.1km
橋の長さ:約6m
有効幅員:約6m
完成:不明
二之橋から80m上流に架かるのが『#23一之橋』です。此の橋も、左岸の世田谷区代田3丁目と右岸の同じく世田谷区代田3丁目とを結び、一般道が通ります。
名称:一之橋
構造:1連ボックスカルバート
緑道起点からの距離:2.2km
橋の長さ:約6m
有効幅員:約5m
完成:不明
一之橋から80m上流に架かるのが『#24梅ヶ丘橋』です。左岸の世田谷区代田3丁目と右岸の世田谷区代田3丁目・梅丘1丁目とを結び、一般道が通ります。
名称:梅ヶ丘橋
構造:1連ボックスカルバート
緑道起点からの距離:2.3km
橋の長さ:約8m
有効幅員:約8m
完成:不明
梅ヶ丘橋から30m上流に架かるのが『#25小田急線橋梁』です。左岸方向の世田谷代田駅と右岸方向の豪徳寺駅との間に位置しています。2002年(H14)高架化時期の架橋と推定します。
名称:小田急線橋梁
構造:1径間PC桁
緑道起点からの距離:2.3km
橋の長さ:約22m
軌道:複々線
完成:2002年(H14)推定
小田急線橋梁から100m上流に架かるのが『#26公園橋』です。橋名は左岸側に在る羽根木公園が由来ですね。左岸の世田谷区代田4丁目・松原6丁目と右岸の世田谷区梅丘1丁目とを結び、一般道が通ります。羽根木公園は、梅で有名な場所なので、2月の梅まつり時に別撮りで寄っていますので最後に載せます。
名称:公園橋
構造:1連ボックスカルバート
緑道起点からの距離:2.4km
橋の長さ:約3m
有効幅員:約17m
完成:不明
公園橋から130m上流に架かるのが『#27古事記橋』です。左岸の世田谷区松原6丁目と右岸の世田谷区梅丘1丁目とを結び、一般道が通ります。親柱の上に載っているオブジェ、何すかね?清流をイメージする鮎にしておきましょう。
名称:古事記橋
構造:1連ボックスカルバート
緑道起点からの距離:2.5km
橋の長さ:約7m
有効幅員:約12m
完成:不明
古事記橋を右岸側に渡ると、南60mに小田急線の梅ヶ丘駅が在ります。其の前に駅から西180m程に在る、チャリポート(4Hfitness梅ヶ丘)にシェアサイクルを返却して帰宅します。下北沢駅前からの利用時間2H、730円、散策歩数3850歩でした。
日が替わりまして、梅ヶ丘駅前からリスタートします。今回もシェアサイクル利用で、前回返却したチャリポート(4Hfitness梅ヶ丘)で再度シェアします。
古事記橋から320m上流に架かるのが『#28松竹橋』です。左岸の世田谷区松原6丁目と右岸の世田谷区梅丘1丁目・豪徳寺1丁目とを結び、一般道が通ります。
名称:松竹橋
構造:1連ボックスカルバート
緑道起点からの距離:2.9km
橋の長さ:約9m
有効幅員:約6m
完成:不明
松竹橋から90m上流に架かるのが『#29山下新橋』です。左岸の世田谷区代田3丁目・赤堤2丁目と右岸の世田谷区豪徳寺1丁目とを結び、一般道が通ります。
名称:山下新橋
構造:1連ボックスカルバート
緑道起点からの距離:2.9km
橋の長さ:約4m
有効幅員:約5m
完成:不明
山下新橋から70m上流に架かるのが『#30不動橋』です。左岸の世田谷区豪徳寺1丁目と右岸の同じく世田谷区豪徳寺1丁目とを結び、一般道が通ります。今回終着地点の橋になります。
名称:不動橋
構造:1連ボックスカルバート
緑道起点からの距離:3km
橋の長さ:約6m
有効幅員:約4m
完成:不明
不動橋を左岸側に渡り西110m程に在る、真言宗豊山派寺院の善性寺へ行きます。世田谷区世田谷の勝国寺末寺です。1715年(正徳5)に勝国寺第九世住職日宥が良弁僧正作の不動尊像を得て、現在地に開山されたと云われています。山号:赤堤山、本尊:不動明王像、所在:世田谷区豪徳寺1-55-23。玉川八十八ヶ所霊場の47番札所です。
此処からオマケで2月末に寄った、「第45回せたがや梅まつり」の様子を追加で紹介します。最寄り駅は、小田急線の世田谷代田駅で、駅前には富士山が眺望出来るビュースポットが在ります、環七を渡る富士見橋です。電車と一緒に撮るなら130m程進んだ、代田富士356(みごろ)広場ですが送電用の柱が邪魔ですね。
富士見橋を渡った左手に在るのが農大ショップ「農」の蔵で、農大所縁の商品が並び、クラフトビールも在り遡上土産として お買い上げです(笑)。所在:世田谷区代田3-58-7。
■華休・はなやすめ:世田谷狛江地域で開発されたクラフトビールで、フルーティーな味わいとコリアンダーの清涼感が感じられるIPAです。AL濃度5%、製造:籠屋ブルワリー。
■ガクセイビール:北海道オホーツクにある東京農業大学生物産業学部食香粧化学科では、畑を開墾し、麦の栽培、収穫、ビールへの加工までを取り組み醸造されたのが、オール網走産の「学生ビール」です。麦芽を少なくし、味の補填は小麦なのでホワイトビールの様な軽い飲み味です。瓶の底にオリが残るので、ユックリと注ぎます。AL濃度5%、製造:網走ビール。
農大ショップの南裏手に、代田八幡神社が在ります。1591年(天正19)に代田村の鎮守として創建されたと云われています。前回紹介した円乗院が別当でした。祭神:応神天皇、所在:世田谷区代田3-57-1。鳥居は1785年(天明5)の建立です。
では、西400m程に在る羽根木公園へ行きます。北沢地域で一番広い公園で、1967年(S42)に55本の梅を植樹したのが始まりです。現在では約650本、60品種の梅林になっており、2月には梅祭りが開催されます。今年は、2月10日~3月3日でした。所在:世田谷区代田4-38-52。
今年は梅の開花は早かった様で、当日は開花終盤状態でしたので、綺麗に撮れた奴だけ載せますね。
花屋さんの移動販売が在りましたので、チョット失礼してパチリ。
珍しい梅も在りますね。メジロも花見、いや食事中でした。追加Spot散策歩数4160歩でした。
>>>後書き<<<
次回は不動橋から継続遡上して、山下橋、東急世田谷線、赤堤橋、殿山橋、常徳院橋、宮鶴橋、辺房谷橋、皐月橋、大和橋までの紹介になります。
お気付きの点、照会などがありましたら下の[拍手]ボタンからコメントを送って下さい、非公開なので気軽にどうぞ。尚、問い合わせ等につきましては、返信用のメアドの書き込みも願います。
[拍手]ボタン
Author:mark60
関東地区の河川に架かる橋を
紹介しています
.
. ご訪問ありがとうございます