スポンサーリンク

チーズカレー鍋

チーズカレー鍋129
 人気ブログランキングへ


こんにちは~筋肉料理人です!
12月に入り、やっぱり寒くなりましたね~昨晩など急に冷えたので背中がゾクゾクするほど寒い。こんな時はやっぱ鍋料理でしょう。お家にある買い置き野菜でカレー鍋を作りました。

チーズカレー鍋

カレーは皆さん、大好き、嫌いな人はいませんよね。市販のカレールー。カレーパウダーを使い、ゴロゴロ野菜のカレー鍋にします。チーズをトッピングするので旨味抜群!美味しく食べられますよ。

野菜はジャガイモ、にんじん、玉ねぎ、ブロッコリー、ニンニクを使ってます。この他にセロリなんてあると尚いいです。ジャガイモ、にんじん、玉ねぎ、にんにくは買い置きしとける野菜だし、ブロッコリーは旬でお安いので、野菜庫に入れときたい野菜です。ブロッコリーも葉物野菜と比べると日持ちするし、買いすぎた時は茹でて冷凍しとけば大丈夫です。お肉はウインナーを入れてつくりました。ウインナーも冷凍できる食材なので、うちでは大袋を買って5~10本づつポリ袋に入れて冷凍してます。

カレールーは勿論買い置き。賞味期限が長いので安い時に買い置きし、開封したら冷蔵で回せます。固形コンソメやカレーパウダーも買い置きです。それと、仕上げに入れるチーズ、これも買い置きし、開封して長くなりそうな時は冷凍してます。多少、味は落ちますが、悪くするよりいいし、鍋のトッピングくらいなら大丈夫です。それと細かいとこですが、この鍋には豆乳を使ってます。豆乳は200mlのミニパックを使いました。豆乳って開封すると賞味期限が短いので、使いきれるミニパックがいいです。開封しなきゃ賞味期限は長いですからね。

材料 2人分

ウインナー         6本
ピザ用チーズ       50g
ブロッコリー        1株
ジャガイモ         1~2個
玉ねぎ           1/2個
にんじん          1/2本
にんにく          1かけ
セロリ(あれば)     5cm
ブナシメジ等きのこ(あれば) 1株
豆腐(あれば)      1/2丁
水              400ml
豆乳            200ml
カレールー        2かけ(40g)
カレーパウダー      小さじ1
しょう油、砂糖       大さじ1/2~

締めにはご飯を少な目に入れてチーズリゾットがお勧めです。

作り方

1)ジャガイモは皮をむいて1cm幅に切ります。にんじんは皮をむいて小さめの乱切りです。玉ねぎは皮をむいて縦方向に6等分のくし型切りにします。にんにくは薄切りします。セロリ(あれば)も薄切りです。

チーズカレー鍋05チーズカレー鍋04
チーズカレー鍋03チーズカレー鍋07


ジャガイモは流水で表面を流して土鍋(2人用)に入れます。にんじん、玉ねぎ、ニンニク、セロリも入れて水(400ml)を注ぎ、固形コンソメを入れて火にかけます。

チーズカレー鍋09



2)ブロッコリーは小房に切り分けます。茎も皮を切り取ってから芯の部分を斜めに1cm幅に切りましょう。

豆乳チーズ鍋44
豆乳チーズ鍋45豆乳チーズ鍋47

これを耐熱ボウルに入れてラップを被せ、電子レンジで加熱します。加熱時間は電子レンジ500wの場合、ブロッコリー100gあたり2分です。小さめのブロッコリーなら4~5分でいいでしょう。加熱が終わったらラップを外し(湯気で火傷しないように注意)、皿に移しておきます。

豆乳チーズ鍋48


3)ウインナーは切れ目を入れてから斜めに半分に切ります。豆腐は一口大に切ります。ぶなしめじは石突きを切り取り、ほぐしておきます。

チーズカレー鍋06


4)土鍋のジャガイモが柔らかくなったら豆乳を加えます。

チーズカレー鍋10

豆乳を入れて温度が下がったところでカレールーを入れて溶かします。ここはポイントです。

チーズカレー鍋12

溶けたらOKですが、汁が多い時は取り出しておき、後で継ぎ足すために使います。

チーズカレー鍋13

ウインナーを適量加え、カレーパウダー、しょう油、砂糖を加えます。

チーズカレー鍋14
チーズカレー鍋15

豆腐、ブナシメジ、ブロッコリーを鍋に入るだけ入れ、入りきれない分は皿盛し、適時、追加します。(画像では豆腐、ブナシメジは入れていません)

チーズカレー鍋23

煮立ったところでチーズをトッピングします。

チーズカレー鍋39

チーズが溶けたら頂きましょう。

チーズカレー鍋59-MOTION

チーズカレー鍋113-MOTION

ごろごろ野菜で「チーズカレー鍋」の完成です~
豆乳でマイルドにコクを入れ、市販のカレールーをカレースパイスで香りアップしてるので、ゴロゴロ野菜を美味しくたくさん食べられます。私のおすすめはブロッコリーを少し長めに煮て、柔らかくなってから食べるのがいいです。ブロッコリーってサラダで食べる時は歯ごたえが欲しいですが、鍋に入れる時は柔らかく煮ると味がしみるし、カレーとチーズが絡んでほんとうに美味しいです。

締めは、ご飯を加え、チーズも適宜追加してカレーリゾットがお勧めです!


  旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売

関連記事



豆乳チーズ鍋36
豆乳チーズ鍋

豚団子とひらひらゴボウ鍋18
豚団子とひらひらゴボウの鍋

水餃子鍋36
水餃子鍋

鯖缶キムチ鍋09
鯖缶キムチ鍋

ふわふわ卵鍋53
ふわふわ卵鍋

白菜鍋ピエンローb08 
白菜鍋

キャベツ水炊きy14 
キャベツで水炊き

人気ブログランキングへ  

スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家、筋トレ弱者。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.

最新記事

筋肉料理人のレシピ本

晩酌つまみ

男子ゴハン

鶏肉レシピ

ビールつまみ

絶品おつまみ

居酒屋ご飯帖