∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
昨日は奄美での豪雨災害、凄かったですねえ。凄まじい雨の被害に声が出ませんでしたよ。前日がフィリピンの台風災害だったでしょう。あれは風速90メートルだったそうで想像を絶するような風だったんですが、やはり外国の話って感じで他人事のような気分でしたが、翌日に奄美の災害ですからねえ。いや、他人事じゃないなあと胸にしみました。被災地の皆さんにお見舞いを申し上げると共に、すみやかな復興を祈らせていただきます。
煮玉子を作りました~
私は玉子が好きでしてね。年齢上、沢山食べるとヤバイかなあって面もあるんですが、オムレツ、目玉焼き、卵かけごはん、釜玉うどん、どれも好きです。煮玉子も当然好きで、特に半熟煮玉子の綺麗なのなんて食べさせてもらったら、思わず頬が緩んじゃいますよ。
今回作った半熟煮玉子は過去記事でつくった蒲焼、焼き鳥のタレを使いました。
レシピは
醤油 200cc
みりん 200cc
砂糖 100cc
日本酒 200cc
昆布 3g
生姜スライス 2~3枚
タカノツメ 1/5本
鶏皮 100g
こんな感じでして、レシピの特徴はタレを薄めるのに日本酒を使っているところです。水を使ってもいいんですが、日本酒を使うと美味しくなるような気がするんですよ。ミリンも本みりんを使ってます。これもね、ミリン風調味料でもいいんですが、なんとなく本みりんを使ったほうが美味いかなあと。上のレシピでは日本酒、ミリン合わせて400cc使っています。これらにはアルコールが含まれていますから、アルコールを飛ばすため鍋に入れて火にかけます。この時、鍋に火が入ることがあるので注意してください。(カナリ危ないです)火が入らないようにするためには背が高く、直径も大きめの鍋を使うと安全でしょう。コンロの火加減も鍋の側面より上に火が上がらないよう調整するといいです。もっとも、IHならカナリ安心ですね。もし火が入ったときは慌てずにフタをすれば大丈夫です。その時はコンロの火を消すのを忘れずにね。なれないうちは上のレシピの1/4位で作ってください。
詳しい作り方は→
蒲焼たれ、焼鳥たれの作り方&さんまの蒲焼茹で卵煮玉子ですから当然、茹で卵を作らないといけません。
しかしですね、皆さん、茹で卵を作って殻がうまくむけなかった経験がありませんか?
おでんに入れるため、綺麗な茹で卵を作ろうとしてるのにボコボコになった!ありますよね~この経験。
アレは非常にイライラするし、ボコボコになった茹で卵を見るとガックリくるものです。
一般的に新しい玉子ほどむきにくく、古い卵のほうが綺麗にむけると言われていますが、そんなに都合よく古い玉子があるもんじゃありません。しかし、ご安心くださいませ。いい方法があります。
普通、茹で卵は水から湯掻きますが、水からでなく熱湯に玉子を入れるんです。熱湯から湯掻いた玉子は、あら不思議、殻がびっくりするくらい簡単につるりとむけます。そりゃ~もう、気持ちいいくらいするするむけて、今までの苦労は一体何だったんだあ~ってな感じです。
しかし、熱湯に卵を入れると、当然ですが殻が割れます。割れて白身が飛び出してくるでしょう。だから、普通は水からゆがくんですが、殻が割れない方法があります。股、割れても白身が飛び出しにくくなる方法があるんです。
玉子の尖ってない方に小さな穴をあける。こうすることで卵の殻が割れ、白身が大量に出てくるのを防げます。何故にそうなるかというと、玉子って中に空気が入ってる部屋があるんです。ここに穴をあけてやると、玉子を熱湯に入れて卵の中身が膨張した時、穴から空気が逃げるんです。だから、殻にヒビが入っても白身が大量に飛び出さないんですよ。
しかし、どうやって玉子に穴をあけるの?普通、そう思うでしょう。
私はキリや包丁の刃元を使って開けています。
包丁の刃元を下の写真のように指先で握り、刃元の角を3ミリくらい出し、刃元をコツコツと当てると小さな穴があきます。穴が開いたら爪楊枝を3ミリほど突き刺してください。
→
これでOKです!!
鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩か酢を入れます。
何故に塩、酢かといえば、両方共タンパク質を固める働きがあるからです。飛び出した白身がかたまりやすくなります。
熱湯に入れますので入れるとき注意が必要です。
穴あきお玉を使い、火傷しないように入れましょう。
入れたら2~3分、鍋の中で転がします。鍋の中で転がし、黄身が中央で固まるようにしましょう。
固茹でなら、あらかじめ玉子を常温に戻してから入れ、13分加熱。
半熟なら7~9分加熱です。(今日の玉子は8分加熱してます)
加熱が終わったらすぐに流水で冷ましましょう。
冷ましながら殻をむいてください。
あまりの剥きやすさに感動すると思います。
茹で卵詳しい作り方は→
ポテトサラダ →
綺麗なタルタルソースを見てね。
半熟煮玉子を作ります。まずはビニール袋を用意しましょう。
ビニール袋の中に玉子1個あたりタレを大さじ1~2杯入れ、袋の空気を抜いて口を縛ります。そして冷蔵庫で1~2日寝かせる。時々、玉子の位置を動かしてやるといいです。
寝かせは一晩でもいいんですが、二晩くらい寝かせると半熟卵が脱水され、割ったときに半熟の黄身がトロリとします。っていうか、普通、半熟卵はトロリとしているものなんですが、そのトロミが
卵黄味噌漬け、醤油漬けみたいにねっとりとしているんです。普通の半熟たまごとは様子が変わりますから、お好きな方は二晩くらい冷蔵庫で寝かせてください。
付け合せ。付け合せは同じタレで作った鶏チャーシューとエノキ、貝割れ菜です。
鶏チャーシューの作り方は→
鶏チャーシューの作り方を見てください。鶏モモ1/2分添えています。
エノキは石突を切り取り、貝割れ菜は根元を切り取って水洗いし、水気を切って耐熱皿にのせます。上からラップを被せ電子レンジで加熱します。100gあたり電子レンジ500wで1分30秒から2分位です。
→
→
火が入ったら皿に盛りつけましょう。
野菜類、鶏チャーシューを盛りつけ、玉子を盛りつけます。
ここで、玉子はそのまま盛ってもいいんですが、せっかくだから中身を見せたいです。
半熟のトロ~リとした黄身は美味そうですからね。
しかし、玉子を綺麗に切るのは難しいもです。
ここでは包丁を使わず、釣り糸を使いましょう。
釣り糸を使えば玉子を綺麗に切ることができます。切手盛りつけたら仕上げです。
実を言うと漬け込んだタレは割と薄めなので、そのままでは味が優しすぎます。
漬け汁をフライパンで煮詰めてかけましょう。
漬け込んだタレをフライパンで加熱、トロミが付くまで煮詰めてください。
とろみが付いたら皿に回しかけます。
手前に練り辛子を添えます。
辛の突き抜ける辛さが好きな方は、市販のチューブ練り辛子を皿に取り、水で少し伸ばして使うといいです。辛味成分が水溶性&揮発性なため、薄めることで、口に入れたとき、つ~んと一気に辛味がきますよ。
筋肉料理人の半熟煮玉子、完成です~
どうです、二日漬け込んだ半熟煮玉子は黄身の様子が違うでしょう?
コレって、脱水されて味が濃くなっているんですよ。
卵好きには、この濃厚な旨みがたまりませんね。
(・∀・)そんじゃまた明日です。
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。
ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。
僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は絶好調発売中です!
コメント
三十路オンナ
奄美、本当にひどい雨のようですね。。。
本当に被害のあった方は大変なようですね。
卵、私も大好きです。
半熟の煮玉子、とってもおいしそうです♪
2010/10/21 URL 編集
ローズ
ゆで卵を袋に入れて漬け込んだことはありますが
半熟玉子は・・・半熟が作れないのでやったことないですが
美味しそうですね
先生の料理
いつ見ても美味しそう
ほんと手が思わず出てしまいますがパソコンなので
掴めないのが現実・・・・
一度でいいから食べてみたいなぁ
先生の料理
2010/10/21 URL 編集
筋肉料理人
自然の驚異の恐ろしさですね。
一刻も早い復興を願うばかりです。
2010/10/22 URL 編集
筋肉料理人
上に解説してるやり方で間違いないでしょう。
ありがとうございます。
なんというか、店で料理してる癖がついつい出ちゃいます。
2010/10/22 URL 編集
リラ
それから筋肉先生・・・尖ってない方に「画鋲」で開けるといいですよ。 姉から聞いた話。 テレビ番組からかも知れませんが。 私はこの方法でやっていますが簡単です。 お試しを~。
2011/02/06 URL 編集
筋肉料理人
最初はキリを使ってたんですけどね。
でも画鋲も良さそうですね。
2011/02/06 URL 編集